• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりさん7のブログ一覧

2020年11月10日 イイね!

38年ぶりに指宿へ・・・⑩(神社)

38年ぶりに指宿へ・・・⑩(神社)鹿児島の指宿は
竜宮伝説発祥の地

「浦島太郎伝説」のモデルとなった
「山幸彦・山幸彦神話」
豊玉姫(乙姫)を御祭神としている
長崎鼻にある「龍宮神社」には
参拝しておきたい神社です・・・





「龍宮神社」
縁結びのご利益があることで
知られています
神社入口には貝殻が沢山置かれています
1枚100円で購入して
裏に名前、表に願いごとを書いて
壺に入れて奉納します
浦島太郎と乙姫が結ばれたこの地
ならではの祈願です





浦島太郎のまわりを
男性は左側から2回
女性は右側から2回
2回まわって亀を撫でたら
願い事が叶うと言われています



長崎鼻灯台は絶系ポイントです







指宿駅の近くにある
「揖宿神社(いぶすき)」
静かでパワーを感じる神社です






Posted at 2020/11/10 22:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・イベント | 旅行/地域
2020年11月09日 イイね!

38年ぶりに指宿へ・・・⑨(温泉)

38年ぶりに指宿へ・・・⑨(温泉)鹿児島の指宿で
人気の絶景温泉

ヘルシーランド露天風呂
「たまて箱温泉」さん

全国で絶景露天風呂にも
ランキングされる人気の温泉で
今回、楽しみにしていました

露天風呂は、開聞岳を望む「和風露天風呂」
竹山と海が絶景の「洋風露天風呂」があり
2つの露天風呂は男女日替わりで入れかわりになります
画像は「和風露天風呂」です



※露天風呂の写真撮影はNGで
  画像は観光パンフレットからです

泉質はナトリウム・塩化物強塩泉
入浴料は510円
この絶景を観ていると
長湯したくなります

湯上りの牛乳も完備してありました
鹿児島の牛乳をグビッ・・・



人気の露天風呂ですので
朝一番の入浴がお勧めです
ラッシュ時間になると
車も止められなくなります

たまて箱温泉のお隣には
伏目海岸の塩田跡もあります
こちらもご一緒に・・・






Posted at 2020/11/09 21:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2020年11月08日 イイね!

38年ぶりに指宿へ・・・⑧(温泉)

38年ぶりに指宿へ・・・⑧(温泉)鹿児島の指宿と言えば
やはり温泉!
指宿温泉の温泉と言えば
砂むし温泉!

今回の宿は
砂むし温泉もある
お手頃価格で人気の宿

「休暇村 指宿」さん

GoToトラベルを使って
ちょっと贅沢な
錦江湾が一望できる
プレミアムルームに宿泊です



到着後、早速「砂むし温泉」へ・・・



いやぁ~
気持ちイイですね~
癖になりそうです

夕食は
「鹿児島黒豚しゃぶしゃぶ」
「ハーフビュッフェ」







朝食は「和洋食バイキング」



夕食も朝食も
食べごたえありました・・・

翌朝は天候が悪く
朝日を拝むことができず
残念でした・・・



この絶景、この部屋の広さ、この料理で
土曜日の宿泊でGoToトラベルを使えば9000円以下
おまけに地域クーポン2000円が戻ってきます
また行きたくなります・・・
Posted at 2020/11/08 22:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

38年ぶりに指宿へ・・・⑦(神社)

38年ぶりに指宿へ・・・⑦(神社)鹿児島県指宿市から
少し離れますが
南九州市頴娃町にある
人気のパワースポット

「釜蓋神社(射楯兵主神社)」

釜蓋神社の御祭神はスサノオノミコト
武の神様で厄除け、開運にもご利益があり、
芸能人やスポーツ選手も訪れる
話題のパワースポットです



釜の蓋を頭にのせ、鳥居から拝殿まで
落とさずに行くことができれば
願いが叶うとも言われています



これがなかなか難しいんです
頭の形状も影響するのかも?



ミニ釜蓋投げ入れ参拝にも
チャレンジしたのですが
入らなかった・・・(涙





鹿児島県指宿方面に行かれた際には
是非、立ち寄っていただきたい神社です





Posted at 2020/11/07 22:43:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・イベント | 旅行/地域
2020年11月06日 イイね!

38年ぶりに指宿へ・・・⑥(スポット)

38年ぶりに指宿へ・・・⑥(スポット)メディア等でも
よく取り上げられている
鉄道ファン必見のスポット

指宿市山川大山にある
JR指宿枕崎線の無人駅
「西大山駅」
JR日本最南端の駅です

薩摩富士と呼ばれている
「開聞岳」の麓にある
素晴らしい景色の駅です







駅の向かい側にある
「かいもん市場 久太郎」さんで
西大山駅到着証明書(100円)を発行してくれます




Posted at 2020/11/06 22:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポット・イベント | 旅行/地域

プロフィール

「パッドを変えて効きは・・・? http://cvw.jp/b/268466/48570857/
何シテル?   07/29 21:30
はじめまして! 子供の頃から欲しかった 念願の旧ミニとスーパーセブンを購入 コツコツ改造と修理を楽しんでいます ミニはちょっとだけ派手で ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
15台目 再びエブリイワゴン 遊び!通勤!家族送迎!買い物! それに車イジリ! すべて ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
14台目 再びオープンに・・・
ローバー ミニ ローバー ミニ
10台目 一度は乗ってみたいクルマの一台でした。 初めて乗った時は思わず笑っちゃいまし ...
ランボルギーニ その他 ランボルギーニ その他
通勤専用車 運動不足とメタボ解消とガソリン節約のために…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation