
ほんとに連日コロナで嫌になっちゃうよな〜。
けれども仕方ないです。
相手はウイルスです。
だれかれ見境なく攻撃してきます。
心の隙をついて忍び寄ってきます。
こんな時は家に篭って普段できないことをするに尽きます。
そんなわけで、今日は自宅のオーブンレンジを綺麗にしてみました。
スチームオーブンがオススメよ、と川崎のビックカメラかな?売り子のおばちゃんに勧められて買ったけど、スチームなんて使ったことない。
でもよく見たら、メンテナンス機能も付いています。洗浄・水抜きができる上、クエン酸を使っての洗浄メニューもあります。
さらに脱臭機能まで!
かれこれ5年、ノーメンテでやってきたこのオーブンレンジを徹底的に綺麗に致しましょう。
スチームオーブンということは、水のラインは定期的にメンテナンスしないと詰まりの原因になりそう。そんな事すら使ってないから気づかなかったけど、いざやってみたら案の定、すごい汚れていた。水道水のカルシウムが結晶化するらしく、白い粉がとめどなく出てきます。
おそらく50回近く、しつこくしつこく洗浄をしました。その後クエン酸を使っての洗浄、そして脱臭を3回ほどやると見違えるほどに綺麗になりました!
油っぽい臭いも無くなり、非常に良いものに見えてきました。
外側もしこしこ磨き終了です。何か作りたくなってきます。
そんなこんなキッチンで遊んでいると、珈琲が飲みたくなってきました。
僕は珈琲が大好きで普段からカフェの真似事のような事をしています。
もともと昔、カフェでネルドリップやってた事もあり、珈琲と単車は僕にとって長年切っても切れないものでもあります。
珈琲を結構大量に飲みますので週に300gくらいは軽く消費してしまいます。なのでもっぱら自家焙煎で回しています。ブレンドも自分のオリジナルです。美味いか不味いかは人それぞれの好みがあると思いますが、珈琲はある程度鮮度が大事なので自家焙煎は都合がいいのです。
また、珈琲とかワインとか、あとは何だろう?お米なんかもそうですがやはり農作物なので素材によって良し悪しがだいぶ違うと思います。珈琲はできの悪い豆は選別することが出来ます。この手間を惜しまなければ、それなりに安く美味しく珈琲を安定的に飲むことができると思います。
焙煎機は電動のおもちゃみたいなやつを使ってます。
本当はもっと良いものが欲しいのですが、そこに金を使うのは些か無駄な気がします。このおもちゃが壊れたら喜んで買い換えようと思っています。
家でオタクみたいなことをしていても、本当は外に出たいものです。自分の珈琲も悪くはないのですが、やはり外で飲む珈琲も格別です。
早くコロナが収束し、またどこぞのカフェにでもぶらり走っていきたいものです。
<コロナの暇つぶし>
コロナの暇つぶし
コロナの暇つぶし2←いまここ
コロナの暇つぶし3
コロナの暇つぶし4
コロナの暇つぶし5
コロナの暇つぶし6
コロナの暇つぶし7
コロナの暇つぶし8
Posted at 2020/04/12 00:59:58 | |
トラックバック(0) |
趣味