• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月23日

痛フェスin東北エントリーいよいよ開始!

みなさんこんにちは、

痛フェス実行委員長のregretです。



さてさて。

お待たせし続けてきた痛フェスin東北のエントリー開始時期についてようやくお話できるときが来ました。



気になるエントリー開始時期は・・・・




8月1日午前0時~

です。ホームページ上にあるリンクからエントリーフォームへ移動後エントリーとなります。



「迷惑メール対策などでドメイン指定受信を設定されている方は、痛フェスin東北実行委員会からのエントリー受付メールを受信できない可能性があります。
「itafestouhoku@hotmail.co.jp 」もしくは「itafestouhoku」のドメイン指定受信の設定を行ってください。」


エントリー完了後エントリフィーの振込先などが書かれたメールが送信されてきますので消去することなくしっかりと確認作業を行ってください。


募集台数は250台!


みなさんどうかよろしくお願いいたします!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/23 22:50:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

痛フェスin東北、エントリー開始時期決定 From [ 日々、平々凡々 ] 2011年7月25日 11:54
この記事は、痛フェスin東北エントリーいよいよ開始!について書いています。 第三回痛フェスin東北のエントリー開始時期が決定したようです。 ---------以下コピペ--------- ...
ブログ人気記事

梅雨の時期だからこそ高濃度ガラスコ ...
Cocacchiさん

彩雲‼️
ワタヒロさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

温泉♨️紀行…😅
tom88_88さん

この記事へのコメント

2011年7月23日 23:08
ばっちり受信設定しておきました!
コメントへの返答
2011年7月31日 18:21
ありがとうございます~
2011年7月24日 2:20
ドメイン指定をしていないので無問題です。
コメントへの返答
2011年7月31日 18:21
そうでしたか
2011年8月1日 10:27
はじめまして冷や汗

会場まで距離がかなりあるのでエントリーした場合、帰る時にすこし早めに退場する事は出来るんでしょうか?
コメントへの返答
2011年8月1日 16:54
とどあざさんはじめまして
エントリー考慮まことにありがとうございます。

質問の回答ですが、搬入時にその旨を誘導スタッフに申し出てください。入り口近くに止めるように誘導しますそれと、帰宅しようとする際に身近にいるスタッフに搬出の旨を言ってください。
スタッフの誘導の元会場外へ搬出させていいただきます。

ご安心ください。

プロフィール

「がんで入院 http://cvw.jp/b/268337/42948738/
何シテル?   06/11 18:42
こんにちは、ようやくみんカラでの作業にも慣れてきて約6年が経とうとしております。 まだまだいたらないところが多くて見にくいかもしれませんが 私の愛車、マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛フェスin東北 実行委員会 
カテゴリ:お友達のサイト
2009/02/06 13:31:23
 
ガソリン価格全国比較 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/09/05 09:31:27
 
つれづれJUNK 
カテゴリ:生活に役立つサイト
2008/07/24 15:52:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
最近、もらい事故によりマーチに乗り換えました。 マーチの12SRです。いろいろと手を加 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
2台目にした車・・・。 1999年の東京モーターショーへ遊びに行った時当時WRCでプレ ...
スズキ Kei スズキ Kei
この車が通算4台目の車です。 かなりいじくり倒しました。。。 白のKeiスポーツを新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation