北国から霜の便りが届く季節になりました。
今月で涙目インプとお別れして1年になります。
夏頃は暑さにヤラレたのか、アコードツアラーCW2に乗り換えようかと
本気で
血迷って思っていた時期もありましたが、
某メカニック氏のサポートもあり、相変わらずブリ02に
ご活躍いただいております。
全然壊れねぇよ。あんたどんだけ頑丈なのさ。
☆☆☆
かつて涙目に教えてもらったことの一つに、
クルマの「良さ」って性能だけじゃない、ってことがあります。
何を今更、と言われるかもですが、
実際に比較してからは本当にそう思います。
クルマって不思議なものですよね。
さぁ走れ!とけしかけてくるクルマ(最近試乗した中では、WRXSTI・VAB)もあれば、
おとなしくゆっくり走ってね~というクルマもある。
試乗したVAB、今更ですけど強烈にいいクルマでした。
鉄格子にエンジン付けたみたいな乗り味。
シフトはガキンガキンで、サスはストロークを忘れている。さすがスバル至高の武闘派!!
でも、確かにすごいけど、欲しくはないかな。
という感じ・・・
やっぱり私は、あの涙目のしなやかな味が、忘れられないでいます。
1年前までは、涙目インプでありとあらゆる場所を走っていましたが、
その時に交互に使っていたブリ02とよく比較してました。
涙目は1500ccNA。
ブリ02は2000ccターボ。
性能差?
言うまでもないですね。
シットリ感もシッカリ感もハイパワー感も、ドロドロボクサーサウンドの凄みも、
ブリ02が圧倒。そりゃそうだ。
でも。
涙目にガッカリすることなんて全くありませんでした。
涙目、サスストロークがありスイスイ曲がる上品な乗り味で、
意外に長距離もイケるクチ。そんな性格が大変気に入ってました。
そもそも、ブリ02も、激しく「走れっ」とけしかけてくるかといえば、
全然そんなことはなく。
しとやかに「さ、クルージングしてね」とでも言っているような性格のクルマ。
例えばロールスピードの変化、ピッチングの姿勢がつかみやすく、ライントレースしやすい。
「しなやかさ」
これ重要だっておもいました。
涙目もブリ02も、そこ重視で作られていたのが共通していて、
自分にはピッタリ合ったんですね(流石に4000回転以上回すと、ブリは覚醒しちゃうけど)。
翻って、今回試乗したWRXの「さぁ走れっ!」という性格は、
中央道を一気に走りきるのにはちょっと向いていないなぁ・・・。
そんな感想をもって再びブリ02に乗ると、ふぅ、しなやかな乗り物だ、と安心するわけです。
あれっ。こういう乗り物の属性名って、なんて言うんだっけ??
「グランドツーリングカー」
どうやら、自分の嗜好はそっちみたいです。
どうりでアコードツアラー欲しくなるわけだ。
これでは一生WRXに乗れそうにありません。涙目のおかげで。(T_T)
Posted at 2017/11/15 23:54:02 | |
トラックバック(0) | 日記