• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CONT☆彡のブログ一覧

2021年02月06日 イイね!

ミライスピーカーもどき 自作

ミライスピーカーもどき 自作最近テレビの音量を上げないとドラマのセリフ等が聞き取れなくなってきたのでミライスピーカーのようなものを作ってみました。


Amazonで「Salinr 振動スピーカー (8Ω 20W)」を購入、振動版をつけるためにクリップを加工、ドリルでは穴があけられなかったので軸付き砥石を使いました。


クリップにボルト、ナットをとりつけ。


手元にあったPCスピーカーを分解してアンプ部分に振動スピーカーを接続、100均のPPシートをクリップにはさんで音を出してみました。


振動版の幅を変えたり、素材を変えてみてサイズを決定、幅15cmとしました。


スピーカーユニットを固定するために裏にあった穴にタッピングしました。


音をだしてみると低音と高音が不足しているのでAmazonで「BASS、TRABLE、BALANCEの調節が出来る! 高性能2チャンネル12Vステレオアンプ」を購入してPCスピーカーを接続してバランスをとってみました。


PCスピーカーでは音量を上げると音が割れたので「FOSTEX フォステクス フルレンジ スピーカーユニット P650K」を購入して取り付けました。


側板を作成して黒のラッカーで塗装し、木工用ボンドで貼りつけます。
ちなみに使った板はすべて100均のMDF板です、カッターで切ってやすりで仕上げてます。


天板をはりつけ背面にアンプをネジ止めしました。


それっぽく出来上がりました(^_^)v
Posted at 2021/02/06 13:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年12月20日 イイね!

卓上用 焼肉 排煙ダクト 自作

卓上用 焼肉 排煙ダクト 自作カセットコンロで焼肉をすると家じゅうに煙がまわってにおいや油がつくのでダクトを使って排煙するものを自作しました。



アルミ換気ダクト150mm径 長さ2mの口に合わせて0.7mm厚のアルミ板を輪っかにしてアルミテープで止めます。



100均のアルミプレート深型46cm×34cm×深さ7cmに放射状の切り込みを入れて輪っかをアルミテープで止めます。



ダクトファン(HI-150IS)にすき間スポンジテープを貼ってダクトがすぐに抜けないようにしました。



100均のワイヤーネット80cm×29.5cmを写真のように曲げました。
足は同じく100均のワイヤーネット用スタンドを使います。



これらを組み合わせてダクトの先はサッシの外に出しました。



別の角度から見たところ、ダクトは針金でワイヤーネットにひっかけてます。



アルミプレートは縦でも横でもちょうどワイヤーネットにはまります。
これは横向きにはめたところです。



それぞれはめ込んでいるだけなので簡単に分解して掃除もできるし、コンパクト?に収納できます。
まだ使ってませんが風量は十分あるので効果が期待できそうです。
Posted at 2020/12/20 13:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年07月24日 イイね!

腰ベルトファン自作

腰ベルトファン自作市販の腰ベルトファンが夏に作業をするのに便利そうなので手持ちのパーツを組み合わせて自作してみました。



硬質スポンジシートにシロッコファンを両面テープで貼りつけてモバイルバッテリーと接続しました。スイッチはなくコネクタを差すと回ります。



100均のメッシュポーチに入れました。



ファスナー部分は切り取って風が出やすいようにポリカーボネートシートのガイドを張り付けてます。



100均のウェストポーチに穴をあけてペットボトルを切ってホッチキスで止めました。



2つを合体して完成!



作成中もずっとファンは回しっぱなしにしてますが6時間経ってもまだバッテリーは50%ぐらい残ってます。もっと風量のあるファンの方がよかったと思います。
Posted at 2020/07/24 14:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月02日 イイね!

スマートテニスセンサー SSE-TN1 バッテリー交換

スマートテニスセンサー SSE-TN1 バッテリー交換SONYのスマートテニスセンサーを使っていましたが1年前から充電しても30分も持たなくなったのでグリップエンドの飾りになっていました。
バッテリー交換費用は送料を含めると15000円近くかかるようです。

最近ネットでこのセンサーを分解した方を発見!
バッテリーがVARTA CP1254ということが分かりましたが日本で入手する方法が分かりませんでした。
データシートを確認すると 電圧3.7V、公称電池容量 60mAh 直径12mm 高さ5.4mm

このスペックで探したところLIR1254がほぼ同じだったのでebayで購入1個£17.49 約2500円ぐらいしました、後でAliExpressで2個US $6.39で売っていたのを発見しました。
(追記:ICR1254は日本で買えるようです。)

まずは分解、精密ドライバーを隙間に差し込んで持ち上げました。


しっかりはまっているので少し力を入れてバキッっとこじ開けました。



基盤自体は固定されてないのでぽろっと出てきます。



バッテリーは基盤にスポンジテープで張り付いてました。そのまま引っ張るとスポンジの方が割れてしまいました。



再利用したいのでバッテリーについていたスポンジテープは慎重に剥がしました。



バッテリーついているタブは溶接されていたのでペンチでゆっくり剥がしました。



左がVARTA CP1254 刻印のある方がマイナスでした。
右が用意したLIR1254 刻印のある方がプラスです。
リード線の色は赤はプラス、黒がマイナスなのでまちがえないように、そしてショートさせないようにしながら作業します。
タブをハンダ付けしようと挑戦しましたが技術不足で断念、スポンジテープでタブを押さえるように張っただけです。



充電もできて、センサーはテニスレッスン中の90分間使っても大丈夫でしたが
今度は使っていたタブレットのバッテリーが30分しか持たなくなっていました。

もう捨ててもいいと思っていたのでやりましたが、マネされる方は自己責任でお願いします。
Posted at 2019/01/08 11:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | スポーツ
2018年08月30日 イイね!

ドリームカーといえばやっぱりポルシェ

ポルシェもいろいろあって選ぶのに困るけど空冷、ワイドボディははずせない
ということで調べたらポルシェ993ターボSを復刻 「プロジェクト・ゴールド」という記事をみつけました。

限定1台、だれが買うんでしょうね、まさにドリームカー(^O^)/

Posted at 2018/08/30 11:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マキタブロワをサイクロン化 http://cvw.jp/b/2682054/48575439/
何シテル?   08/01 19:33
CONTです。よろしくお願いします。 ビートバージョンCは発売した年に購入、主に通勤用です。 以前乗っていたガイアがオイル漏れで車検と共で30万以上の見積も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ] 自作電源取出しケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 15:33:52
[トヨタ エスクァイア] 車内オプションカプラー&エンジンルーム電源取り出し作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 10:39:42
[トヨタ ハリアー]自作 エンジンルーム×室内 オプションコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 10:36:35

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド シエンタスポーツ・カフェモカエディション (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタ ハイブリッド ファンベースG 最後まで7人乗りと迷いましたが実車の色を確認して ...
ホンダ ライフ バニラライフCustom (ホンダ ライフ)
ハッピーエディション JB5後期 色はバニラクレムです。 できるだけお金をかけずに手間か ...
トヨタ ガイア スヌーピー号 (トヨタ ガイア)
2015年まで乗っていました。 アクティブスポーツ、色はホワイトパールマイカでした。総走 ...
ホンダ ビート ブルービート (ホンダ ビート)
ホンダ ビート バージョンC に乗ってます。 発売してすぐ買ったので1992年6月登録、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation