• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S FITの"フィットくん" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2021年8月29日

VANTRUE N4 取り付け(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日パーツレビューに書いた中華製3カメラドラレコ、VANTRUE N4の取り付け作業です。今回は前編、写真はフロント側完成図になります。

ちなみに電源はGPS内蔵のマウント部右側にUSB Type-Cケーブルで繋げるのですが、付属のケーブルは垂直型でイマイチなので自前で準備したL字型30cm延長ケーブル経由にしました。なおリアカメラ用のケーブルは電源とは別に接続必要で、こちらはマウント部ではなくドラレコ本体左側に接続します。
2
配線はこんな経路です。オレンジが電源ケーブル、赤がリアカメラケーブルです(どちらも車体右側サイドを通しました)。電源はエーモン製のヒューズに繋げるシガーソケットに繋げました。
3
まずはドラレコ取り付け最初の難関❗️Aピラーカバー取り外しです。サイドエアバッグがあるため一部特殊ピンで留められており、赤く塗ったのが特殊ピン、緑に塗った2つが普通のピンの付いてる箇所です。

諸先輩方の記事を参考にして、ピラーカバー手前の部分を浮かすようにバキッと引っ張ると赤のピンの可動部分が1cm程浮きます。あとは奥の緑ピンのあたりを浮かせるとピンが外れるので、ピラーカバーを手前にスライド。意外と簡単に外れます。
4
Aピラーカバーを外す前に隙間から赤いピンを見た様子です。ピンは垂直方向に引っ張ると1cmほど動く構造になってます。なおこのピンは一度外すと再利用不可とのことですので、もし再利用する場合は自己責任でお願いします。

ちなみにうちのフィットくんは中古で購入した際にケンウッド製ドラレコを付けてもらったのですが、その時にこのピンを取り替えてくれたのかは不明(笑)
5
Aピラーカバーが外れたらドラレコ本体をフロントガラスに仮止めし、ケーブルをフロント内張に沿わせてAピラーまで取り回します。

オレンジに塗った線が電源ケーブル、赤色に塗った線がリアカメラケーブルです。元々のドラレコ配線を真似して、タイラップで固定します。リアカメラケーブルは手前側で下に降ろして、そのままドアの下を這わせてリアに回していきます。

なおカチカチくんもどきが写ってるのは気にしないでください😁
6
剥がしたAピラーカバーはこんな感じです。剥がすときに赤いピンは本体側に残るので外し、1cm出た部分を元に戻してからはめ込み直しておきます。
7
右側ドア下部を抜けた後、リア側に向けてCピラー近辺の内張を少しだけ剥がしリアカメラケーブルを通してる図です(ケーブル部分を赤色に塗ってます)。あとはテールゲート側に取り回すだけです。

後編(地デジ電波干渉問題編)に続く❗️

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

Frガラスリペア

難易度: ★★★

シャンプー洗車とコーティング

難易度:

自作ダミーセキュリティ・その3

難易度:

予備のスマートキーの電池交換

難易度:

スマートキー(メイン) 電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エース.NK さん
カッコよすぎですね!ブリスポブルーって、汚れ散らかしててもやや離れて見ると綺麗に見えるのが不思議です😆駐車場で振り返って見る愛車って、素晴らしい…」
何シテル?   03/13 21:57
こんにちは、S FITです。フィットって楽しくていい車ですね。ちまちまいじってますが、よろしくお願いします。無言フォローウェルカムです! 私の記事が皆様の何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト DZ543 ソフトゴミ箱 スラッシュボトルS カーボンブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 19:15:23
コーティングのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 21:39:58
フィット ナビ周りバラし 配線見直し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 22:41:22

愛車一覧

ホンダ フィット フィットくん (ホンダ フィット)
FIT GK3前期型Lパケ、いじっても走っても楽しい、いい車です。カスタムの楽しさを教え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation