
今年は何か良い事がないかと
近場のご利益さん
パワースポット巡り・・・
近くの神社や仏閣にも知らない
スポットが沢山あります・・・
第十一弾は
福岡県宗像市にある
「宗像大社」
福岡県では有名な大社です
宗像大社は
天照大神の三柱の御子神をおまつりしてあります
三女神のお名前は
田心姫神(たごりひめのかみ)、
湍津姫神(たぎつひめのかみ)、
市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)と申し上げ、
田心姫神は 沖津宮(おきつぐう)、
湍津姫神は 中津宮(なかつぐう)、
市杵島姫神は 辺津宮 (へつぐう)におまつりされており、
この三宮を総称して
「宗像大社」と申します
宗像大社のパワースポットは
本殿に参拝後、第二宮、第三宮、高宮祭場に向かって
鎮守の杜の道を歩いていると、
二本の幹から伸びた枝が仲睦まじく結ばれた樫の木があり
「相生の樫」と名付けられた御神木になっています
しっかり枝が結ばれたその姿から、このご神木に祈願すれば、
男女の絆を深め、恋愛が実り、末永く夫婦円満の福徳があると言われ、
恋愛成就、夫婦円満のご神木として信仰を集めています
私には今のところ関係ありませんが
出会いがあるように
しっかりと手を合わせてきました・・・(笑
Posted at 2014/10/07 21:53:39 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域