2022年09月15日

今夜の夕食は
2ヶ月ほど前、博多区立花寺に
新店舗がオープンした
「元祖ぴかいち (月隈店)」さんへ・・・
福岡市博多駅前に本店があり
博多皿うどんやちゃんぽんが人気の
老舗の町中華のお店です
「ぴかいち」さんの月隈店がオープンした場所は
立地条件が悪いのか?
もう何回もお店が変わったところで
「ぴかいち」さんの前には
福岡の老舗「因幡うどん」さんが
営業されていましたが数年で撤退されました
「ぴかいち」さんは大丈夫なのか?心配です
画像は元祖ぴかいちさんの看板メニュー
「博多皿うどん (800円)」
さすが
「ぴかいち」さんは美味しいです
博多駅前の本店では何度か食べたことがあるのですが
あさりは貝殻ごと入っていたのですが
月隈店さんは貝殻が入っていない・・・
今は本店も入っていないのかな?
貝殻を発見すると魚介の出汁が出ている~
とより一層感じていたのですが・・・
ちょいとテンションダウンです(笑
Posted at 2022/09/15 21:20:50 | |
トラックバック(0) |
食い物 | グルメ/料理
2022年09月14日

今日のお昼は久しぶりに
ラーメンが食べたくなり
我が町のお隣の粕屋町にある
地元で根強い人気の町中華のお店
「中華の店 桃香」さん
店内は狭く
カウンター7席の小さなお店です
画像は定番の
「ラーメン (600円)」
「半チャーハン (350円)」
醬油系のとんこつラーメンはあっさり味
チャーハンも家庭的な味で
「ホッ!」とする
昭和の味の町中華です
Posted at 2022/09/14 21:26:55 | |
トラックバック(0) |
ラーメン&チャンポン | グルメ/料理
2022年09月13日

宮崎観光の投稿を
ひとつ忘れていました
帰路の安全を願い
宮崎駅のすぐ近くにある
「宮崎八幡宮」
へ参拝です・・・
宮崎八幡宮は
今より九百年前の永承年中(一〇五〇年)頃に
この地方の開拓にあたった海為隆が、
昔よりお祀りしていた橘大神と共に、
宇佐八幡大神をこの地に勧請し、
開拓にあたったと言われています
鎌倉時代に記された、建久図田帳には、
その頃の地名として、渡別府と記され
その頃の様子がいくぶんわかります
(宮崎八幡宮ホームページより)
御朱印も忘れずにもらってきました
Posted at 2022/09/13 21:35:16 | |
トラックバック(0) |
スポット・イベント | 旅行/地域
2022年09月12日

来週、
いよいよ
西九州新幹線「かもめ」の開通で
長崎方面は盛り上がっています
1番列車の乗車券は
わずか10秒で完売する
盛況ぶりでした
私も購入を試みたのですが完敗
まったくネットが繋がらない状態でした
しかたないので
開業記念の菓子パンでも
食べてお祝いです・・・(笑
どうせなら
パンの形状も新幹線もどきに
欲しかったですね~
Posted at 2022/09/12 21:20:04 | |
トラックバック(0) |
食い物 | その他
2022年09月11日

DA17Wエブリイ
走っている台数も多いので
他のエブリイと差別化する為に
エアロを巻いてみました
還暦のオヤジが乗るエブリイ
あまり派手にもできないので
「ガレージベリー」さんの
小さなリップタイプの
エアロをつけてみることに・・・
よぉ~く見ないと
わからないほどの小さなエアロ
もうちょい大きくてもよかった?
フロントリップスポイラー
リアアンダー
ゲートスポイラー
リアワイパーレスにしたかったのでつけました
Posted at 2022/09/11 19:46:08 | |
トラックバック(0) |
エブリイワゴン (DA17W)) | クルマ