• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうち@GC8のブログ一覧

2009年09月03日 イイね!

絶対に売れへん

こんなことって...

スバルで一番長い歴史を持つサンバーがアトレーのOEM!?
逆の方が売れるやろ〜
ワゴンは確かに微妙やけど、広さはNO.1やしサスは良く出来てるし小回りは利くしいいクルマやで。

しかし、とうとうこの時が来てしまったなあ。
とりあえずバンは継続販売みたいやけど...

ATが4速になったらまだまだ現役で通用するのに。

スバル、ディアスワゴンを全面改良
 富士重工業は、軽乗用車サンバーディアスワゴンをフルモデルチェンジし、新たに“ディアスワゴン”の名で3日に発売した。

 新型ディアスワゴンは、“毎日を楽しくする軽ワンボックスワゴン”をコンセプトに、キャブオーバーワゴンならではの広々した室内空間と、3気筒ターボによるパワフルでスムースな走りを追求した多目的車。

 室内長2015mm、室内幅1310mm、室内高1350mmを確保した機能性の高さや、乗車人数・使用状況に応じて調整できる様々なシートアレンジなどを特徴とする。

 左側リアドアに、挟み込み防止機能付きのパワースライドドアを装備し、半ドアの位置まで閉めると自動的に全閉するスライドドアイージークローザー機能を採用(一部グレード)。また、全車にオートエアコンやリアヒーターを装備し、快適性を高めた。

 エンジンは、全車に直列3気筒DOHCターボを搭載し、2WD車は15.2km/L、4WD車は14.9km/Lの燃費性能を実現した。

 グレードは、シンプルな装備で価格を抑えたベーシックグレードの“LS”、実用性の高い仕様・装備を施した“RS”、パワースライドドアなどの快適装備を充実させた“RSリミテッド”の3モデルを設定した。

 価格は、137万250円から169万5750円。

 なお、ディアスワゴンは、富士重工業がダイハツ工業からOEM供給を受けるモデルで、ダイハツ・アトレーワゴンをベースとする。
Posted at 2009/09/03 21:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年12月16日 イイね!

スバルまで撤退

HONDAのF1スズキに続き、とうとうスバルもWRCから撤退です・・・

小学1年の時父親に撮ってもらったサファリラリーのビデオをすり切れるくらいまで見ました。
当時グループBセリカが三連覇をしたころで、日本メーカーの実験室としてサファリは人気のラリーでした。その中でレオーネが市販車をベースに健闘していたのを応援してました。

インプレッサのC型RAというグループA直結のクルマに乗ろうと思ったのもWRCに影響されてなので
ほんまに残念というほかありません。


でも、スバルというメーカーが無くなっては困るのでこれは仕方ない決断だと思います。
クルマ好きには辛い世の中ですね・・・


http://www.fhi.co.jp/news/08_10_12/08_12_16.html
富士重工業 世界ラリー選手権ワークス活動の終了について

富士重工業は、本日、今シーズン2008年をもって、世界ラリー選手権(WRC)におけるワークス活動の終了を決定した。

富士重工業は、水平対向エンジンとシンメトリカルAWD(All Wheel Drive)をコア技術として、いかなる環境においても安全、快適に走ることができるスバル車の認知向上と、量販車開発への先端技術・ノウハウのフィードバックを目的に、WRCのトップカテゴリーでの競技に19年に渡って英国のモータースポーツ専門会社プロドライブ社とともに、SWRT(Subaru World Rally Team)として参加してきた。
スバルのWRCでの活動は、これまで3度のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得、3人のドライバーズチャンピオンを輩出し、スバルのブランド価値を高め、世界でのスバルの拡販に貢献している。

富士重工業は、WRC参戦の当初の目的を達成し、今後スバルのブランディングにWRCをどう位置づけていくか検討を進めていたところ、世界的な経済情勢の急激な悪化に見舞われ、同社の経営環境も大きく変化したことから、経営資源を効率的に活用し、スバルブランドを守り、より強めるために、WRCワークス活動を終了することを決めた。

なお、スバルのラリーの取り組みについては、量産車カテゴリーであるGroup Nクラス、およびその車両を用いた世界選手権であるP-WRC活動に参加しているチーム、ドライバーへの車両供給や活動支援を続けていく。

富士重工業社長の森郁夫は、「WRCで活躍する青いインプレッサは、ファンの皆様にとってスバルの象徴であり、この決断は本当につらいものでした。」と語り、「これまでの世界中のスバルファンの熱心な応援に心より感謝します。こうしたファンの方々こそが、スバルの貴重な財産です。」とコメントしている。

富士重工業は、WRCでの挑戦や経験を糧として、これからも「お客様第一」を信念に、「快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合」を実現したスバルならではの商品、サービス、カーライフをお客様にご提供することに務めていく。

以上
Posted at 2008/12/16 22:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年04月10日 イイね!

こ、こ、こんな事って・・・

こ、こ、こんな事って・・・ショックです。

スバル軽自動車撤退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000051-yom-bus_all


軽自動車はスバルの起源ですよ!?
それをやめるなんて...


苦渋の決断だとは思いますが、残念です。


RR、スーパーチャージャー、4輪独立サスペンション、CVTなどスバルだから味わえる良さが~
残念です。


ただただ残念です。
Posted at 2008/04/10 22:53:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年03月10日 イイね!

めちゃめちゃかっこいい~

めちゃめちゃかっこいい~アウディ...
カッコ良過ぎ。


ディーゼルでもここまでかっこいいと、そんなの関係ねえ~。

トルク100キロ超えてます・・・

Posted at 2008/03/10 22:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年02月08日 イイね!

スマートになり過ぎ?

スマートになり過ぎ?ランチャデルタ復活ですか。

ん~
S4とかインテグラーレに慣れてしまってるんで
このデザインはスマートになりすぎた気がしますなあ。

WRCで暴れられそうなオーラが感じられないんで・・・
Posted at 2008/02/08 10:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

友だち募集中。 滋賀でスバル車が得意なショップがあれば教えてください。 楽しく走れる車が好きです。 旧車、クロカン、ラリー、アゲトラあたり興味あります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:39:24
CVTフルードDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 09:58:57
GC8ギアジョイントシフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:06:01

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8がエンジンブローして乗り換えるつもりでタイミングよく出逢ってしまい、購入してしまい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
三代目になります。 まだまだ乗りこなせてませんが、エンジンのトルクアップに感動。 白→青 ...
スバル インプレッサ WRX STI 牛若丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
地味に速いクルマを目指します。 地味なら速くなくても言い訳出来るし・・・
ボルボ V60 ボルボ V60
気に入ってしまってまたv60 に サンルーフ欲しかったのでオーシャンレースです。アルミも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation