• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ...のブログ一覧

2019年08月26日 イイね!

大黒PAと生ハムと

日曜日の出来事です。
仕事をするつもりだったのですが朝から秋の気配も含めて良い天気。
少し仕事したのですが我慢出来ず458で出かけました。
いつもの大黒PAです。



友人の荘さんもいらして念願の紅白2ショットの撮影が出来ました。



少年、ムルシと458の周りにずっと居まして



色々質問もされたので相当、車が好きなのかな?
運転席に乗せてあげてEGかけて空ぶかしもさせてあげました。
少しでも若い子達が車に興味持ってくれれば良いのですが。



こちらのNSX、タルガ外してシザードア開けると真ん中から折れそうで見ていて不思議な感じでした。

沢山お喋りしてお先におイトマしました。
目的地は調布の生ハム屋さんです。



持ち帰り専門店のお店です。
店内は待ち客が数組、初めて入りましたが人気店なのが分かります。

購入して20号線から永福入り口で首都高へ入ります。
ここで何か踏んだ?様な音が・・・

帰宅後、確認すると・・・・

まーーーーーーーーーたフロント右側ホイルを擦っているーーーーーーーーーーーー


前回より軽症ですが・・・



ストビューで確認すると「何故ここで擦る???」って印象ですね・・・



約30年、右ハンドルでの運転でしてなかなか左ハンドルに慣れません。
慣れたつもりなのでが無意識に右に寄ってしまう様です。

ショックは無いですね、「又かよ、ヘタクソ!」ってのが感想です。
即直します。
今回は借りている駐車場が近いのでそこへ移動、外して仕事場に持ち込みます。



前回は腰を痛めたのとコーティングが効いていていハジキが酷くて大変でした。
今回はネガ要素は無いし二度目なので慣れたもんです。



3時間程で仕上げ吹き完了。
熱入れのため、本日はここまで。

帰宅後、生ハムをビール、スパワインで頂きました。



噂通り、どれもめちゃめちゃ美味しいです。
紙みたいにペラペラなのに旨味が濃い、塩と豚肉だけなのに何故こんなに深い味わいなのだろう?
特にパンチェッタが美味しかったです、味、香りとチーズみたい。
このおまかせ盛り合わせで3千円です。
3千円の価値、あります。
又買いに行きたいのですが場所が遠いのネック。でもリピートします、きっと。

Motogpを見ながら飲んで食べて。
美味しいのとレースの内容が凄すぎて今日はちょっと軽い二日酔いみたいです。

そして今朝、車体に組みました。



ジャッキUPしていたので、ただでさえ高い、フロントが更に。
リフティング機能を使っているみたいになってしまいました。
ちな、リフティング機能はオプションで付いておりません。
この後、車高を下げる予定がありますが現状でスマホ+4センチ位、高いので多少落としても問題は無いと思われます。



しっかし左ハンドルに手っ取り早く慣れる方法、無いですかねー
Posted at 2019/08/26 08:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月09日 イイね!

貸しガレージ退去

突然ですが不動産屋さんから連絡が。
貸しガレージ主の大家が切れているとの事。
詳細は省きますが自分が白線内に収めないで白線を踏んで駐車していた事が原因みたいです。

言い訳をさせて貰うと真ん中の駐車スペースは空いています。
(契約前に行った時はレクサスLSが鎮座しておりました)

今回慣れない車と駐車の位置でして白線を踏んでしまったけどそのままにしてしまいました。
自分の甘えとミスですね。

この電話を貰ってすぐにガレージに行き白線内に収めて画像を送りましたが。

翌日に来たメールがこちらです。



契約して一ヶ月も経ってないのに、いきなり「今日中に出ていけ」と。
なかなか強烈ですね、初めての体験です。

458をコインパーキングに移動して不動産屋さんへ鍵を返却に行きました。
凄くいい人で平謝りされて。
こちらのミスなのでそんなに謝らなくても。
その場で大家に電話です。
「この人は本当に面倒くさい人で」と説明を受けました。
メールには「返金する」とありますがきっちり日割りされました。

不動産屋さんはちょっとキレ気味で「向こうの一方的な都合で解約するのだから全額返金するのが筋」と。

まあ仕方ない?ですね、これ以上は何やっても無駄かと。
ちなみに最初に出てきたレクサスLS、同じ様に揉めて退去させられたそうです。


早速次のガレージ探しです、半日しか無いけど今日中に止める場所を確保しないと。



まずは一番近所の平置きを確認です。
ここは458を購入する前も検討しました。その時は一台だけ空きがありました。
今回確認すると4台も空きが。



半分以上空いていて驚きです。

出来れば野ざらしは嫌なので他も探します。
すぐ近所の屋根付きを。
ここは12年前にロードスターを購入した時に確認したら全部埋まっておりました。
つうかロドを購入した時は駐車場が全然無くて四苦八苦していたのですが。
今は車降りる人、多いのか?
駐車場、空いているのが多い印象です。

何と4台も空いておりました。ここを契約しました。
かなり奥まっていてセキュリティ面も安心っぽいのも決めた理由の一つです。

どんな感じかと言いますと



こんな感じの狭い通りを入りまして。



駐車場に入りまして。



見えてきました。



ここです。通りからは絶対に見えない位置ですね。
車止めを移動しますので更に奥に止められます。

貸しガレージと今回の駐車場を比較します。

屋根付き駐車場のメリット

1 仕事場から物凄く近い(自転車で30秒かかりません)

2 出し入れが圧倒的に楽。

3 一年更新ですが更新料は発生しません。

4 大家さんがちゃんとした人

屋根付き駐車場のデメリット

1 貸しガレージと比べるとセキュリティ面は劣る。(奥まった場所なので大丈夫だとは思いますが)

2 値段が2千円高い(この程度だったら全然構いません)

3 屋根付きとは言え外気には触れるし多少の雨はかかる。(ボディカバーを使うかも?)

こんな感じですかね、デメリットよりメリットの方が大きいかもしれません。

又、今朝初めて大家さんにお会いしたのですがちゃんとした方で安心しました。
短髪で白い髪とヒゲでオシャレなナイスミドルって感じで。

車好きな方なので朝なのについつい長話してしまいました。
自分のロードスターも見ているそうで「見たこと無い形状ですがどこのメーカーのオーバーフェンダーですか?」と聞かれました。
みんカラにはUPしておりませんがワンオフで自作しました。

ダメ元で電源をお願いしたら458の右側の壁に給湯器がありその下に電源があるので相談に乗ると。
しばらく今のままで乗って充電が必要と思ったらお願いしようかと思います。
又、立派なガレージもありまして。


昨日、中をチラ見したらカバーがかかっていて車種は判りませんが小型のセダンとスポーツクーペっぽかったです。

謙虚な方なのか、車種を聴いても「大した事無い車ですよ」と。

とにかく近所でちゃんとした場所、ちゃんとした大家さんと知り合えて良かったです。

ちなみに本命の屋内駐車場はまだ埋まっておりました。
そちらへ移動するのは何時になるか判りませんがツナギとしても十分な環境かなと思っています。

※追伸です。

先程不動産屋さんが来店されて昨日の契約書を持ってきてくださいました。
大家さんとも今朝の電源の話しをしてくれたそうで、「使うのであれば家賃にに500円プラスしてください」との事。
神対応すぎて感激です。

調べたところ、458は個体差もありますが2週間程放置でバッテリーが上がる事が多いそうです。
充電に要する走行時間は30分以上だそうで。

自分の使用頻度で上がり気味になるようでしたら電源を使わせて貰います。
Posted at 2019/08/09 06:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

初めての長距離ドライブ

さて本日は日曜日です。
まあ自分の場合自営業なので曜日を関係なく休めるのですがね。
458のホイルも直したし慣れる為に長距離ドライブ行ってみます。

いつもの大好きなコース、逗子、江ノ島、小田原、椿ライン、大観山、ターンパイクからの帰宅です。

8時頃だったかな?ガソリン入れて出発。
首都高はそれほど混んでいなくて快適です。



左ハンドルを意識して車体をセンターに置く様に注意しながらの走行。
それでもやはり無意識に右に寄ってしまいますね。







トンネルを抜けると広がる海の景色、何十回も通った道ですが大好きなんです。



早めのせいか渋滞にも巻き込まれず江ノ島を通過です。

西湘バイパスへ乗り西湘PAで休憩。



初めて天丼を頼んでみました。
特に期待はしておりませんでしたが注文してから揚げて作るので普通に美味しかったです。

この後石橋入り口でちょっと込みましたがそれ以外は流れております。

初めて458で椿ラインを登りました。
が、車体が大きいし左ハンドル、パドルは位置が固定なのでステアリングを切った状態でパドル操作は難しく。
やはりスポーツ走行するには狭すぎみたいですね、椿は。



大観山に到着。
涼しさを期待していたのですが下界と変わらず。



富士山は見えませんでした。



ロードスターの集まりがありました。
しかも珍しく?NC限定の集まり。



一通り見ましたがライトチューンって感じの車両が多かったです。

帰りは先週も行った大黒PAへ。
時刻は13時半であまり目立つ車両は少ない感じでした。

この後は渋谷へ行きます。



458は並行物なのでナビが使えず。
ヤフーナビを使っておりますが問題なく、このままで良い気がしています。



オニツカタイガー渋谷店へ到着。



スリッポンなスニーカーを購入しました。



今回も帰りは浅草経由でガレージに到着です。



それにしても暑かったです、エアコンは冷たい風が出ているのですが背中に高回転型のV8、4.5Lのエンジンが鎮座しておりますので車内はほんのり暑いです。
ここのところ猛暑なので仕方がないかなと。
普通の夏の気温ならエアコンが勝つと思います。

理由は判りませんがフロントのトランクルームも暑くなりますね。



今回もエンジンフードは開けっ放しでガレージの扉を閉めてきました。

初の長距離、腰の調子が悪いので行くか否か迷いましたが行って良かったです。
運転がしやすくて長距離も疲れませんね。
硬めの足回り、硬めのシートなのに不思議とつかれません、よく出来ております、458イタリアは。


追記です。

帰宅後、スマホの音声アプリが万歩計の数値を読み上げました。
8千歩以上でした。もちろん、そんなに歩いていません。
恐らく走行中の振動を拾ったのでしょうね。
確かに固めの足回りで振動は多いですが不快ってほどじゃないです。
991の時もそうでしたがとても剛性の高い車体ってのを体感出来て良い感じです。
Posted at 2019/08/04 17:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

カレラSが売れた模様

カーセンサーに掲載されていた自分が乗っていたカレラSですが売れた模様です。



長い在庫になると一年以上とかも見かけますが自分の乗っていたカレラS、一ヶ月程で売れてしまったみたいでちょっと嬉しいですね。

自分で言うのも変ですが内外装、赤黒の組み合わせ、(特に赤のカラードメーターがお気に入り)シートヒーター、ベンチシーター他、充実のオプション、高年式、低走行距離でかなり魅力的な個体だったと思います。

次のオーナーはどんな方かは判りませんが可愛がられます様に。
Posted at 2019/08/04 07:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月01日 イイね!

ホイールを修理しました

昨日、夜の首都高6号線を走っておりましたがドン!と・・・

右フロントホイルを中央分離帯の縁石に擦ってしまいました。
原因は左ハンドルです。
右の感覚で無意識に走って右に寄っていたようです。

物凄く落ち込みましたがやってしまったモノは仕方ない、一秒でも早く直してなかった事にしましょう。

まずは朝、ガレージに行き仕事場まで458を持ってきました。
コインパーキングに入れてジャッキアップ、ここでアクシデント。
重たいジャッキの移動で腰を痛めました、ゆっくりでしか動けない・・・

何とかホイルを外しブースに持ち込みチェック。



まあ前日に確認済みなのでショックは少ないですが派手にやらかしましたね。



全部のスポークにガッツリです。

作業の撮影を忘れていました、基本的に洗浄から削り、パテ埋め、サフ、塗装。
と普通の作業です。

しかし先日コーティングしたのでハジキが酷くて。
もちろん、念入りに脱脂したのですがね。

いきなり完成です。



ハジキや傷が多すぎてかなり時間がかかってしまいました。
完成は夕方に。



駐車場料金はぽっきり4000円。まあ仕方ないですね。必要経費です。



直せたので良しとしましょう。

蛇足ですがガレージにカーブミラーを取り付けしみてました。



かなり出し入れが楽になりました。が、まだまだ慣れてないので一発では入れられません。
Posted at 2019/08/01 20:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとう991 http://cvw.jp/b/268411/42993909/
何シテル?   06/25 12:19
仕事が趣味に近い感じで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

土曜日はアバルト洗車、日曜日はムルシでいつものところへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 22:25:05

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン スパイダー ランボルギーニ ウラカン スパイダー
乗りやすさ、楽しさを求めてアヴェンタから乗り換えました。 狙い通り、予想通り、本当に乗り ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2007年6月26日に納車されました。 二ヶ月弱での納車でRHTでは割と早い方かと思いま ...
ランボルギーニ アヴェンタドール マッハ号 (ランボルギーニ アヴェンタドール)
アニヴェルサリオ仕様のLP700です。 前後パンバー、塗り分けの他にシートの表皮もアニ ...
フェラーリ 458イタリア 458 (フェラーリ 458イタリア)
二年半乗った991カレラSからの乗り換えです。 204のC63、その前がF10の528 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation