• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスニーのブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!Vol.12

ヌメヌメ沼をススム!Vol.12先日、トラクションソールのヒール部分を補修したヌメ革モックトゥブーツですが、早々とカスタムすることに決めました。

通常のブーツカスタムといえばソールカスタムが主流ですが、今回のメインは構造変更を予定しています。マッケイ製法のこの靴をハンドソーンウェルテッド製法に変更します。

グッドイヤーウェルテッド製法と謳われていたブーツがマッケイ製法であったと知った時の落胆は相当に大きかった。
どうせバレる嘘をついて商売するのは賢いやり方ではありませんが、ベトナムのKind Supply社はそういうやり方で商売をし、まんまと騙されてしまいました。

忌まわしい経験ですが、ブーツもとい皮革材料になった動物には罪はない。動物愛護の精神とSDGsの価値観から、このブーツを一生物として大事に永く履く方法を考えた結果、信頼できる日本の技術で蘇らせることに行きつきました。
グッドイヤーの礎になったバンドソーンは手間とコストがよりかかる手法ですが、一点ものに近づけたい気持ちから岡山市のBUHI Shoesさんに持ち込みました。







なにしろ革の厚みが4mm程あるのでかなり厳しい作業になるだろうと思っていましたが、全く問題ないとの事でした。もっと厚みのある皮革で製作することも多いそうで、職人魂を感じます。偏見を排除したいところだけれど、ベトナム人の商売の仕方を目の当たりににした後、日本のものづくりや顧客対応の信頼感や安心感は半端無いなとつくづく感じます。

今回のカスタムにかかる費用は7万円です。ローリングダブトリオのA品番がほぼ買える費用です。ブーツ代にも約5万円かかっていますので、ベトナム製のインチキブーツに12万かかったことになります。12万円出せばかなりいいブーツが買えました。ブーツに限らず、ベトナムのものを買うときは低品質を前提に買い物をしないと、後で高くつくかも知れないので今後気をつけようと思います。


さて今回のカスタム内容は

・構造変更(ハンドソーン)
・3mmミッド
・積み上げヒール(ストレート)
・コバ:ナチュラルカラー
・ソール:Dr.Sole アイボリー

となります。

お願いをしたところ、このブーツの加工風景を動画にしていただけるそうです。もしかするとYouTubeに上げていただけるかも知れません。

ここまで手を入れれば、Kind Supply色はだいぶ薄まり新たな愛着を得られると思います。
納期は2〜3ヶ月、動画を撮る分伸びるかも知れないとの事ですが焦っていないので私は大丈夫。

乃屋さんオリジナルのヌメ革サイドゴアもあるので、そちらを下そうと思います。天神ワークスのヌメ革ジャンパーと一緒におろそうと思っていたけど、いつ買えるかわからないからブーツだけ先に行ってしまいます。


せっかく岡山に来たので、帰りにエビ飯を食べて帰りました。パラパラに炒められててスパイスとよく合います。





児島界隈に出没する気力は無く、このまま帰ろうと思います。
久しぶりにデミオで遠出して良い休日を過ごせました。


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2024/09/14 15:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記
2024年08月26日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!Vol.11

ヌメヌメ沼をススム!Vol.11先日広島市のPENTAさんでソール交換修理をしていただいた、ベトナム製ヌメ革モックトゥブーツのソールがだいぶ減ってきました。




この手のトラクショントレッドソールは減るのも早く、都度オールソール交換するのも手間や費用の面から憚られます。
かといってそのまま履き続けるといずれミッドソールまで削れてしまうので、早めに対処したいところです。

このブーツはグッドイヤーウェルテッド製法に見える造りですが実はブラックラピッドで、ミッドソール部分を頻繁に替えるのはあまり良くなさそうです。

というわけで、クリスタ長堀にあるクツショウテンにカカト修理に持ち込みました。
両足で3,179円、その場で30分程度で仕上がるのでオールソール交換より勝手が良いです。





2回くらいカカト修理するとつま先も減ってきてると思うので、その頃にオールソール交換したいと思います。

この靴はその他のカスタムも計画しているので、それまでの間はカカト修理でつないで、一気に仕上げられたらと思うのですが、なにしろ仕事がまだ決まっていません。
今はグッと我慢して、職を得たらプロジェクトを立ち上げようと思っています。


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2024/08/26 13:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記
2024年05月19日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!Vol.10

ヌメヌメ沼をススム!Vol.10ベトナムの憎たらしいブーツブランド、カインドサプライ社製のヌメ革モックトゥですが、革には罪はないという精神で少しづつ育てています。

グッドイヤーウェルト製法ということで購入したらマッケイ製法だったことは以前書いた通りですが、その他縫糸の切断やほつれなどを繰り返し、対応もまともでは無かったため、人には全く勧めたくないブーツです。
カインドサプライ社のテンダーブーツ。

革には罪はないとはいえ、履けば履くほど嫌な思いがぶり返すのでそれを払拭する次のプランは立ててあります。内容は追々書いていきますが、ひとまず気を取り直してアッパーのヌメ革のエイジングを進めていきます。

ロールアップはブーツの均一な日焼けのためにしています。

最近はブーツの履き込み場は専ら暗峠です。
この峠道、斜度が大きいのでソールも大きく屈曲し、靴も人も程よいトレーニングになります。



山の中には棚田があり、田植えの時期でした。
鶯と蛙の鳴き声がなんとも心地よい雰囲気でした。
時折鶏も鳴いています。





暗峠は東大阪と生駒市を分けていますが、生駒市側に行くことは体力的に今までありませんでした。





今日は疲れをあまり感じなかったので少し足を伸ばしてみましたが、景色も良く今度はもっとゆっくり来たいと思います。




乗馬施設もすぐ側にあり、牧歌的非日常を味わえる所だと知りました。





往復約6kmを1.5時間で行き来して、消費カロリーは545KCalでした。
無職にぴったりの低予算アクティビティ、充実できました。

帰宅してからヌメヌメ活動として、スマホケースの手入れをしました。
サドルソープを最近買ったので、黒ずんだヌメ革のスマホケースを丸洗いしました。
写真では伝わりにくいですが、今までがあまりに小汚い感じだったので、多少は改善できたと思います。



洗浄前


洗浄後


そんなこんなで今日の活動はおーしまい!


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9
ヌメヌメ沼をススム!vol.10←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2024/05/19 01:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記
2024年04月18日 イイね!

9874 トラクションソールのヒール補修

9874 トラクションソールのヒール補修まだまだ余裕はありますが、最近歩く頻度も高いので早めに補修しに行きます。

まずはなんとなくですが、ソールのサイドを中性洗剤を使ってタワシで洗いました。

減り具合を横から見ると、





ちょっと気が早いでしょうか。

オールソールで遊ぶ金銭的余裕が今はないので、ヒール補修で心を誤魔化します。
この靴もソールカスタムの次なる候補として履き込んでいるのですが、ウェルトからやると4万円くらいかかるので今は我慢。

カスタムする前にもう少し履き込みたい気もするので、この我慢は次につながると願います。

クツショウテン長堀店さんでヒール補修は3千円くらいです。その場でやってくれますのでありがたい。






履き心地も新品みたいに戻り、先ほどまでとは全然違います。
これを2回やった後にオールソールくらいがちょうど良い気がします。

長堀橋近辺をふらふら歩き、カレー屋にきました。食べログの有名店にも行きたいのですが、最近インネパが好きで、ナンを食べたくなっちゃうのです。



テンプレ通りのメニューや店構えですが、味は似たり寄ったりではありませんでした。
この辺りだと通り一辺倒の味では淘汰されてしまうのかもしれません。
うまいカレーに満足です!

2024年04月12日 イイね!

ヌメヌメ沼をススム!Vol.9

ヌメヌメ沼をススム!Vol.9職を失い意気消沈のまま、ブログも更新できていませんでした。
気分転換に最近のアップデートを。
無職風情がヌメヌメ活動なんかしてる場合では無いのですが、まだ有職者だった頃に発注したセミ・オーダーのブーツが出来上がりましたので受け取ってきました。

ベトナムのブーツは低品質でもうコリゴリ。日本製のヌメのブーツを探していたのですが、なかなか無いんです。数年前にローリング・ダブ・トリオで栃木レザーのブーツを出したのですが、とっくの昔に完全にSOLD OUT、問い合わせても再販の予定は無いそうでした。

ヌメ革ののブーツは製作過程でどうしても油や汚れがつきやすく、かなり手間がかかるので商売ベースであまり割りに合わないのだと思います。

そんな最中、大阪は上新庄にあるブーツカスタムの気鋭、乃屋さんでブーツのパターンオーダー会が昨年ありました。クロムエクセルが中心で、中にはシェル・コードバンでブーツを作った人もいたそうです。
興味はあったもののこれ以上ブーツを増やしたくなかったのでスルーしていましたが、少し経ってからイベント告知のブログを何気なく読み返してみるとパターンの中にヌメ革の設定がある!

まじか!
恐る恐る乃屋さんに電話して、今更ながらパターンオーダーをお願いしたいと問い合わせると、イレギュラーで対応いただけるとのこと。
それが有職者だった頃の最後のエピソード。

完成には数ヶ月かかるとのことでしたが、その間仕事を失う羽目に…
こんな事なら去年、転職しちゃえばよかった。


気を取り直して、受け取ったブーツの開封の儀。
道すがらの喫茶店でご開帳です。





THE BOOTS MATERIAL社さんが主催でアッパーを提供し、乃屋さんでソールの組み付けをしてくれました。
おそらく、ローダブ・クオリティだと思います。少し前に買ったSTANと比べても品質に見劣りしません。






ヌメ革の表情もイタリアンレザー的な表情のオイルド・レザーです。



コバは総丸コバでスペードソールの切返しはせずに、コンサバティブにオーダーしました。

ソールは台湾のDr. Soleです。僕は初めて使うソールですが人気が高まっています。デザイン性と素材感が良いからでしょうか。粉砕された麻のコードが練り込まれており、グリップ力と耐久性があるとの事です。




文句なしに格好いいブーツです。
日本製の行き届いた質の高さを楽しめるブーツで、育てるのが楽しみです。
先日見た北千住の天神ワークス製のヌメ革ライダースジャケットも、とにかくきっちり作られていて感動ものです。
ベトナム、もとい中国製の疑いのある例のブーツは、儲かれば良いという安易な発想で構築されたビジネスモデルだと思われ、クラフトマンの発想に欠けると感じました。
採算性も加味すると、まだまだ彼らにはこのクオリティは難しい気がします。



このブーツは天神ワークスのライダースを購入するまで、すなわち、次の仕事が決まるまでお預け予定です。
日焼けしないように管理してストックします。


その他、今日は久しぶりの暗峠に行ってレッドウイングの9060ベックマン・フラットボックスを履き込んできました。


ほとんど変化無し、早く先端が潰れてくれないかな。


いつもの急坂を超え、往復約5kmを歩きました。以前よりも体力がつき、かなり余裕で歩けました。



山の桜も風情があります。


<ヌメヌメ沼をススム!>
ヌメヌメ沼をススム!
ヌメヌメ沼をススム!vol.2
ヌメヌメ沼をススム!vol.3
ヌメヌメ沼をススム!vol.4
ヌメヌメ沼をススム!vol.5
ヌメヌメ沼をススム!番外編
ヌメヌメ沼をススム!vol.6
ヌメヌメ沼をススム!vol.7
ヌメヌメ沼をススム!vol.8
ヌメヌメ沼をススム!vol.9←いまここ
ヌメヌメ沼をススム!vol.10
ヌメヌメ沼をススム!vol.11
ヌメヌメ沼をススム!vol.12
ヌメヌメ沼をススム!vol.13
ヌメヌメ沼をススム!vol.14
ヌメヌメ沼をススム!vol.15
ヌメヌメ沼をススム!vol.16
ヌメヌメ沼をススム!vol.17
Posted at 2024/04/12 19:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブーツ・革製品 | 日記

プロフィール

「練習会参加 http://cvw.jp/b/2682992/43523427/
何シテル?   12/07 20:12
クラスニーです。よろしくお願いします。 みんカラを始めてから何回無職になっただろう。数年おきに職において翻弄される50代のおっさんが、這い上がっては趣味に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
プレオ・バンが故障し、仕事で使用するのに不安を覚え急遽買い替え。 燃費も良く、乗り味も良 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
家族が増えてミニバンに乗らざるを得なくなりました。
スバル プレオバン スバル プレオバン
Vitzの車検に伴い買い替えました。 中古で9,000km、5MTです。 想像以上によく ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
無職のBMW

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation