2009年01月17日

昨日は北九州の小倉にある
焼きうどんの発祥の店
「だるま堂」
を探しに行ってみました(笑)
小倉駅のすぐ近くの
ふるぅ~いアケード街にある
ふるぅ~いお店で
6~7人座れるカウンターのみ
おばぁ~ちゃんがきりもりする
ちっちゃなお店です
壁にはテレビ局アナのサイン色紙が
びっしり貼ってありました
小倉の焼きうどんの特徴は
一般的には
「ゆでめん」で作るのですが
小倉の場合は
「干しめん」を使っているので
独特の歯ごたえがあります(笑)
戦後、中華そばが手に入らず
干しうどんをゆがき、焼いて出したのが
「焼うどん」の始まりとのことです
お味の方は・・・
昭和の味とでも言っておきます?(笑
頑張ってこの味を
引き継いでもらいたいものです・・・
Posted at 2009/01/17 22:23:53 | |
トラックバック(0) |
食い物 | 日記