
ほとんど公表されていない
気にしていないと
見逃してしまうような
福岡のプチスポットの紹介です
福岡市中央区舞鶴にある
「大長寺」
昨日、紹介した食事の店
「小野の離れ」さんの
お隣にあるお寺です
この
「大長寺」には
黒田官兵衛の父母、祖父母の4基の位牌が
安置されています
外塀も今では珍しい
戦国時代、豊臣秀吉が行った博多町割の際に
焼け残った石や瓦などを塗りこんだ
「博多塀」作りです
「古木の根」
5つの古木の根は木が化石化した貴重な「珪化木(けいかぼく)」は
筑前国福岡藩の藩祖・黒田孝高(官兵衛・如水)の父・黒田職隆の墓所から出土した珪化木(けいかぼく)だそうです
興味がある方は行かれてみては如何でしょうか?
Posted at 2020/08/24 22:12:25 | |
トラックバック(0) |
スポット・イベント | 旅行/地域