• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おうち@GC8のブログ一覧

2009年10月23日 イイね!

タタ「ナノ」多々炎上(爆)

大丈夫かなあ...


それより、タイムが伸びません・・・
コーナーの通過速度が遅いし、高速コーナーが怖くて踏めない。

リアがなんかフラフラと安定しないので違和感があるように思えるからリアの補強しようかな・・・
何があかんのかなあ
Posted at 2009/10/23 21:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2009年10月21日 イイね!

お恥ずかしい話で

先日から父のクルマのバックカメラが写らない症状がでてまして、ちょっと購入したお店に相談してたのですが昨日やっとみてもらいに行きました。

で、ケーブルがおかしいのかなんでなんかなあと色々対策を考えてもらってたんですが
原因は
バックカメラがオフになってました


いやいや、さすがプロはちゃいますねえ。
すごい技術力です。

とても素人には解決出来ません


この度はお騒がせしました。
またゆっくりと遊びに行きますので誘ってください(笑)
Posted at 2009/10/21 09:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年10月18日 イイね!

今日は一日のんびり過ごした

今朝ラジオを聴いてたら平田オリザがゲストに来てて、なかなか興味深い事を言ってました。

彼は演劇関係では有名な方なのですが、大学の講座も持っておられて大阪大学の医学部の生徒向けに話された事を例にしていました。

少子化・核家族化・都市化が進んで今までなら誰もが大人になる途中に経験して来た身近な人の死や誕生が大人になって自分が親になるまで医学部の生徒ならば自分が医者として現場に出るまで死を感じた事がないというケースが増えて来ているそうです。従来少子高齢化を嘆く事は散々なされてきたわけですが彼の意見はそうではなく、じゃあ現実となった少子化高齢化社会においてどうしたら従来経験するはずであった事を経験させるかを考えるのが大人の役目であり、責任であると言うわけです。

その為には疑似体験でも良いから自分が体験出来なかったけども体験しておくべき事をバーチャルでも知る事の必要性を訴えてました。つまり映画や演劇やコンサートや美術など芸術によって自分が体験したことのない世界を知ることをもっと大切にする必要があると。
我々日本人はとかく素直な正直な裏表がない性格を美徳としていますが、偽りの仮面を被った経験こそが逆に必要とされている足りない事なのかもしれません。

考えてみたらもっともな話で、実際日常の生活でも我々は色々な役目を演じています。家の中でさえ母であったり妻であったり、婦人会の役員であったり…それが職場や趣味や友人の中での役割を考え出すと意外に様々な仮面を持っている事に気づかされます。

大人になるにつれてこういった役割を自然に受け入れて演じているのですが、教育の過程でもっと早くその能力を開花させるカリキュラムを組み込んでおくべきだといった話でした。

色々な考え方はありますが、なかなか的を射てるなあと思いました。
Posted at 2009/10/18 22:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子ども | 日記
2009年10月13日 イイね!

デフとエンジンのオイル換えて洗車して映画観た

デフとエンジンのオイル換えて洗車して映画観た今日は朝イチで母を駅まで送り、その後叔父のスイフトのHIDが点かへんのを直し(ヒューズ切れ)ました。

昼からはインプレッサのデフとエンジンオイル交換をしようと思ったら!

バンパーに傷が



嫁です・・・
せっかく自分で塗装してうまいこといったのに(涙)

で、聞いたら
「え?わたし?」
「別に大丈夫やと思った」
「ぶつかったかなあ?」
「たいしたことないやろ?」


と、はらわたの煮えくり返る言葉が次から次へと・・・
ムカついたから昼からは全く子どもの相手をせずクルマに没頭(いつもと同じか)

デフはリアを高くジャッキアップして多めに入るようにしたら1L以上入りました。
エンジンはまあ、いつも通り。
ブレーキもやりたかったけど、助手の嫁と喧嘩したので諦めました。
そのかわり、アルミホイールの補修を始めました。
あと二回くらいパテ盛って修正したらいけるかな?

夜は一人でワイルドスピードを観に行ってやった。

シリーズで一番おもしろいんちゃうかなあ?
ちょっと移動距離が多くて土地勘がないからわからんけど(笑)
3よりずっと面白い!

インプレッサも出てくるけどヴェルサイドチューンなのが「?」
最後のひっくり返るシーンでペラシャが無いのがなんで?って思ったり突っ込みどころは相変わらずあるけど
華やかな世界がいいなあと思えました〜(特に女の人がスタイル良過ぎで)
Posted at 2009/10/13 00:51:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年10月03日 イイね!

楽しかった〜

楽しかった〜今日は予報が外れて晴れてくれたのでMLS行ってきました〜!
Rallyeさんとプラさんと初ほんぐーさんにお会い出来て嬉しかったです。

雨やし走らへんかも。と思ってタイヤを街乗り用のままにしてたから朝急いで交換して行きました。


F1の開催があるから混むかと思ってたけど、10時半ころやから全然混まずに到着。
急いで受付して11時の枠を走行しました


しかし、土曜日は高いなあ・・・走行が5000円に計測1000円で6000円?!
もったいないから走るのは一回にしました。金曜日なら二回走れるがな

その代わり走り倒して42周走ってやった

まあ、タイムは49秒と全然あかんけど、以前の車とセンターデフ・リアデフの違いを学びながらいろいろ
試しながら走って楽しかったっす


エンジンがパワーがあって上まで回るからシフトチェンジの回数が減ったのが楽になったかも。第2ヘアピンの手前で前は4速に入れないとオーバーレブやったのが3速のままで行けるようになったしでも、テンポが狂うしブレーキが対向ピストンになったから踏むポイントが変わったかな〜


まあ、色々と発見があったけど一般道での扱いにくさはサーキットではほとんどがいい方に効いてたので安心しました。

帰りにプラさんとほんぐーさんとの三人で晩飯食べに行きました。

また、誘ってくださいね〜
練習せなあかんわ...
Posted at 2009/10/03 22:59:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

友だち募集中。 滋賀でスバル車が得意なショップがあれば教えてください。 楽しく走れる車が好きです。 旧車、クロカン、ラリー、アゲトラあたり興味あります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
181920 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

Continental ExtremeContact DWS06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 21:39:24
CVTフルードDIY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 09:58:57
GC8ギアジョイントシフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/11 17:06:01

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GC8がエンジンブローして乗り換えるつもりでタイミングよく出逢ってしまい、購入してしまい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
三代目になります。 まだまだ乗りこなせてませんが、エンジンのトルクアップに感動。 白→青 ...
スバル インプレッサ WRX STI 牛若丸 (スバル インプレッサ WRX STI)
地味に速いクルマを目指します。 地味なら速くなくても言い訳出来るし・・・
ボルボ V60 ボルボ V60
気に入ってしまってまたv60 に サンルーフ欲しかったのでオーシャンレースです。アルミも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation