• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MR-S2007の"忍太郎" [カワサキ Ninja400]

整備手帳

作業日:2016年1月8日

フェンダーレス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずフェンダーを外す
大丈夫か俺ーー;
2
取説がない為考えながらの作業
意外と面白い^^

ウインカー穴ピッタリで入らず
アルミなのでゴシゴシ大きくする
3
ネジなんかも上手に考えているが
一工夫しないと収まらない
4
配線も丸見えなのでちょっと・・
何となくこれでいいかな
5
ナンバー灯がLEDなんだけど
なんとなく安っぽい感じだけど明るい
6
リフレクターはやっぱり使用
これが最終系だ!(翌日編)
7
結局ナンバー大で作成
裏面は黒いほうがいいでしょう~
ナンバーの補強にもなる♪
8
うまく取り付いた^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキパッド交換

難易度:

1000km点検、オイル交換

難易度: ★★

ブレーキパッド 前後交換

難易度:

車検整備とエアクリフィルター、プラグ交換

難易度: ★★

(覚書)ウィンカーリレー配線修理

難易度: ★★

ブレーキホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月15日 0:17
すみません、一点確認させてください。
リヤウィンカーやナンバー灯のハーネス接続は、コネクターですか?
質問の背景は、DIYでフェンダーレス化を試みたのですが、なかなかリヤウィンカーやナンバー灯類をうまく外すことができないので、問い合わせさせて頂いた次第です。
コメントへの返答
2017年11月15日 12:58
質問コメントありがとうございます、参考になれば幸いなのですがお答えしてみます。

ずいぶん前の作業でしたので忘れた分、実車を見てきました。
リアの灯火類のコネクター(カプラーでもいいのかなぁ)はリアシートを外した右中央当たりの黒い10センチに満たない円形の筒の中にすべて収まっています。
たしか一本づつ外し抜いた覚えがあります。
ウインカーのカプラーだったか外し損ね固定のピンを折りテープ止めしました^^;
外す作業は大したことなかったように記憶しています。
2017年11月15日 13:08
回答ありがとうございます。
今週末、トライしてみます。
コメントへの返答
2017年11月15日 16:40
返答誤りなかったですか?!
フェンダーレスが一番自作するのに面白そうな場所ですよね!私はコマジェを自作で作りました。
Ninjaは純正を加工するなど思案したんですが、うまいやり方が見つからず購入しました。
なのでどのパーツより後になってしまった><;
スタイリッシュにするには最適な場所ですよね、仕上がり楽しみにしています。

プロフィール

「シン・エヴァンゲリオンとシネマイレージデイ http://cvw.jp/b/268434/44914573/
何シテル?   03/09 19:56
ファイナルって呼んでください・・・ 最近洗車しても雨降りません・・・ お出かけするにも雨降りません・・・ 毎日”晴れ男!そんな能天気な”おっさんです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

桜も終わりでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 21:31:54
雲が多かったので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 19:20:03
初めてか?新品購入^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/19 16:18:16

愛車一覧

トヨタ MR-S ファイナルさん (トヨタ MR-S)
MR-Sも生産終了1/1000台のファイナルです。
カワサキ Ninja400 忍太郎 (カワサキ Ninja400)
2014年モデル 2013年12月1日発売 一日前の11月30日に納車しました。
スズキ カプチーノ ガチャピン号 (スズキ カプチーノ)
初年度登録につき!塗装も痛みオールペンしちゃいました。 CCクラブ登録時に名前付けまし ...
ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
世間ではこのバイクをコマジェと言ってます。 もちろんヤマハマジェスティー250のスモール ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation