• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

19851985の愛車 [レクサス LS]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

タブレットでAndoroid auto使う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Paje_ta様の「古いAmazon fire タブレットでAndoroid autoを使ってみた。」が丁寧に説明されていて大変参考になりました。ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2234897/car/1735533/7230449/note.aspx
2
普段ナビはGoogle Mapではなく純正ナビを使用するので
一番よく使うのがspotifyになります。
アルバム選択がしやすくなりました。
3
取り付ける部品は当初
ダッシュボードかCDスロットに取り付けるホルダーにしようか迷いましたが強度に不安があり
以前使用していた事もあるカップホルダータイプにしました。アームが短いのでアームが長いカップホルダーを新規で購入しました。
4
走行中にタブレットは絶えず振動していますがタッチ操作に影響はなくアームの折れや異音は気になりませんでした。
5
センターコンソールボックスの開閉やエアコン操作に干渉しないように設置するに悩みました。
6
Headunit Reloaded Emulator HUR
を520円でタブレット側にDLします。
試用版はありません。
7
デフォルト設定ではUSBではAndoroid autoに接続できましたが無線だとできませんでした。
8
タブレット側のWiFi設定をマニュアルにしたらワイヤレスで接続できました。
9
スマホ側
(Redmi Note 13 Pro+ 5Gの場合)の設定はAndroid autoを開き
10
ヘッドユニットサーバーを起動を選択します。
11
ホットスポットの中のwifiテザリングを有効にすると左上の通知の部分に
ヘッドユニットサーバーと
ホットスポットが有効になるのが確認できます。
あとはタブレット側でスマホで設定した
wifiテザリングに接続してHeadunit Reloaded Emulator HURを起動させて
スマホ側でGoogle Mapなどを起動させると勝手にタブレット側の画面がAndroid Autoに切り替わります。
12
ただスマホを再起動する毎に
ヘッドユニットサーバーとwifiテザリングを再度有効にしなければいけません。
Taskerという
Windowsでいうバッチ処理のような事ができるアプリがあり
ヘッドユニットサーバーとwifiテザリングを自動有効させようとしましたが
自分には難しくて断念しました。
13
Xiaomi HyperOSから
ホットスポットONOFFの
ウィジェットを作ります。
14
スイッチのようにOFFで白色になります
15
OFFから押すとONで青色になります
16
Android autoにはもともとショートカットがありません。
199円の有料ソフトのパワーショットーカットを使用します。
17
アクティビティを選択
18
Android Autoと打ち込み
設定を選択
19
元々存在しないAndroid autoのショートカットが作られました。
20
ショートカットを選択してあとはヘッドユニットサーバーを起動をするだけです。
タブレットの場合バッテリー切れになると起動状態になるまでに時間がかかります。
ラズパイ(Raspberry Pi)でAndroid Auto が設定できるらしく
バッテリー切れのFireタブレットの起動時間と比較してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

稼働記録(8/3)

難易度: ★★

DIRECTOR タッチスクリーンリモコン アップデート

難易度:

ナビ LED不点灯の修理

難易度: ★★★

ATF DSP PC-Tool 6.01.07

難易度:

DIRECTOR タッチスクリーンリモコン アップデート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

生まれ年と血液型以外デタラメ「自己責任」でお願いします 初代シビック→6代目ブルーバード→5代目ルーチェ(中古)→6代目カペラ(1.8L)4WD→20系後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MATCH UP7 BMW(DSP内蔵アンプ)の調整(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 06:44:10
HORNET シングルトーンバックアップサイレン515B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 06:27:15
電源フィルターの自作(HELIX DIRECTOR用)②/2ラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 05:58:00

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のターボ車です。 今回は近隣の都道府県でCPO以外の中古もネットで調べました。LS ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
LS460(2006年式)→GS350(2016年式)→LS600h(2015年式)→G ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
全損を喰らってVOXY HVから買い換えました。RX450hと迷いました。 バージョンL ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/userid/2684502 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation