ほとんど公表されていない気にしていないと見逃してしまうようなプチスポットの紹介です今回は福岡市早良区西新2丁目にある「松山稲荷神社」住宅街にある小さな小さな神社でが九州で一番古い稲荷神社だそうです神社に立っている由来書きには九州最古の稲荷神社で文永十一年(一二七四年)甲戌拾月八角田(博多)蒙古襲来し日田郡主弥三郎永基は筑前国早良郡姪浜及び百路(道)原稲荷祠の處で忠死せりと言う文献がある伊勢の皇大神宮の外宮で京都伏見稲荷大社の直轄の末社であるかなりご利益があるのかも?近所に行かれた際には参拝をされてみては・・・近くには「百道海水浴場跡」もありますのでご一緒に如何・・・?(笑