初めてのマイカー、みなさんは迷いましたか?
指名即決の方もいれば、お下がりだったよーっていう方まで、色々なパターンがあるかと思います。
こういう私はめっっさ悩んでおりました。
私の場合、就職で急に「アシ車がいる」と判明して、
急ピッチで初マイカー探しがスタートしました。
アシ車として、日常の足に使えるクルマ。
極端に荷室が狭いとか、無駄にサイズが大きいのはダメ(´Д`)
ってことで、愛車選びの条件が下の通り。
①高すぎない
②2500cc以下
③大人4人と荷物が乗る
④MT車
やる気が感じられない(;^ω^)
就職・引っ越し・ご挨拶で、希望のクルマを考える暇なんてなかったんです(ノД`)・゜・。
車は「とりあえず」探してただけ・・・
そこへ、車屋さんからメールが届きました。
何台か見つかったらしい。
「これで買い物のアシもOK、新生活の場所が便利なとこならいいなぁーーーー」
とか思いながらページを開いてみました。
アシ車①
アシ車②
( ゚Д゚)
予想の斜め上をいく2台。
喜び、驚き、困惑する私。
トルネオユーロR、レガシィB4!?
どちらも気合入ったスポーツセダンじゃないか・・・!
車屋さんのメールには
「なかなかの出物だと思いますよ!」の一言。
間違いないけど、いろいろ間違ってる(;^ω^)
どっちにしよう??????
これは困りました。
CL1はVTEC、BE5は水平対向。
CL1にはNAの鋭さがあるし、BE5には怒涛のターボが。
CL1がダブルウィッシュボーンなら、BE5はビルシュタインダンパー。
まるでオセロの裏表のような二択。
どっちもいい車で、決められないヽ(;▽;)
考えるな、感じるんだ。
脳裏をよぎったのが涙目インプレッサでした。
実家で既に10年間ノートラブルで活躍。
スバルにはそもそも実体験があり、大きな信頼がありました。
私がいま必要な車ってなんだっけ?
「実用的なアシ車」 = 「いま、信頼できるクルマ」
BE5だな・・・!
こうやって私は、BE5乗りとして
新生活をスタートすることになったわけです。
だから、今でも思い返すことがあるんです。
出会いって不思議だなぁって。
もし、わたしが当時フィットの素晴らしさを体験していたら、
CL1を選んだだろうかって。
もしCL1を選んでいたら、どんなカーライフだったのか?ってね。
それを確かめる意味でも、CL1はいつか運転したい車です^^
Posted at 2017/02/03 22:33:36 | |
トラックバック(0) | 日記