• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかぽん90のブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

子供、車の整備

昨年秋に、中古車ですが子供の車が納車されました。

トヨタ86(ZN6)でMTとなると、なかなか程度の良いタマが難しい。走行距離が。。。
昨年言われて春から、時々ネットで探しながら。。。

やっと都内方面で見つけて。外装は綺麗ですし、各部分の開閉を見ても問題無く、隙間具合、反射面を見ても異常は無かったので、契約となりました。

販売営業さんは整備士さんでは無いから。車検整備・納車後に確認に対応は必要でしょうねーって想定でした。

ーーー

昨年末までやった事の記録簿

・ドラレコの設置。昨今では最低限の設置必要品。ユピテルで夜間高性能・前後型、安売りをしてた頃に用意しておきました。これは、ササッと借りづけし。後日に配線引回ししました。

・バッテリー交換。12Vを切ってしまう時が。整備記録簿が無いので不明。
パナソニックのバッテリーへ交換。自分のプラド(100D)を交換する事を考えれば安い安い。通販で取り寄せ、12Vの乾電池アダプターで電力を通したまま交換、後は付属の伝票で返送です。

https://www.rakuten.co.jp/geki-car/

https://amzn.asia/d/2rywbcc

で、アリエクの支払いはPaypalでの利用です。クレジットをそのまま入力は怖いので。。。

・バックモニターとバックカメラ設置。カメラはトヨタ純正が付いてましたが、市販品(12V)は使えないので取り外し。私と同じ赤外線LEDカメラへ交換。
モニターは、ナビゲーション無しを取り寄せ。送料込みで3千円。バック映像問題無し、USBケーブル接続でAndroid auto/Apple Carplayも問題無し、音楽も聴けます。ラジオは日本周波数では無いので、Radikoですね(本人も使わないそうなので)。電源取り出しは、Amazonの市販品で流用です。

https://a.aliexpress.com/_okw91oi

(Wifi接続タイプは金を出せばありますが、高くなるし、USBで我慢してもらった)



https://a.aliexpress.com/_oF9gkPy

(映像は紫表現だけど、実際は普通のLED型。赤外線なので白色点灯はしません)



・ヘッドライトのバルブ交換。HIDが付いてまして、私にとっては初HID経験。
なんか、暗く感じるのですよね。老眼・白内障の初期とは診断うけてるけど。
バルブを初めて外してみて、D4S型と構造的にも分かりました。で、せっかく交換するなら、LEDへ。HIDからLED化するものは有るのか?ってやっぱり有りますよね。

フィリップス等の有名品は無いので、ノーブランド送料込みで、2500円くらい。

https://a.aliexpress.com/_opfGHYq




・雪用チェーンは使う可能性が低いですが、私が以前にAmazonで買ったタイプと同じ物をチェックしておいて、年明けに値下がりするので、そのタイミングで購入。
https://www.amazon.co.jp/stores/zmayastar/page/8B483838-B73E-4C4E-A988-5F7EC407DA41?ref_=cm_sw_r_apann_ast_store_BKP4WH535DFE4PASZFAH

ーーー

これで、とりあえずの日常使いは問題無いでしょう、と言う感じまで揃えました。父親として出来るのはここまで。

後は、GANBASSの洗車シャンプー・コーティングは自身で。それと、エンジンルームを開けて、時々何をすべきなのかを、時々教え始めてます。

車に興味を持ったのだから、な~んも知らん将来のパパにならないように、の考えですね〜。やっぱり頼れるパパとなってほしいので、ね。

子供の車勉強は、これから、まだまだ続きます(笑)。
Posted at 2025/03/07 22:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月26日 イイね!

2024年のクリスマスも終了

2024年、クリスマスも終わりましたね。

12月に入っても、色々と仕事もプライベートもバタバタしております、プラド君は放置状態です。書きたい事もあるのですが。。。

ーーー

先日の帰りがけに、丸の内を少々の散策。まぁ、電車が止まってたので帰るのも帰れず、駅へ向かっても大混雑なだけで、待ってる時間もムダですしね、気分転換には良かったです。

今年も、仕事も残すところ数日。今年も早かったなぁ。

ーーー

都内のオフィス。風邪もそうですが、インフルエンザも職場で増えてます。体調不良での寝正月は避けたいので、免疫とスタミナを維持します。






Posted at 2024/12/26 21:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

プラド、久しぶりの洗車

ずーっと洗車もサボってました。

暑かろうが、寒かろうが、洗車してた若い頃が懐かしい、です。今日は気温高めで幸い。

いったん、リヤスペアタイヤを降ろして。。。



いつも通り、まずは砂ホコリを洗い流し。それから、GANBASSのORIGINシャンプー洗車。1度目は手洗い、2度目は速度を落としてポリッシャー。最後にシャンプーを流す水洗いで。

ホイールは水洗い。


それから水滴を拭かずに、GANBASSのT-Standardでコーティング。オジサンには、楽ちん洗車&コーティングは助かります。



明日は時間が取れたら、マフラーを磨こうかな。
Posted at 2023/12/16 21:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

MEGAWEBの想い出

夜明けのトイレ目覚め、歳とると。。。(苦笑)



写真はお台場MEGAWEBの展示車。その場所も無くなりましたが。

当時は、友達の大半が購入してたのはAE86。デザインとエンジン組み合わせ抜群の車でしたね。他に選ぶのはCIVICでしたね。

私は座高で無理とスキーもしてたので。N13パルサー(CA16DE・スポーツオプション仕様)を購入が初めての車でした。
スマホなんて無い時代だし、写真も撮って無くて残念です。。。



私が幼かった頃。父が乗ってた車。スバルの後で2代目所有車だったよな。残念ながら記憶は無く。。。

この後、家を建てる為にいったん車を手放して。父には感謝ですね。
まだ現役ドライバーですが、どこかに擦るとかなったら返納時期と考えてるそうです。かなり安全運転なので、同乗してても、まだ大丈夫だな。



当時のトヨタがめっちゃ強かった。デザインも好きでしたね。
でも当時のWRCは見れて無く、スカイパーフェクトTVを契約してた頃だから、ランエボやインプレッサを見てた時代だな。

映画「私をスキーに連れてって」でも使われてた車でしたね。まだ、スキーブームになる前で、志賀高原で収録現場を出合った事がありました。まさかゲレンデ大混雑の事態になるとは。。。



契約でこう言った場所が無くなったのもさみしいですね。と言っても、これも時代の変化かなぁ。
Posted at 2023/08/18 05:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

プラユニット製ヘッドライト(1998年9月〜)

最近のヘッドライトはプラユニット製。どうしても、屋外経年劣化で黄ばんでしまうもの。

ニュースの記事を読む限り、今後は車検問題想定で保護膜は塗っておいた方が無難かも、ですね。



私は過去の車検時に、照度不足(前期型特有の症状)の対応で、DEPO日本対応型に自分で交換してます。

ただ、純正前期ガラス製からプラ製に変わったので、時折、保護膜を塗ってます。成果があるのか、今のところ変化は無しで済んでます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b48771159eff24c0a5609e97be74e0610e981e3d
Posted at 2023/06/03 14:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の燃費は4.12km/L。街乗り・ツインエアコン。4kmを切らなければグッド👍
車所有してる職場若手との会話、びっくりしますねぇ。時代が時代物ですし😅

当時は口コミ調べて、性格的に5VZ-FEを買わなければ後悔してたかなぁ。あまりアクセル開けずに走れますしね😉」
何シテル?   07/27 21:46
横浜住まいのさかぽんです。よろしくお願いします。人見知りなので、時々イイね、と、フォローバックだけしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 BRZ 前期用エアコン中央部スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 12:55:28
感染対策での雪山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 22:02:44
ボールジョイント脱落 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 20:11:02

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
トヨタ プラド(VZJ95前期)に乗っています。古い車ですが、頑丈でありデザインが特に気 ...
日産 テラノ 日産 テラノ
※部屋整理していたら、なんと懐かしいカタログが出てきたので、スキャンして掲載。 当時は ...
日産 テラノ 日産 テラノ
若いころに毎週末のスキーやキャンプに活躍しました。頑丈で壊れにくく、唯一のネックはワイド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation