• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘビーベビーのブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

若気の至り?古い写真「北海道ツーリング」など

冬服を片付けるつもりが、クローゼットの奥から懐かしい写真を見つけて、ついついスキャンしてしまいました・・・(笑)


旅の恥は掻き捨て。

若気の至り。



16で中免取って初めて乗ったのは・・・
ホンダのCBR250Fと言う(本当はセミカウルの)バイク。
トマゼリのセパハンに変えて、カウル外してネイキッド仕様にしてました。


それからCBR250RRに乗り換えて峠を走ってみたり・・・


当時発売されてた雑誌(OutRiderとかツーリングマップル)に影響されて、友達とつるんで走ってみたり・・・

これは白川郷ですね。
信州方面によく行った(ような気がする・・・w)。


でもやっぱりソロのロングが一番性に合ってたので、よくバイトして金ためて、テント積んでアテもなくあっちゃこっちゃいってました。


北海道には2回行きました。
一度目は下道で四国(高知の祖父の家、仁淀川の近く)を回ってから、鹿児島(祖母の家、今の南さつま市)まで行き、そこから高速で一気に青森まで行って、フェリーで函館。
そこから時計回りの北海道を20日くらい掛けて3/4周くらい。

舞鶴↔小樽の新日本海フェリー
北海道二度目。
この時は、舞鶴からフェリー。
30時間以上も1人で過ごすのは苦痛でしたが、同じような単車で北海道行く人と仲良くなって、宴会したり・・・
1~2日は一緒に回ったり・・・
でも僕はソロの方が気を使わないので、すぐに別れてましたけどね。


これどこかな?
多分、道北のほう、サロベツとかかも。


これもどこだったか??
電柱ないからオロロンラインかな?


思ってたよりも写真って残ってないですね(;´∀`)

もはや不明。


これは分かる(笑)
知床峠。晴れてたら羅臼岳が見えるはず。
3回行って3回ともガスで見えたことが無いw


カムイワッカの滝に向かう途中。
熊の鳴き声も聞こえた。


カムイワッカの滝
滝全体がお湯で、滝壺が天然の温泉。
アルカリ性だったかな?目に入ると沁みる。
たしかくすんだ十円玉がピカピカになった気が。
ここまでバイク・車を降りて、沢を2~30分は歩いて登らないとイケなかったはず。


北海道って当時、キャンプ場も露天の温泉も無料の所がたくさんあったので、貧乏ライダーには天国でした(ガソリンは内地より高いけど)。
僕は無料露天温泉めぐりが好きでしたね。
景勝地とかに行っても、何百キロ走って辿り着いて、景色をひと通り見たら30分もしないうちに、また走りだしたり・・・

ライダーハウス(バイクツーリングの人向けの素泊まりの安宿)の名刺等。


結構、開陽台、多和平、屈斜路湖周辺でずっとキャンプ張ってたんですが、ソロツーリングの悲しき性で、写真が基本的に少ない。
あっても「風景バックの単車」の構図。

周囲から見てもソロツーの寂しさ(本人はそう思ってない)がいたたまれなかったのか、何度か家族連れのキャンパーに夕飯をごちそうになったことがありました。
だって、毎日、レトルトのカレーかカップ麺食べてるんですもの(笑)

今はどうか知りませんが、あの当時(20年近く前?)はホクレンと言うガソリンスタンドで給油すると、小さな旗をくれたんです。
30センチちょっとの棒に、三角形の旗(ペナント?)が付いたやつ。
道東、道央、道北とかで色が違うのかな?
その店限定の旗とかもあって、それ目当てに走ったり・・・

※上の写真でも、バイクの後ろの荷物に旗が刺さってるのわかります?


1日に、下道で600㎞とか走ったり(その間、ずっと座りっぱなしでお尻が割れそうになりますw)、何日間か誰とも口をきかなくて、独り言が出だしたりw
キャンプ場でキツネに食料を荒らされたうえに、ブーツを片一方どこかに持って行かれたり・・・

興味のない人からすれば、半ば修行のような日々ですが、あの頃はコレがたまらなく面白かったんですよね~。

一人のキャンプも、経験したことのない人には「何が楽しいの?」「人と接するのが苦手なの?」とかよく言われましたが・・・(笑)

自然の中で、誰もいないキャンプ場で、朝、テントから出た瞬間の、あの澄んだ空気と言うか。
虫の音や風の音、葉のざわめきで音はたくさんしてるはずなのに「静かな感じ」と言うか。

感じ方は人それぞれですが、ソロキャンプもなかなか良いもんだと思います。

もうかれこれ、十数年、やってませんが・・・

子供が出来たのを機にまたやりたいなぁと思いだしました。

キャンピングカーもその1つですが、値段が値段なのでね(^_^;)

今年は奥様と子供たちを連れて、涼し時期(場所)にキャンプに行きたいと思います。
後は僕1人で雪中キャンプも(笑)
Posted at 2014/05/28 16:08:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャンプ | 旅行/地域
2014年05月21日 イイね!

74戦車 体験試乗 動画


先日の
第3師団創立53周年
千僧駐屯地創設63周年
創立記念行事


での74式戦車の体験試乗の動画です。



乗車中と外からの動画を編集してます。
油圧サスペンションの上下もバッチリ(・∀・)

Posted at 2014/05/21 12:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2014年05月19日 イイね!

千僧駐屯地で見掛けた、その他モロモロ

車両展示や装備展示など、駐屯地内で見掛けた諸々です。




自衛隊の白バイ。
右がスーパーフォア。
左がペケジェイアールかな?




フロントフェンダーにはちゃんと桜のマーク。



アキオ(笑)
雪中カモフラですね。

※アキオ(ahkio)はこの隊員の名前ではなく、フィンランド語で、ウラル祖語 (~4000 B.C.)の 「 (トナカイが曳くサーミ人の) そり」の意だそうです。


FH70

これの自走用運転席





ハンドルが無いので、左右の車輪の回転差で曲がるんすかね??



Dr.スランプアラレちゃんのアニメに出てくる鳥山明?



ちびっ子戦車
74式戦車の試乗は身長80センチ以上ですが、こちらは誰でも乗れます。
無限軌道の運搬車をイベント用に装飾してるまたいです。



観閲式でのヘリの編隊飛行。


授乳室も野営テント。

信太山ではあまり見掛けませんでしたが、千僧駐屯地では女性自衛官も数多く居ました。




74式戦車の車高短具合はカッコイイですね。

番外編

駐屯地前の歩道橋を渡ってる時に、たまたま通り掛かったジープ。



Posted at 2014/05/19 10:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊
2014年05月18日 イイね!

乗ったど〜!

第3師団創立53年周年
千僧駐屯地創設63年周年
記念行事

へ行ってきました。


嫁さんにも娘たちにも振られたのでソロで(笑)

説明は面倒なので、写真だけアップしときます。


本部

観閲行進
場所が悪く逆光でした(^_^;)





















訓練展示









後で動画をアップ予定で、写真少なめ。



74式戦車 体験試乗
















信太山駐屯地よりも訓練展示に使用される車両の数も多いし、プログラムの見せ方が上手いので面白かったです。


なにより、実物の戦車に乗れるチャンスはなかなか無いのでオススメです。

Posted at 2014/05/18 17:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2014年05月14日 イイね!

平日にBBQ&タワーマンション

友人達と近場でBBQ。


それに先駆け、チムニースターターを自作していました。

チャコスタとも言うのかな?


材料は…

粉ミルクの空き缶
太めの針金


うちの子、愛飲のぐんぐん。


底に穴を開け


取手の代わりに針金グルグル


完成した『炭にぐんぐん火が付く』



さあ火起こしだ!と思ったら、すでにBBQを終えた隣のグループが、火のついた炭をおすそ分けしてくれて、活躍の場を奪われました(笑)


青少年に囲まれながら、中年の酔っ払い軍団





夜はメンバーの一人の自宅へ。

自室では無く、来客用のラウンジとやら。


景色が


足元がすくむ


長〜〜〜いアーケードの商店街


いっぺんこんなとこ、住んでみたい(;´∀`)

Posted at 2014/05/14 23:27:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@d3-taka まだ旅行代理店には平日午後のチケットなら在庫あるみたいですね。
通期パスの締め出しを予測して、全日程を一日券9時入場を開会すぐに購入していた強者がいるとか🤣
まあ、楽しみ方は人それぞれですね〜」
何シテル?   09/18 12:05
13歳、11歳の2人の娘と妻の4人家族。 「一升瓶を空けそう」と言われますが、お酒は飲めません(^^;; H25年ランドローバー ディスカバリー3SE購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
11 12 13 14151617
18 1920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

トゥーランのラゲッジサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 16:07:01
1台3役のラゲッジラックをDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 20:10:02
炭酸水生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 22:03:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン ミラノ号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
子供たちも大きくなりCLAでは手狭に。 ミニバン・輸入車を探しメルセデスのV220d、シ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 赤い彗星 (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
奥様チョイスの一台でした。
ランドローバー ディスカバリー3 ヘビベビ号 (ランドローバー ディスカバリー3)
2006年式 ディスカバリー3 SE オプションでHID、サイドステップ、コーナーセンサ ...
ホビー ホビーキャラバン Hobby 540WLU Prestige (ホビー ホビーキャラバン)
Hobby540WLU Prestige(2010) 2015年 ワンオーナー中古車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation