• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリドラス01の愛車 [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2015年4月21日

ダッシュボード ビビリ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 1年位前から ダッシュボードが少しビビッてました。 ナビを外したりしたけどビビり場所が特定できず  本日 発生場所を発見 メーターフードでした。

赤い矢印の部分が原因ぽいです。
2
で ばらして 裏側にシンサレートを貼り 少し走ってみましたが 見事にビビリ音は消えてました。
 
作業画像は パパッとしてしまったので 撮ることを忘れてました。

ダッシュボックス・ナビパネルから外していけば ネジなしでたどりつけますが 作業前に注意が・・・
該当パーツはネジ2本と画像のピン3本で止まっていますが すべての作業前にフードのピン3本を先に外す事をお勧めします。

画像のピンです。
3
なぜ 先に外すかと言いますと 分解後外すと 落下して行方不明になる可能性大です。  

外し方は 真ん中を押せばピンが緩みますので 緩んだ状態で引き抜いてください。

ちょっとピンぼけ
4
抜いたら 今度は真ん中を 引き出してから 最後に元の場所に差し込み 真ん中を押してください。

なお組み立ての時も一番最後に作業することをお勧めします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

毎年恒例の…

難易度:

洗車

難易度:

パープルセーバー用のブラケットを作ってみた。

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

灯火の確認。

難易度:

ユピテルLS1100L取り付けと、セルスター直結配線DCコードの改造

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月2日 17:30
大変助かりました。
自分はエプトシーラーを張りました。
すごく気になっていた
ビビり音がピタッと止まりました。
ありがとうございました。

ビビり音を、どのように特定したのですか?

コメントへの返答
2015年5月3日 13:26
とりあえず 触って止まるですね。

ビビリ音って指向性がなく カーナビ近辺ばかり疑ってました。

プロフィール

車があったら弄らずにはいれません・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 06:56:35
センタートレイへの照明追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/02 18:28:52
Bピラーの小デッドニング・その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/01 21:00:19

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
注文から約100日 やっと来た。
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
エスティマから乗り換えると 燃費は感動的ですね。 しかも「レギュラーガソリン」  「 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
娘に落書きされました。 電装系を中心に色々 触ってます・・・  オーナーズレビューで ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-Lです。 2.0i-Sが 事故修理(当方過失0)により長期入院のため 代車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation