• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅の流れ星の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2017年9月2日

セジメンタの水抜きとセジメンタデータリセットの巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のセジメンタ水抜きより2万キロ走行したので、セジメンタの水抜きを実施しました。

今年の11月末に控えている車検時にフューエルフィルターの交換を控えているので今回の水抜きは先送りしようかと思いましたが、車検までにまだ6,000㎞弱は走行する予感がしたので先送りするのは精神衛生上宜しくないと思い水抜きを実施した次第であります。
2
交換に必要な部品はOリングです。3個、購入しましたがその理由は以下の通りである。

フューエルフィルターの交換推奨時期は6万キロである。よって、セジメンタの水抜きは2万キロに1回なのでフューエルフィルターの交換推奨期間に必要な水抜きの回数は2回となるのでOリングは2個必要となる。

そして、今回水抜きして車検のフューエルフィルター交換まで使用するOリングが1つの合計で3個である。

しかし、このOリングのお値段はマツダ純正品だと270円もしやがる(※今回の購入値段。)。こんなの規格品だとおもうから、次回からは別メーカーの物を買おうかしらねぇ。
3
フューエルフィルターは左後タイヤの前側に設置されております。

カバーを取外すとこんな感じの物が見えてきます。画像は車両前側からフューエルフィルターを見た図である。
4
キャップを緩めるとドレーンから燃料が出てきます。最初は透明に近い液体が出てくるので水分かと思います。暫くするとやや色付いた液体に変わるので、水抜き作業自体は完了。

この後にOリングを交換します。しかし、Oリングを交換するにはこのキャップを全て外さないとならないので、このキャップのドレーンの存在意義に疑問を感じる訳である。ドレーンから少しずつ抜取った燃料だけど、結局、Oリングを交換する為にキャップを取外すと大量に流れ出る燃料。結局はドレーンの意味が無いと作業の度に思う次第である。

そんな訳でキャップを外すと更に大量の燃料が流れ出すのでご注意下さい。

キャップを外してOリングを交換してキャップを締め込めば作業は完了。
5
折角、アンダーカバーを取外したので、迷う事無く水で汚れを洗い落とします。
6
そして、セジメンタの水抜き作業で最大の悩みであるセジメンタデータリセット。今まではレンチ表示灯の点滅表示が消せれなくてディーラーに行く必要があったのだ、やっと自分で消灯させる方法が判明したので自分で作業します。

ヒューズボックス内のテスト端子にジャンプワイヤーを差込んでの作業となります。
7
手順は以下の通り。

①エンジンスイッチをONにする。(エンジンは始動させない。)

②テスト端子をジャンプワイヤーでボディーアースする。

③5秒以内にブレーキペダルの踏込と開放を5回繰り返す。

④セジメンタデータリセットが始まると余熱表示灯が点灯する。

⑤余熱表示灯が5回点滅するとセジメンタデータリセット作業の完了を知らせる。

⑥テスト端子のボディーアースを解除する。

⑦エンジンスイッチをOFF(LOCK)にする。
8
セジメンタの水抜き及びセジメンタデータリセットをした時の走行距離は79,876kmでした。

これにて『レンチ表示灯が消えない問題』は解決である。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

予見性リコール インジェクター交換

難易度: ★★★

ミッションオイル交換 燃料フィルター交換 D作業

難易度:

インジェクションノズル洗浄

難易度: ★★

予見性リコール、マツコネ液晶交換

難易度: ★★

あまねく燃料の揮発点/

難易度: ★★★

ブーツ破れ第2弾…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation