あまり公表されていない気にしてないと見逃してしまうような福岡のプチスポットの紹介です今回は勝運開運厄除の神「五所八幡宮」ムーミン神社とも呼ばれています?神功皇后が三韓御神幸の際に、竜輿を休められた所と伝えられています神域には、神木の樹齢1000年を超える楠(くす)の大木等が繁り神々しい限りですこの聖域に神徳高き五柱の神々が鎮まられ、五所八幡宮と称しお祀りしていますその大楠の中に小説やアニメでお馴染の「ムーミン」に見えるコブがあり木によじ登っているかのような姿は、まさにムーミンそのものですその他にも「ムーミンのねぐら」「カメの木」「助け合いの木」「ゆずりあいの木」といった不思議な木がいくつもあります御朱印にもムーミンの木が・・・ご興味がございましたら是非、参拝を・・・