• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

50代の初出勤

50代の初出勤あれよこれよで次の仕事が見つかり、今日初出勤。
暫くは単身赴任で、関西から東京に出てきました。
10:00に出勤する様命じられていますので、早めについて近くのスタバで息を整えています。

我ながら、厳しかったとはいえ50代でよく仕事が見つかったなと自分を讃えたいです。
思えばこの数年、ちょうどこのみんカラを始めたあたりから経済的に不安定で、不本意ながら職を何度も変えました。
路頭に迷わず何とかやってられるのは、奇跡でしか無いです。

次の仕事も精進して、進化する50代を体現しキャリアをアップデートしたいと思います。
Posted at 2024/10/01 09:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職
2023年03月23日 イイね!

面接結果

面接結果先日の面接結果ですが、無事内々定は頂けました。しかし勤務地の条件がどうしても折り合わず、3ヶ月以内の引越しが条件での内定と交渉になり、今回は辞退いたしました。

残念な結果ではありますが、後悔は全くありません。
我ながら、あり得ない決断をした自分を讃えたいなと思います。

グローバル企業
東京本社勤務
マネージャー待遇

こんな好条件、もうきっと来ない。生臭い話ですが年収は1本は確実に超えるでしょう。
しかも以前、派遣として勤務していた時に社員登用を目指した会社です。上司もよく知っている、信頼関係もあります。
それに引き換え、今の会社は日本法人は10人程度の小粒な会社です。

勤務地以外にも色々戦略的な理由がありますが、この決断をきっと後悔しないと思います。今の会社でさらに力をつけ価値を上げたいと思ってます。50代で何言ってんの?バカじゃねーの?と我ながら思いますが、可能性は十分ありそうです。
面接を通して、相手が身を乗り出してくる様な対話が何の準備もなくできるようになっている事に気づき、非常に自信がつきました。
取り繕うような面接ではなく、ビジネス的なアプローチと現在の実績を論理的に説明するだけで、自分自身に説得力を持たせることができるようになっていました。


今週は東京出張があり、大門のしんぱち食堂で飯を食いました。
関西にもちらほら進出してきたようですが、美味い焼き魚を食いたい時、しんぱち食堂は素敵なお店です。
家庭ではこういう焼き方は一般的にできないのです。

厚切り銀鮭定食、単身赴任の時に週3くらいで食べていた贅沢な思い出に浸りながら食べ、今の仕事で生き抜く覚悟を決めたのでした。





大根おろしを肴に乗せず、味噌汁にぶっ込むみぞれ味噌汁が堪らなくうまい!
Posted at 2023/03/23 00:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職
2023年03月11日 イイね!

一次面接

一次面接先日、お声がかかった会社の面接を実施していただきました。

結果は一次面接通過。

リモート面接でしたが、数年前ではあまり考えられないスタイルですね。
声をかけてくださった方がハイアリング・マネージャーとなり、一次面接をリードしてくださいました。
約2年、この方の下で派遣で働いていましたが、私のことをよくご存知の方です。もうひと方、別のマネージャー職の方が具体的に評価をされました。

面接後3日経って、役員面接のスケジュール案内がメールで届き、同時にハイアリング・マネージャーから電話もありました。
非常に良い評価だったとのことで、役員面接も特に対策なしで自分の言葉で話してくださいとのことでした。

給与は今より上がりそうで、この時代にありがたい話です。
4年前に無職で苦しんだとは思えない、恵まれた境遇に驚いています。
派遣を切られて路頭に迷った私を呼び戻したいなんて、それにしても本当に不思議な話です。



…唐突な結論ですが、おそらくこの話を断ることになると思います。理由は色々ありますが、給与は見劣りするものの今の仕事のほうが好きだからという理由です。決して確執があるわけでは無く純粋に有難いのですが、やはりこういうものは縁なのでしょうか。
給与は惜しいけどそれは後からついてくると信じます。
Posted at 2023/03/12 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職
2023年02月21日 イイね!

仕事のオファー

仕事のオファー以前、2回ほど無職を経験したアラフィフの私です。
2018年に最初の無職を経験した時、もう仕事なんて無いんだと絶望的な気持ちになりました。
なんせアラフィフですから。

私はある業界で長く営業をしてきたのですが、最初の無職になったその時は、色々訳あって正社員を辞め、派遣社員として営業職を担っていた時でした。派遣とはいえ、担当製品によっては全国10番に入るくらい売上げ自信を持っていましたが、ある日突然その会社の派遣社員を全員一律解約するというトップ判断があり無職になったのです。

アラフィフになると、派遣社員でもすぐに仕事が見つかるわけでもなく、数ヶ月無職をしていました。

その派遣先の上司から先日5年ぶりに突然メールがあり、管理職ランクで募集をしているけど興味があればチャレンジしてみない?との暖かいお言葉が。

今は仕事も順調で転職するつもりも正直無いけど、一派遣社員を思い出して連絡を貰えたことが嬉しい。
先ほど電話で概要を聞くと、以前のその会社の中で新しくできた非営業部隊で、主に顧客のオムニチャネルを開発する実働部隊での募集とのこと。

職務内容は正直よくわからないけど、懐かしさや嬉しさもありざっくばらんな話を1時間ほどしました。
その会社は、いわゆる外資のグローバル企業です。年齢や背景を改めて電話で伝え、要件にあっていると人事に判断されれば、来週までに職務経歴書を送付することに。

正直、行くつもりは無いんだけれど、無碍に断らずまずは流れに乗ってみて、後で判断しようと思います。
選択肢があるということは、本当にありがたい。切羽詰まっていない状態で書く職務経歴書は、いわばインスタ映えする書類作りということで、娯楽に等しい。
まあ、受かるとは思わないけれど、こういう夢のある話がやって来るのって不思議。あの時の無職の絶望感は一体何だったんだろう?
Posted at 2023/02/22 00:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職
2019年09月15日 イイね!

無職徒然日記〜155日目

無職徒然日記〜155日目40代半ばで無職になったライダーの、徒然なままの日記です。
次の仕事にありつける迄、思った事やした事を書き綴り、なんとかモチベーションを持続したいと思います。
無駄に長文で、読んでも何も情報はありませんので、そこは無職ということでご勘弁を!


達成感のない日々。
当然充実もせず、何のために生きているのか、それとも生かされているのかを考えては諦める日々。
面接でいい結果を出せるはずもなく、悪循環です。

成功体験の積み重ねが人を大きくするけれど、小さくても何か達成感を味わわなければ負け癖ばかりついてしまっています。

それでは良くない。


ということで、ハイキングにきてみました。
自分の足で山に登れば気分も晴れるだろう。

ちょうど良い距離感でがっつり歩けるところを選び、暗峠というところに決めました。
酷道とも呼ばれて急坂で有名な道です。
ネットでもよく話題になっているところですが、単車・車ではなく歩いてチャレンジです。

麓は住宅街です。
海抜は21m。



住宅街を抜けると山道に入りますが、この峠道は頂上までほぼ直線的に道がひかれ、結果として急坂になっています。

ものすごい急な坂に感じます。



坂道の様子はYouTubeで暗峠と検索すればたくさん出てきます。もちろん、色々見た上で来てみましたが急坂の雰囲気は来てみないと伝わらないものだと思いました。

途中、子供会かボーイスカウトかわかりませんが、子供達を引率した方々がすれ違います。子供は元気だなと思いながら通り過ぎようとすると、元気な声で「こんにちわ!」と挨拶をされました。大人なのに素通りしようとしていた自分がなんだか気不味く感じましたが、力強く「こんにちは!」と返しました。

このやり取りだけでも、何か充実感を得られました。

しかし、道は本当に険しい。
このところ体重も増えてしまったこともありなかなか苦しい。
距離にして2.5kmほどですが辞めたい気持ちに何度もかられました。重くて体が前に進まないのです。

もちろんここでやめるわけにはいきません。
小さな歩幅で少しずつ前に進んでいきます。

今日は34℃、真夏のような暑さです。
日差しもジリジリ痛い。

関西ではあまり聞いたことがなかったミンミンゼミとツクツクホーシが鳴いています。

時折バイクが登っていく音以外は静かなものです。

脈拍は170BPMを示し、蝉の声より鼓動音が沁み入ります。


なんやかんや歩いていると、随分涼しくなってきた気がします。
やはり高度が上がってきたからでしょうか?

ほどなく、この峠道のクライマックス、際急勾配31度と言われるヘアピンコーナーにさしかかりました。








まあ、なかなかすごいですね。
ただ、この部分だけがすごいというよりは、ここに至るまでの直線的な急坂が他には無い凄みを持っていると思います。

ここを過ぎると峠の茶屋まであと少し。
















やっとたどり着きました。
海抜453m、ですのでおよそ400mを一気に登ってきたことになります。
所要時間は1時間です。



奈良県生駒市に入ってすぐに峠の茶屋があります。
オレンジジュースでの一服。












これから元来た道を戻ります。
麓に着いた時には何か達成感を味わえるのでしょうか?
それはわかりませんが今から降りてみます。


<無職徒然日記>
無職徒然日記 〜序の一
無職徒然日記 〜序の二
無職徒然日記 〜序の三
無職徒然日記 〜初日
無職徒然日記 〜3日目
無職徒然日記 〜14日目
無職徒然日記 〜21日目
無職徒然日記 〜26日目
無職徒然日記 〜57日目
無職徒然日記 〜147日目
無職徒然日記 〜155日目←いまここ




Posted at 2019/09/15 14:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無職 | 日記

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

金曜の夜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 13:05:23

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation