2025年06月01日

昭和のお温泉を求めて
大分県別府市鉄輪へ・・・
別府市内には数百の温泉があり
源泉数、湧出量とも日本一で
「別府八湯」とも呼ばれています
別府八湯とは、別府温泉・浜脇温泉・観音寺温泉・
堀田温泉・明礬温泉・柴石温泉・鉄輪温泉・亀川温泉
の8ヶ所です
今回は白い湯けむり立ち上がる
湯治場の雰囲気が残る
「鉄輪温泉」で温泉三昧です
鉄輪温泉と言えば
「べっぷ地獄めぐり」も人気なので
「かまど地獄」にお邪魔予定でしたが
豪雨のため断念です・・・
鉄輪でぜひ入湯いただきたい温泉
「鉄輪むし湯」
今回の目的のひとつです
むし湯は鎌倉時代の建治2年(1276年)に
一遍上人(いっぺんしょうにん)が作ったと言われる
別府を代表する名湯です
温泉の蒸気を通した約8畳ほどの石室に
石菖(せきしょう)という清流沿いにしか群生しない
薬草が敷き詰めてその上に人が横たわり入る
蒸し風呂で代謝を高める効果は随一です
入浴時間は8分~10分
温度は55~60℃(サウナは90~100℃)
サウナに入れない私でも大丈夫かな?
と思っていたのですが
なんのなんの湿度が70~90%もあるので
部屋に入った瞬間に汗が噴き出しました
8分で倒れそうになりましたが
部屋から出たら爽快な気分になりました(笑
(※浴室の画像はネット案内より)
湯上りに食べた
「地獄蒸し玉子」
これは旨かった・・・
敷地内には無料の足湯もあります
泉質は
むし湯:単純温泉
浴槽:ナトリウム-塩化物泉
Posted at 2025/06/01 20:57:40 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域
2025年05月31日

昭和のお温泉を求めて
大分県別府市鉄輪へ・・・
別府の遊び処
「別府ラクテンチ」
今年で95年の九州最古遊園地
ザ昭和の遊園地です
ラクテンチ名物⑤
別府と言えばやっぱ温泉ですが
ラクテンチにも
「絶景の湯」があります
しかも入園者は無料
泉質は塩化物泉で
別府市内や別府湾が一望できる
まさに絶景の温泉です
ラクテンチに行かれた際には
ひとっぷろ休憩を・・・
足湯もありますので
こちらも是非・・・
※浴室の画像はホームページより
Posted at 2025/05/31 21:14:52 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 旅行/地域
2025年05月30日

今日のお昼は
福岡県春日市一の谷にある
「中華そば 一天楼jr.」さん
今回、初めてのお邪魔です
店内はカウンター6席と
小上がりに4人掛け1卓の
こじんまりしたお店です
画像は
「塩ラーメン (650円)」
ストレート細麺に
塩と言うよりも
醤油ラーメンに近いスープは
どことなく懐かしい味のラーメンで
「中華そば」も食べたくなりました・・・
Posted at 2025/05/30 22:03:45 | |
トラックバック(0) |
ラーメン&チャンポン | グルメ/料理
2025年05月29日

昭和のお温泉を求めて
大分県別府市鉄輪へ・・・
別府の遊び処
「別府ラクテンチ」
今年で95年の九州最古遊園地
ザ昭和の遊園地です
ラクテンチ名物④と言えば
昭和25年から続いている
「あひるの競争」
スタッフさんの言葉を理解している
八羽のあひるが競争します
レースの種類は
「徒競走」「障害物競走」「パン食い競争」の3種類
どれになるかはお楽しみ
1レース150円
優勝するとお土産がもられます・・・
ラクテンチ名物④と言えば
平成16年(2004年)に登場した
「大吊り橋」
約150mある吊橋から見える
園内の景色、別府湾の眺めは絶景です
まだまだありますラクテンチ名物
また後日・・・
Posted at 2025/05/29 21:09:28 | |
トラックバック(0) |
スポット・イベント | 旅行/地域
2025年05月28日

今日は
福岡3大うどんチェーン店
「ウエスト」さん
でお昼です
5月26日~6月29日まで
開催されている
「初夏のうどん祭」
人気の期間限定うどん
「ナカジーカレー (790円税込)」
※ご飯は別途(小)180円
早速のお味見です
ラジオやテレビで人気のローカルタレント
「中島浩二 (ナカジー)」さん考案の
カレーうどんです
海老天となす天のカレーうどんに
肉の辛旨ダレがかかています
辛さの調整は「ガラムマサラ」「一味」
シメにはご飯を投入・・・
ひと味違う美味しいカレーうどんです
Posted at 2025/05/28 21:18:27 | |
トラックバック(0) |
うどん&そば | グルメ/料理