• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19851985の愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年9月23日

取付編 その1 トヨタ(純正)リバース連動ミラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
配線図の概要は前回の記事をご覧ください
http://minkara.carview.co.jp/userid/2684502/car/2257491/3914877/note.aspx
作業時間は計3時間もかかってしまいました。
案の定、初体験のミラー関係の取り外しや換装に計2時間、カプラからバック信号線の取り出しに30分、その他30分といった所です。
作業のキモは写真真ん中にある白いアクチュエーターを交換する箇所です。
2
純正マニュアルの順番を無視して
バック信号線の取り出しを先に行いました。
(ナビからバック信号線を取り出す方法もあるそうです。ナビ周りは増設スピーカー用の分配線が多いので断念してマニュアル通りに行いました。)マニュアル図がアバウト過ぎてどのカプラか探すのに10分かかりました。取り外しロックが特殊でサイドではなく
写真をみると上方向に微かに黒いプラスチックが見えますがこの中にさらに突起があり
これをマイナスドライバーで押しながら引く感じです。他の配線をキズ付けないように注意してください。
3
このカプラの右下から2番目の上の赤線のバック信号線を付属の分配コネクターで分配させます。
4
一番神経を使う作業です。
該当カプラを手前に持ってきて
分配する該当コネクタのシースをカッターで剥きます。カプラ付近はケーブルが密集してストレスがかかります。できるだけ設置場所や分配端子の向きはカプラの逆方向がいいかと思います。関係の無いその他の配線は保護テープで保護します。配線を切らずにシースだけを切るように優しく丁寧に少しずつカットしてください。
5
あとは分配コネクターのツメをプライヤーで固定するのですがケーブルの太さが太くて2カ所あるツメが同時に固定できませんでした。
どうにか何度もやって固定しました。
ここまで既に30分経過しました。
6
分配コネクターから増設したバック信号線は
写真の黒いケーブルを伝って運転席のスイッチを介してここに戻ってきます。
7
ドアのヒンジ付近のミラーを固定してる黒い部品を外します。下方向にツメがあるので上方向へスライドさせるようにしてください。
写真の銀色の3つのサイズ10の六角ナットを外すとミラーユニットが外れます。ケーブルを外さなければ宙ぶらりんになって地面に落ちる事はないと思います。刺激を与えなければミラーユニットの重さでケーブルが断線する事もないと思います。
8
写真右上の赤いテープの端子が下のネジ止めされているプラスチックのケースの中を通り前の工程の写真のケーブルとつながってます。前の写真の3カ所のナットと赤いテープの端子を外すと支えるものが無くなり最悪ミラーユニットは地面に落下します。位置的にナットを外す前に赤いテープの端子を先に外す事をおすすめします。長くなりましたのでその2に続きます。http://minkara.carview.co.jp/userid/2684502/car/2257491/3916258/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

車検(1回目)

難易度:

【90系VOXY】イオン交換樹脂流出 対策部品 取り付け

難易度:

サイドアンダーミラー取り付け!

難易度:

車速連動オートドアロック取付

難易度:

【90系VOXY】洗車 その26

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三ツ寺公園 群馬県高崎市三ツ寺町 http://cvw.jp/b/2684502/47758854/
何シテル?   06/02 19:04
生まれ年と血液型以外デタラメ「自己責任」でお願いします 初代シビック→6代目ブルーバード→5代目ルーチェ(中古)→6代目カペラ(1.8L)4WD→20系後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワーゲート再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:20:33
エアコンフィルター交換、エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:19:17
ペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 23:28:25

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のターボ車です。 今回は近隣の都道府県でCPO以外の中古もネットで調べました。LS ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LS460(2006年式)→GS350(2016年式)→LS600h(2015年式)→G ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
全損を喰らってVOXY HVから買い換えました。RX450hと迷いました。 バージョンL ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation