• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月14日

中古マイクロバスを見に行ってきました。

中古マイクロバスを見に行ってきました。 サムネ画像は伊賀上野で見かけた三重交通のポンチョです。文中とは関係ありませんw


何年も前から“バスコン欲しい病“に罹っていましたが、とうとう末期のようです😆


家族協議を重ねて奥様・娘たちの賛同を得るに至りましたので「バス購入」に動きます。

バス好きみん友の皆様、お待たせいたしました🙇‍♂️
ヘビーベビー 新章の始まりです⁉️


素人試算ですが予算的には…
車輌100〜200
整備・架装に100
くらいのイメージかと。

マイクロ〜小型がターゲット。

とりあえず、中古バスがどんなもの見たことがなかったので、日曜参観で振替休日の娘たちも引き連れて、車屋さんを回ってきました。


4M50ターボ180馬力の三菱ふそうローザのエアサス車が2台。

一台は旅館の送迎車だったKK-の6速MT車。

※売物なので外装写真はやめておきます。



ふそうでずっと整備されてきた車輌でエアサスのベローズも交換されたばかりだとか。


検切で公道を走ってもらうことは出来ませんでしたが、広い私有地の駐車場だったので、その中で少し運転をさせてもらいました。

長さは感じましたが、何とか乗りこなせそうな感じです。
奥様的には乗用車と違ってガラガラ音が気になったようですが、許容範囲内とのこと。



もう一台は、レンタカー上がりのPA-の6速ATで、珍しく?4輪ともエアサスでした。



リアにもベローズが。



こちらの車輌は実際に走って乗せてもらったんですが、やっぱりエアサスは乗り心地が断然良いですね。これか奥様に好評でした。

職場の送迎バスが現行リエッセⅡの板バネですが、比較にならないくらいエアサスの方が滑らか。

やっぱり購入するならエアサス車だな、と思いました。

この車輌を買うと言うわけではなくて、何車種か、何台か実際に見たり触ったり乗ったりしてみて、最終的に決めたいです。


駐車場探しも並行してやってくので、年内には難しいとは思いますが、ま、ここまでの道のりも長かったので、じっくり攻めたいと思います😆


追伸、マイクロ登録のまま移動させたりするのに陸送やドライバー頼むのも何かと不便なので、8t限定解除しようと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/15 16:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

この記事へのコメント

2022年11月15日 20:10
おっ!
いよいよバスに行くのですね!

ワクワクが止まりませんね。

マイクロバスの長さなら、勝手なイメージですが、十分に気を付けてれば運転はなんとかなりそうですよね。

検討したことはないので、知識がありませんが、たぬ~が思っていたより、中古バスって安いんですかね。もっと予算が掛かるものだと思っていました。

いいバスにめぐり逢えるといいですね!
コメントへの返答
2022年11月15日 21:09
僕も勉強中ですが、程度と価格のバランスでしょうか?
コースターベースの高級キャンピングカーだと2000万くらい平気でしちゃいます🤣
身の丈にあった楽しめる車にしたいです!
2022年11月15日 20:35
こんばんは。

いよいよですね!

バスは良いですよー!

我が家からコースターが無くなり4年経ちますが、すでに自分よりも嫁様の方が禁断症状のようです笑

じっくり良い車両選んでくださいねー!
コメントへの返答
2022年11月15日 21:11
良いですか?!バス😍
まだ良し悪しが判断できるほど知識がないのある程度、目利きができるまで、しばらく車屋回りしようと思います!
2022年11月15日 21:03
バスをキャンピングカーに登録します?
同じ8ナンバーでも 事務室車の方が 税金も安いから良いとは思いますが。
キャンピングカーと事務室車の違いは 書類では分類が違うだけで
私の知り合いもメルファー7Mを事務室車で登録して 中はキャンピングカー仕様になっています。
コメントへの返答
2022年11月15日 21:14
まほろばさんのお話とか見させてもらって事務室車にしようと考えてます。
事務室・キャンピング両方の要件を読めば読むほどキャンピングのメリットがあまりない気がしてます!
2022年11月16日 21:35
これか
http://www.phoenix-4x4.com/blogs/2015/05/gw_6/

この線で
https://aucfree.com/items/h305049308
お願いします。
コメントへの返答
2022年11月17日 7:24
メガクルーザーのシャシの奴は知ってましたが、フェニックスオートのハイリフトは何⁉️ww
タイヤも大型やしすごっ😆
2022年11月17日 7:47
こんにちは〜
バス欲しい人は買えばいいと強く勧めています笑

本州車で取替済みのエアサスならまず大丈夫だと思います。
ただオートマは運次第です…

事務室か放送宣伝、リアが観音なら一旦1ナン→8工作車
がいいと思います。
コメントへの返答
2022年11月17日 10:09
先輩がたのバス推しに見事に洗脳されました😆
やっぱりMTが安心ですか。
観音扉も良いんですが玉数が少ないですかね。ちょっとリフト付きも面白いなと思ってますが、まずはスタンダードから入ろうと思います!

1ナンバーも自由で良さそうですよね。
2022年11月20日 18:11
ツィッターから来ました、みんカラの利用してますが、最近はアメバブログがメインです。
私事ですが普段はKK-RX4Jリエッセ5300ccディーゼルインタークラーターボの5F、仕事ではH29年式日野レンジャーの板バネですが、先日車検でH19年式のいすゞフォワードのリアだけエアサス車を4日間乗りましたが同じ道で何処に凸凹が有るか分かる道を定期便をしてますが、ヤッパリエアサスです。
使い道を考えるとリアが観音ですがエアサス、M/Tと希望を絞ると中々数が少ないので大変ですね。
私の場合は8ナンバー車椅子車両登録ですので自動車税は免税、車椅子の場合は床面積の関係通路を沢山取れるので広いスペースが確保しやすいですしリアにゲート有り車両だと車椅子固定の金具を床に設置、椅子固定のベルトさえ付ければ車椅子1台、乗員9名で10名定員で一番簡単に構造変更が出来ます。
運転席、助手席(補助)で3名、2列目補助を含んで3名、3列目補助席を含んで3名の合計9名にすれば車体の半分以上は床で使えますので設置物では無くて積載物でリアを作れば使い道は色々です、
因みに車椅子車両は車椅子を乗せれる装備が有れば良いだけで普段から車椅子を乗せてないいけない訳では有りません。
因みに身体障碍者が居なくても問題有りません。
アメバでKK-RX4Jで検索してみて下さい。
コメントへの返答
2022年11月22日 19:45
色々と詳しいアドバイスありがとうございます!
アメブロですね〜また拝見させてもらいます!
僕も架装ガチガチのキャンピングよりも積載物の方が便利かなぁとおもって、事務室車とかリアのリフト付き、結構気になってます!

プロフィール

「@d3-taka 昨日はイギリス・パソナ・トルクメニスタン・スイスには入れました〜。バンナム入館したいですね!あとはやっぱりイタリア🇮🇹」
何シテル?   08/03 12:56
13歳、11歳の2人の娘と妻の4人家族。 「一升瓶を空けそう」と言われますが、お酒は飲めません(^^;; H25年ランドローバー ディスカバリー3SE購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥーランのラゲッジサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:07:01
1台3役のラゲッジラックをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 20:10:02
炭酸水生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 22:03:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン ミラノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
子供たちも大きくなりCLAでは手狭に。 ミニバン・輸入車を探しメルセデスのV220d、シ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 赤い彗星 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
奥様チョイスの一台でした。
ランドローバー ディスカバリー3 ヘビベビ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
2006年式 ディスカバリー3 SE オプションでHID、サイドステップ、コーナーセンサ ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby 540WLU Prestige (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby540WLU Prestige(2010) 2015年 ワンオーナー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation