• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京鼠@Z34のブログ一覧

2017年03月02日 イイね!

復活のブリッツェン2002

復活のブリッツェン2002ちょうど愛車と出会って4年を迎えました!!


今の愛車との出会いのいきさつ、
簡単ですが書いておくことにしました。








----ちょうど今から4年前。



当時の私のクルマは、レガシィB4 RSK 前期B型。

中古で購入した人生初マイカーです。

この車で走り回る毎日は楽しいものでした。



人生初のMT、280ps、過給エンジン!

BGMはカーリーレイジェプセン流しっぱ。

下手くそながら練習をしたヒールアンドトゥ!

そして泣く子も黙るセカンダリータービン!!!!( `ー´)ノ







しかし状態はやはり年式相応といった感じで、

シート破れ、ステアリングの擦り切れ、ギヤの鳴きなど、だいぶヤレが来てしまっていた。。。








冬の寒さが残るある日、帰省の道中でひどいオイル漏れが起こってしまいました。


異常な焦げ臭さが鼻につく。
これはマズイと思い、急遽修理工場へ入院。

どうなってしまうんだ・・・と、不安な待ち時間を過ごしていた私に、追い打ちをかけるように提示された修理費。





車両購入額を上回る額でした。





今の自分にはとてもじゃないが無理だ。。。









茫然として家に帰り、家族にB4の入院話を切り出してみた。






















「ブリッツェン使ってないから持ってく?」























予想外の展開。














この実家ブリッツェンは、あまり馴染みのない車でした。ツーリングワゴン250Tの後継機としてやってきたクルマだったので。
(250T↓)



それまでの主力250Tがこれなんですが、なんというか、華がないのを親が嫌っていた節があり(笑)、

買い替えを決意したときに浮かんだのが「ブリッツェン」だったらしい。↓



中学高校時代、私は「ブリッツェンはスゴイ」って騒ぎまくってました(^-^;

それで家族の一人が「そんなに言うなら・・・」とディーラーへ冷やかしに行ってみたら、めちゃくちゃ気に入ってしまったらしい。

それが長い年月を経て、250T後継機として家カーに選ばれていたわけです。

知ったときはびっくりしたのなんの!!




しかし。


いくら私が勧めた張本人とはいえ、実車は触ったことなんかほとんどありません。
せいぜい帰省の時に、遊びでB型BE5とブリッツェンを交互に走らせたくらい...↓






そのブリッツェン、ここんところの生活環境の変化で

これっぽっちも乗られなくなっちまい、車庫で眠たげにホコリをかぶっていました。





ちゃんと動くかな、この車・・・(-_-;)










とりま状態確かめるしかない。






キーをひねってみる。







ドファンッッバババッッ!!!



ってエンジンのかかり方はB型BE5と同じ。←当たり前

意外に元気でした。テスト続行。








機関系、内装、塗装状態は良好。

ただ、タイトコーナーでジャダーが出て身震いしとる。

グリルのクリアは剥離してるし、2部山タイヤ、飛び石の傷、締まりのないサス、昇天寸前のバッテリー。





あと大事なマフラーカッターがない。


ブリの2002モデルは、マフラーカッター装備でバンパーとツライチになる設計だから、

無いとちぐはぐな後姿です(>_<;)









てな具合でした。

そりゃーホコリかぶってたんだから完璧じゃないけど、直す箇所は限られてるし、代わりを務めるには十分すぎる状態でした。









タイミングよくこいつがあるのも、何かの縁なのかな




決断には時間はあまりかかりませんでした。

ブリッツェンとひきかえに、ホワイトのB型前期BE5は私の手元を離れていきました。
悲しかったけど、最後までよくやってくれたから私には十分でした。







今の愛車が、ここから乗り出したブリッツェンです。
正式名称「B4ブリッツェン2002MODEL」は長すぎるので、
通称「ブリ02」と呼んでいます!


これからも大事に乗っていきます★


























ちなみに、

ブリ02で帰省から戻ると、クルマ仲間から激しい質問攻めに遭いました。













「全塗装したの!?」
「なぜに赤!?」
「オールエアロ換装!?」




だから乗り換えたんだって何度言えば(ry
Posted at 2017/03/02 01:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月13日 イイね!

お天道様は見ている・・・!

お天道様は見ている・・・!









先日、涙目インプレッサを引き継いでくれた友人Yが寄ってくれました。

聞くと涙目は絶好調とのこと。
やっぱ頑丈だね、GG3は。

そしてフィットも、彼からの依頼で一時的に預かってました。





この涙目とフィットの件で、お礼をいただきました!

クッキーおいしいです(^^♪









ちょっと待って。



この「お礼」「お返し」なんですが、
「自分はちゃんと返せてるか?」って思うこと、ありませんか?




この件、私はお礼をいただけるなんて、考えもしませんでした。

私からしてみたら、廃車の運命にあった愛機涙目インプレッサの
ピンチを救って引き継いでくれた上に、

あろうことかフィットをさんざん試乗させてもらったので、
感謝するのは私のほうだと思っていました。
(まぁそう感じるのは私がクルマバカだから?かもしれないですね・・・笑)
これはお返ししないと。



これだけじゃありません。

先輩の結婚式でも同じようなことが。

先月、先輩の結婚式で受付と司会サポートをやってたのですが、
無事式が終わって帰ろうとすると、

「ちょっと待って!これお礼だから!」

と引き止められ、引き出物以外のサプライズプレゼントをもらってしまいました。


これには嬉しさで思わずうるうるきてしまった。






だけど。



冷静になれ。祝いの席でプレゼントもらってる場合じゃない(>_<)


そう思って、私のほうで
新婚の2人にサプライズプレゼントを用意して渡したのです。

先輩はびっくりしながらも受け取ってくれました。




よし!これでお返しはOK!と気が済んだのもつかの間、



「旅行のお土産だよ♪」

今度は先輩からハネムーンの海外土産をもらってしまい・・・笑
これもどっかでお返ししよう。






こうして時々やってくる、お礼のお返し。お返しのお返し。

自分はちゃんと返せているんだろうか・・・!?
時々考えてしまいます。(;・∀・)
Posted at 2017/02/14 01:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月03日 イイね!

迷いに迷った、初マイカー

迷いに迷った、初マイカー









初めてのマイカー、みなさんは迷いましたか?

指名即決の方もいれば、お下がりだったよーっていう方まで、色々なパターンがあるかと思います。

こういう私はめっっさ悩んでおりました。







私の場合、就職で急に「アシ車がいる」と判明して、
急ピッチで初マイカー探しがスタートしました。



アシ車として、日常の足に使えるクルマ。
極端に荷室が狭いとか、無駄にサイズが大きいのはダメ(´Д`)

ってことで、愛車選びの条件が下の通り。


①高すぎない
②2500cc以下
③大人4人と荷物が乗る
④MT車








やる気が感じられない(;^ω^)







就職・引っ越し・ご挨拶で、希望のクルマを考える暇なんてなかったんです(ノД`)・゜・。

車は「とりあえず」探してただけ・・・












そこへ、車屋さんからメールが届きました。

何台か見つかったらしい。



「これで買い物のアシもOK、新生活の場所が便利なとこならいいなぁーーーー」

とか思いながらページを開いてみました。






























アシ車①




アシ車②
























( ゚Д゚)














予想の斜め上をいく2台。




喜び、驚き、困惑する私。














トルネオユーロR、レガシィB4!?
どちらも気合入ったスポーツセダンじゃないか・・・!




車屋さんのメールには
「なかなかの出物だと思いますよ!」の一言。

間違いないけど、いろいろ間違ってる(;^ω^)




どっちにしよう??????




これは困りました。

CL1はVTEC、BE5は水平対向。
CL1にはNAの鋭さがあるし、BE5には怒涛のターボが。
CL1がダブルウィッシュボーンなら、BE5はビルシュタインダンパー。

まるでオセロの裏表のような二択。

どっちもいい車で、決められないヽ(;▽;)










考えるな、感じるんだ。













脳裏をよぎったのが涙目インプレッサでした。

実家で既に10年間ノートラブルで活躍。

スバルにはそもそも実体験があり、大きな信頼がありました。













私がいま必要な車ってなんだっけ?












「実用的なアシ車」  =  「いま、信頼できるクルマ」



BE5だな・・・!










こうやって私は、BE5乗りとして
新生活をスタートすることになったわけです。














だから、今でも思い返すことがあるんです。

出会いって不思議だなぁって。

もし、わたしが当時フィットの素晴らしさを体験していたら、
CL1を選んだだろうかって。
もしCL1を選んでいたら、どんなカーライフだったのか?ってね。



それを確かめる意味でも、CL1はいつか運転したい車です^^
Posted at 2017/02/03 22:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

ありがとう涙目インプレッサ!

ありがとう涙目インプレッサ!








去年、13年間一緒だったインプレッサが、友人のもとへ旅立っていきました。

ちょうど2017年を迎える直前、今から一か月前の出来事です。



スバル・インプレッサスポーツワゴン 15i-S スポーツパッケージ。

圧倒的三菱党だった私に、スバルの世界を教えてくれたくれたクルマです。







2016年初めには、もう、インプレッサ(涙目)の処分の話が出ていました。

このとき、涙目は家族の通勤用として現役。

ただ、4月以降は使わず、役目なし。

4月までを安全に走りきればお役御免でした。





そしてとうとう、その役目を終えた涙目が私のところに一時仮置きで戻ってきました。

このときはじめて、中学で初対面だった涙目を運転できました。

中学高校をともに過ごし、北アルプスのスノーロードを突破し、

家族の引っ越しのたびに大活躍してくれたのが涙目。




そんな、私にとってマイルストーン的なクルマだけに、

さすがにイグニッションひねったときは

感激でなんもいえねぇー。






なんてこった、まったくパワーのないクルマじゃん ( ゚Д゚)!




これが最初の感想。笑




ただ、じっくり転がしてみると、骨格や構成部品の質感は、まぎれもなくミニレガシィ。

しかも低速域の身軽さは、隣に鎮座するBE5を圧倒。

想像してたよりずっと、頼もしいクルマで嬉しかったわー(*^^)



数か月だけ、涙目メインのカーライフ。



しかし現実というものは非情で、涙目に置き場はなく。。。

刻一刻と廃車の期限が迫ってきます。

でも目の前にある涙目は、消耗パーツの交換さえすれば、まだまだ走れそうです。

モッタイナイ。





「あのさぁ、涙目、俺が乗り手探すわ。」

結局私が、年末までに何とかすると約束し、次のオーナー探しをすることにしました。




ちょうどそのころ、とあるイベントの運営で、

8年ぶりに親友Yと奇跡的に再会。

8年たっても変わらず情に厚く、面倒見がいいナイスガイ。

彼ならいいかな。

そう思って話を切り出したら、なんと親御さんまで乗り気!だということで、

あっという間に彼が!引き継いでくれました!!!




どうやら、使ってたクルマが老朽化していたらしく、

その代替車を探してたところに、私が話を持っていってたらしい。

なんというナイスタイミング。

こうして廃車の憂き目を免れた涙目は、バリバリで現役です!

彼の家の前で元気に活躍中!(^^)/



自分にとって原点のようなクルマが

いまも誰かに使ってもらえているって、本当に嬉しいものです。






ちなみに、さきほどスタッドレスを届けに行ったら、お母様とご挨拶できました。

そのときに

「インプレッサ、大事に乗ってこられたんですね。

これからも大事に乗りますね。

あとこれね、この、リアスタイルがお気に入りなんですよ!」

だって。




涙目、いいオーナーさんでよかったやん( ;∀;)
Posted at 2017/01/29 15:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

愛車はどのくらい乗る?

愛車はどのくらい乗る?今日、ブリッツェンをタイミングベルト交換に出してきました。

交換は2回目。
いつもお世話になっているディーラーでの作業です(^^)/

担当の方はWRCメカニック経験のある方。
いつもの事前打ち合わせをしていたら、こんな話になりました。




(担)「クルマは欧州では、20万㎞、30万㎞、一般的なんですよね~。」




ま じ で す か



いや、噂は耳にしてましたが。
ヨーロッパ一般市民の皆さん、そんな乗るん?(;・∀・)


(担)「向こうの方って、高額で購入した自動車を
十数年乗って元を取ろうっていう意識が強くて、
ブレーキローター何度も変えちゃったりしながら、
長距離を走る方がけっこういます。」


えーそうなんですか・・・
コスパが理由なのか。
そういえばドイツに旧型車減税とかもあったよーな。


(担)「外国がこうだからいいとか、そういう話では全然ないんですよ。
結局、クルマの寿命ってドライバーが決めるわけです。
修理費税金がいくらだから。何年・何㎞に達したから。もっと、いい車を買うから。
ぜんぶ、寿命の理由です。」



なるほど~。




この話聞いてて思ったんだけど。
私は自分がきめた目標(寿命)に向かって走るのも、素敵な乗り方の一つかな!って思います。
そういう方は粋でかっこよく見えるから不思議!
ホセムヒカ&VWはまさにそう。↓





実は当初、自分のレガシィは10万㎞で区切りをつけて、
乗り換えを考えていました。

しかし10万㎞をとうに超えてしまい悩んだ挙句、
目標15万㎞に更新。
もうちょっとだけ活躍してもらうことにしました(笑)


そんなマイカーが復活するまで、久々に実家XVを乗り回して遊んできます!
Posted at 2017/01/20 22:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レヴォーグの荷室でかい!」
何シテル?   12/13 18:45
車好きですが、今は仕事や諸活動が忙しくなってしまって、あまり運転していません。 クルマ所有欲は低いです。 電気自動車、自動運転車などの 新しいクルマ作りに関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-100D23L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:43:44
ロイヤルミルクチィーさんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 08:51:08
TOPSECRET カーボンフロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:37:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプSTIスポーツAWDです。 スバルに戻って来ました! スイフトを知人に譲るため ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
Z34とタッグを組む、もう一台の主力車。 スイフトがいてくれるお陰で、Z34のできない部 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
この子はカーライフ復帰させてくれた恩人(恩車?)です。 素敵な曲線美、ハイレスポンス・ ...
スバル レガシィB4 あーるえす・けー (スバル レガシィB4)
人生初ののマイカー、MTの 99年式 RSK(アプライドB)です。 コイツをよく知らず ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation