
熊本の八代から
鹿児島の川内まで
走っているローカル鉄道
「肥薩おれんじ鉄道」
絶景の海沿いを走る路線で
JR九州の観光列車「ななつ星」も
乗り入れるほどの人気です
そのおれんじ鉄道の路線
阿久根駅~牛ノ浜駅間が
10月15日に開業100周年を迎え
「おれんじ感謝祭2022」
が開催されました
乗り鉄の私も
一度は乗ってみたかった路線だったので
開業100周年の記念乗車券を購入ついでに
今年4月から販売になった
「おれんじ1日フリー切符 (2800円)」を使って
八代駅から川内駅間まで
全線乗ってみることに・・・
ラッピング車両も8車両あり
人気はくまモンのラッピング車両3台ですが
今回は一般車両に乗ってみました
ほとんどが1両編成
ラッシュ時は2両編成ですが
なんと1両でもトイレが完備されているのには
ビックリです
今回、下車した駅は
八代駅(やつしろ)、津奈木(つなぎ)、出水(いずみ)、
阿久根(あくね)、薩摩高城(さつまたき)、川内(せんだい)
「八代」では名物パンを食べ花火を見物・・・
「津奈木」では人気露天風呂にパワースポットへ・・・
「出水」では鶴の鑑賞予定でしたがまだ早すぎでした・・・
「阿久根」では100周年イベントと水戸岡鋭治氏設計の駅舎見学・・・
「薩摩高城」では超人気スポットへ・・・
「川内」では即Uターン
おれんじ鉄道全線制覇です・・・(笑
ブログ一覧 |
趣味 | 趣味
Posted at
2022/10/18 22:04:28