• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ron.のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

なんで!?

なんで!?またまた随分お久しぶりです(^^;
ちょこちょこと皆さんのブログは拝見させていただいていたのですが。。。




昨日の出来事です・・・

純正のRE040もスリップサインが出て換えなきゃなぁ,って思いつつホイールショップへ行ってきました(^^)  タイヤは最終的には某オクで買えばいいかなぁって思っていたんですけどね.(要はコペンで出かけたかっただけですが・・・)

・・・んでもってお店に入ると最近チョット気になっていたホイールを見ちゃったんですねぇ(^^;
そして入店5分後の写真がこれです(XoX) イメージ確認中です.

これ,最近流行りのハイブリッドカー向けに用意された鍛造アルミのRE-Lなんですが,メーカーHPを見るとコペン用も準備されているんですねぇ(^^y しかもRG-Fと比較してチョット重いけどリーズナブルですし,RG-Fよりもホイールが大きく見えるデザインが好きなんです.センターキャップがこのホイールだけグリーンってものいいですね(^^)

HPでは年内出荷分は特別価格ってなっていたので,それまでに購入できればいいなって思っていたんですが,そのお店経由でBBSに聞いたところでは来年以降の生産予定は無いとの事。。。
そしていま発注しても納品は無理かもって言われたんですねぇ. 在庫はお店は全国的なチェーン店ですがコペンサイズは全国チェーンでに2Setしかなく,話しをしている間にも1Set売れて。。。
要は今見ているホイールが無くなったら手に入らないかもって事になり。。。



ということでタイヤとセットで買っちゃいました(^^;
今週中に取り付けです(^^)

上手く話しに乗せられている気もしますが,気にせず気にせず
Posted at 2009/08/24 22:24:16 | トラックバック(0) | クルマ
2009年06月06日 イイね!

LowDown

LowDownお久しぶりです.ron.です(^^;

最近めっきりコペンネタを書いておりませんねぇ。。。
今回もまたアコードWagonです(^^;




今日は朝からDownサスに交換してました(^^) スプリングのみの交換です.ず~っと会社にスプリングコンプレッサーを置き忘れてて,昨日ようやく持って帰ってきての作業です.スプリングはこの方から譲っていただいたものです.4月には送っていただいて手元にはあったのですが,遊ぶのに忙しくて(^^;

作業は朝9時から1人で開始.まずは簡単なリアから開始です.リアサスはショックとは別体なのでボルト2本外すだけでOKでした.
フロントは昔から慣れ親しんだダブルウィッシュボーンなのでどこを外せばいいのかは簡単に分かったのですが,やっぱり,ショックからスプリングを外すのが一番面倒でした(^^; 一度,ミスって組んだのは内緒です(^^; 作業自体は1人でOKなのですが,2人だとラクなので助手(奥さん)に手伝ってもらいちょっとラクできました(^^)

作業は3時間程度で終了し,ちょっと近所を走った感じでは硬い感じも無く,高速を使っての移動がさらに楽になるだろうなぁ。。。って感じです.車高もこれまでゲンコツが入っていたタイヤとフェンダーとの隙間が指2本になりカッコよくなりましたよ(>o<)

これでアコードはしばらくきっと弄りませんよ(^^;

そして明日は。。。Today用にある物が届く予定です(^^)
コペン,忘れているわけじゃないからね.明日洗車するからねぇ~(>o<)
Posted at 2009/06/06 21:20:26 | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月31日 イイね!

車両入れ替え

車両入れ替え今日,わたしの通勤車,Zoomerがドナドナされていきました(T-T)
H17年に新車で購入し,7400km程をともにしました.良く考えれば,わたしにとって初の新車購入でした(^^; マフラー,エンジンスターター等いろいろ弄って遊んでたなぁ・・・



・・・んで,上司の車も返却したので家の駐車場は以前の通り2台のラインナップ。。。

かと思いきや!?。。。

こんな感じになりました(^^;



















通勤用のTodayを購入しました(^^; H8年式でもう13年落ちだけど,6.5万kmで通勤には充分です.雨もしのげてA/Cもあるしね(^^)  このTodayは今のところ弄る予定はなしです.

すでにマフラーカッターとアコード,コペンにはついてない最近流行りの一体ワイパーをつけてしまいましたが(^^;

これでコペンは休日,晴れのみになりますね(^^;
Posted at 2009/05/31 18:04:42 | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月17日 イイね!

シュアラスタープラチナウォッシュ塾

シュアラスタープラチナウォッシュ塾今日は朝から生憎の天気でしたが,タイトルの通り,洗車用品の老舗である,シュアラスターの洗車塾に埼玉へ行ってまいりました(^^)
・・・というのも,もう8年位前からシュアラスタークラブというものに入会してまして,洗車のノウハウとか新製品とか会員のみが購入できるワックスとかを利用していました(^^)

そして今回はシュアラスターが1年前より行っているプラチナウォッシュという洗車のお店の洗車のプロが直々に洗車方法を教えてくれるということなので行ってきたんですよ.
エクステリアの洗車法から,アルカンタラのシートの手入れの仕方までプロから色々伝授してもらい,これまでの洗車を考え直さないとなぁ。。。(^^; って感じで色々勉強になりました(^^)
マイコペの方は。。。とてもきれいだとお褒めの言葉も頂いて安心しましたよ(^^y

・・・んでもってこれから発売される新製品や,お店で使用するプロのアイテムを数点購入して帰路につきました(^^) 帰りは雨が止んでたんで東北道をオープンで走っていたんですが,栃木に入った辺りからポツポツと(^^; 慌てて佐野SAに入って事なきを得ました(^^;

来週の大笹ではキレイなコペンで望みたいですね!


Posted at 2009/05/17 20:42:19 | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月22日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 
 コペン,H19年式,880K

■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 
 不明です

■ワイパーは主にどこで購入されますか?

 カー用品店です

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?

 純正(納車時のまま)

■ワイパーに求める性能は何ですか?

 ・拭き残しがないこと
 ・撥水ウィンドーでビビラないこと
 ・高速走行時に浮かないこと

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?

 知っていました.

■ボッシュのイメージを教えてください

 自動車関係の部品を幅広く手がけておられ,最近ではクリーンDieselでも世界に先駆けている.

■フリーコメント

 何か交換する際にはいつもBoschも手がけているのか?自分の車に該当するのか?チェックします.やっぱりBosch製だと安心して使えるからです.しかしこれまでBoschのワイパーは使用したことがなかったので,是非ともしようしてみたいです.

※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/22 21:15:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日もいい天気☆ 作業オフにはもってこいですね!」
何シテル?   09/18 21:17
こんにちわ(^^) ron.です. HN占いでHN変えました(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ザ・タッチのようなモデルチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 22:05:02
E60 仮死状態のCCCを復活させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/01 15:17:21
クルマはイイのに… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 21:50:37

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤用に購入しました. 通勤用のはずが,なぜかRECARO,Xiメーター,BBSホイール ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いまだにマイコペ以外見たことがない,シャンパンのUEです.
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
長距離移動にはいいクルマです(^^)

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation