• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうち@GC8のブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

アイドリング不調の原因判明

アイドリング不調の原因判明先日からなんかアイドリング負圧のメーターが安定しないと書いてましたが、原因がわかりました。

バキュームホースの割れです。

インマニからプーストコントローラーに繋がる配管が経年劣化で完全に固くなってました。

先日エンジンマウントを換えてからホースの角度が変わったのでしょう
根元からポッキリと折れてました。
外してシリコンホースにしましたが、持ってもこれはゴムではなくプラスチックのような感触ですw

柔軟性を確かめようと曲げたらポキポキ折れます(汗)
シリコンホースもオートバックスで量り売りしてたので安く買えてラッキーでした。


他の所も色々交換した方が良さそうなホースがたくさんあるので換えたい・・・
Posted at 2010/03/21 22:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年03月17日 イイね!

予防接種に行ってきた

今日は有休消化で休みでした。

休みとなると色々と依頼がありまして、今日は娘の予防接種と叔母のナビがCDがならないという事でチェックするように予約が入りました...


午前中にHR-Vのナビのチェック。
イクリプスのナビはどうもCDレンズ弱いなあ。

結局なったりならなかったりだったので、余ってたFM式のCDチェンジャーをつけました(笑)
10年くらい前のやのにちゃんと動いてビックリ!
あ、でも10年前の車に乗ってるけどちゃんと動いてるか・・・


で、昼はちょっとのんびりしてインプレッサのタイヤを冬から夏に交換しようと作業開始。

でもせっかくやし車高調の掃除...せっかくやし車高の調整...せっかくやしちょっとプリロードかけてみよかな?...

とやってるうちに予防接種の時間が!!
ジャッキアップしたまま予防接種を受けてまた続き(笑)

結局前後5mmほどプリロードをかけました。
車高がまだちょっと高いから微調整しなければ...
でも動きが良くなりました!!ちゃんと伸びる感じというか変な衝撃が減ったと思います。
色々試してみると面白いなあ。

夕方は息子とwiiをする約束してたので一緒にスーパーマリオをやって
夜ご飯は嫁さんに言われてた台湾料理のお店に。

大きな地図で見る
なんとほとんどのメニューが半額セール中です!
これはガッツリ食べなあかんと言う事で夕食にしては早めの6時20分くらいに行ったのですが結構混んでました。

しかし、何故か娘があまり機嫌が良くなく(歩きたいのに歩かせなかったので)ガサガサと食べて僕は車の中で娘の相手をしてました・・・
だからせっかくのガッツリ料理があまり味わえずに残念...

帰りに隣から

「このシート座りにくいんやけど・・・」

純正に戻そうかな...
Posted at 2010/03/17 21:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年03月14日 イイね!

純正のエアクリーナーってどうなんかねえ

最近なんかブースト系がアイドリング時に指してる針がプルプル震えるんでどっかから空気吸ってるんやろうなあと思い色々とエンジンかけて吸いそうな所を見てたのですが、エアークリーナボックスがえらい歪んでてしっかりしまらないのです。

で、またゼロスポーツのむき出しタイプに戻したら負圧の針も安定しました。
雨が降った時の事とか思うと、あまりむき出しエアクリが好きとちゃうのですが仕方が無い。

実際のところどのエアクリーナーがベストなんか分からなくなってきました。
でも調子はいいのでこれでいいかな。
Posted at 2010/03/14 23:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月13日 イイね!

リフレッシュ工事

リフレッシュ工事本日のメニュー

1.エンジンマウント交換

2.エキマニ・サポートパイプ交換

3.ピッチングストッパー交換

4.ミッションマウント交換


まずインタークーラーとフロントパイプを外してエキマニとサポートパイプを外します。
で、必殺エンジンハンガー(笑)でエンジンをつり上げてエンジンマウントを交換します。

その後サポートパイプとエキマニを取り付けてピッチングストッパーを交換してフロントパイプとインタークーラーを戻します。

次にミッションマウントを外して、マウントブッシュを交換という流れです。



途中休憩もはさみつつ、朝の9時30分〜夕方5時30分くらいまでかかりました(汗)

ドライダーさん達に色々と手伝ってもらってこれなんで、まだまだあかんなあ…

結果、今日のメニューで激変しました!
まず、曲がる!ハンドル切った方向に曲がるようになりました。(当たりまえか)
次に乗り心地が良くなりました。今までより一つ揺れが少なく収まる感じになったかな?
そしてミッションがスコスコと気持ちよく入るようになりました。
最後に車内が賑やかになった(笑)内装やら小物がアイドリングでビビりますo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪


これで排気はタービン以外すべて外品になったのですが、NA領域でのゆとりが生まれて乗りやすくなりました。エンジンマウントとの相乗効果やと思いますがアクセルの踏み込みとテンポを合わせて前に進みます。
が、ハーフスロットルのままで回転を上げるとブーストが軽く掛かり始める3500〜5000回転くらいがなんかモッサリした感じになるのでなんでかなあ?コンピューターが合ってないのかも…


本日は予想通り(それ以上)の変化があって、帰りはパトカーにヒヤヒヤしながら(笑)その違いを確かめながら走ってたからあっという間でした〜

本日手伝ってくれた皆さん本当にありがとうございました!o(^▽^)o
Posted at 2010/02/13 22:16:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年02月11日 イイね!

13日に向けての準備

13日に向けての準備バンデージを巻き巻き・・・

水に濡らして巻くし、雨は降るし、寒い。
でも、なんか巻きかけるとクセになりますな。

ただ、エキマニのバンテージがホンマに必要なのかが色々意見があってどっちがいいのかな。

それから、マウント類も来たので後は装着するだけです。
よろしくお願いします〜
Posted at 2010/02/11 17:22:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

友だち募集中。 滋賀でスバル車が得意なショップがあれば教えてください。 楽しく走れる車が好きです。 旧車、クロカン、ラリー、アゲトラあたり興味あります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:39:24
CVTフルードDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 09:58:57
GC8ギアジョイントシフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:06:01

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8がエンジンブローして乗り換えるつもりでタイミングよく出逢ってしまい、購入してしまい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
三代目になります。 まだまだ乗りこなせてませんが、エンジンのトルクアップに感動。 白→青 ...
スバル インプレッサ WRX STI 牛若丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
地味に速いクルマを目指します。 地味なら速くなくても言い訳出来るし・・・
ボルボ V60 ボルボ V60
気に入ってしまってまたv60 に サンルーフ欲しかったのでオーシャンレースです。アルミも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation