• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あいちぃ@ATISのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

みんカラ的花道

おはようございます。
珍しく朝からの投稿です(笑)
なるべく短くまとめますのでお付き合いください。

新車購入から13年目前の来週、あいちぃ号を手放します。
3月の車検をクリアできない状況になり、復活大作戦の積極的展開も打ち切りです。
購入以来、走り込むにつれBPEの虜になり、私好みに近づくようにと手を加え、まだまだ乗り続けるつもりでいたのに残念です。
来週からメインの車は変わりますが、引き続きよろしくお願いします。

この車でみんカラに登録し、あいちぃ号の覚え書きとして重宝しております。
先日からため込んだパーツレビューをまとめて投稿しました。
これは私のみんカラ目的外使用でした。
そして、皆さま、ご覧いただきましてありがとうございます!

せめてもの私からの感謝の気持ちを「 あいちぃ号 」へ。
花道を贈ることができましたm(_ _)m

このあと家族とのラストランに行ってきます。
寒波も抜けて路面が出ているようです。
よし、ファミリーカーで行こう!


Posted at 2018/01/28 10:58:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2017年11月30日 イイね!

バックランプのスイッチ交換完了!

9月の点検で、このままでは来年の車検ではアウト宣言されたバックランプのスイッチ。
ザックリ振り返ると、接触不良で通電したりしなかったりで、スイッチの位置から通常はミッションを降ろしての作業になるとのこと。
ところが悪条件が重なり厄介なことになりそうだった9月21日のブログでした。
後日、(勝手に)専属メカニック(→以下、M氏。)に相談し、段階を経た作業内容で思い切って手を打ち、結果、本日無事作業を終えたあいちぃ号を引き取ってきました。


M氏からの提案は、①通常通りの作業のほかに、②マニを外さずミッションをチョイ下げ状態で車内から、つまり上からの手探り作業でした。
②で上手くできなければ①。費用は雲泥の差があります。
(厳密には、①はさらに3つに分かれる→費用が高騰していくのですがこの際省略しますね。)
とは、先月26日のこと。

それから1ヶ月。
M氏の予定と照らし合わせ、今週明けに(冬用タイヤに交換してから)車を預けたのですが・・・。
作業の様子が気になりM氏にLINEしてみると程なく既読に。
そして、


が、添付されてきました。
〇印のところにスイッチがあります。
ちょうどスイッチが外れたところだったようです。

さらに、

なんとM氏は不要ソケットで専用特殊工具を用意していたようです。

この工具のお陰で、マニは外さないでミッションのチョイ下げの状態で、ミッション後部から腕をミッション上部に差し込み、より効率的に作業ができた・・・とのことでした。
費用も1諭吉と少しで、もうありがたいやら関心するやらでM氏には感謝感謝です。




さて、ここから今回の落ちに入ってまいります(汗)
勘が鋭い方、お察しの通りでございます。
問題発生です。


両バンクの集合部付近から排気漏れが見つかりました。
補修歴のある右側が酷いようです。

溶接?
せっかくマニを外さずに済んだのに・・・。
はてさてどうしたものか・・・(苦笑)



Posted at 2017/11/30 20:46:48 | コメント(3) | レガシィ | 日記
2016年04月07日 イイね!

雨で花見はオアズケ・・・

新年度に入って相変わらず木曜定休のあいちぃです、こんにちは!
一人花見にでも出かけようかとのたくらみも、雨でその気も萎えてしまいました。

朝から録画していた新しい連ドラ見て、今夜の某黒ミサLIVE録画のためにダビングしてHDを軽くしながら、今日の過ごし方を考えておりました。

「 そうだ! 」とゴソゴソ工作を始めたわけで・・・、



懐かしき嫁の通勤SP。先代ラパン2型のSSです。

201000kmで廃車にしたのですが、形見に外したエンブレムを、

あいちぃ号に取り付けました。

構想3年半のこのプラン。
ようやく実現と相成りました!
取り付け過程は割愛しますが、厚めの両面テープとホットボンドでグリルの網に貼り付けました。


スバル車だけどTIでなく、レガシィだけど402とかでなく、ラパンのSSです。
まあ繋がりということで、本人大満足であります♪

目指せ!201000km!

引き続きあいちぃ号SS、よろしく頼みます。
まだまだ永く乗るつもりです。
Posted at 2016/04/07 14:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2016年03月01日 イイね!

車検終了です

先週の土日に、我があいちぃ号の車検を受けてきました。
数えれば5回目ですね。
この先まだまだ乗り続けるつもりです。

昨年はバネ交換したりシート交換したり、実は前のシートより使用歴が長かったハンドルをこっそり交換したりと運転する側としては随分とイメージが変わりましたが、今回の車検では予てから懸案事項でありました前後のバンパーを交換しました。

かつては前をK2ギア、後をK2ギアかエモフク・・・なんてイメージした時もありました。
好みもあるでしょうけど、正直カチョイイです。
しかし、雪国という生活環境での耐久性や、もともとの個体が少ないであろうこの車のオリジナル性の尊重。そして社外品導入では避けられない塗装による色合いの違いで後々気をもんだりするのはノーサンキューですしね。
で、芸はありませんが安心のメーカー塗装品の純正に落ち着き、これで一応、昨年春にイメージしたH27年度の維持りは完了です。

最近はとんと乗る機会が減ってきているようですが、これからもヨロシク!



追伸、
最近またまたバイクに乗りたい病に・・・

こんな小さくて楽なのがいいな~なんて(笑)




Posted at 2016/03/02 00:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2015年12月05日 イイね!

車両入れ替え完了!

諸般の事情により上の兄貴の車の後釜を探していたところ、近所の方がタイミングよく車を買い替えるとのことで、後を引き継ぐことにしました。
車はレガシィツーリングワゴン2.0iのBスポーツ。


これまで車検等の日頃のメンテナンスは全て私と同じDラーで行われており、もうすぐ20万kmの車両ですが外装内装は共にあいちぃ号より美しく、少し運転した限り十分上等、まだまだ乗れそうです。
Dラーも担当営業も同じでして、諸手続きは実にスムーズ。
引き取ってから新調したスタッドレスタイヤに履き替えてきました。
その後は二人で自宅までしばしのツーリング。

オフ会の気分を味わいました♪


前に乗っていたFITは二人して金沢の解体リサイクル業者へ持ち込んだのですが、帰り際に兄貴がFITのルーフを無言でポンポンと軽くたたいていたのを私は見逃しませんでした。
車に乗ってきた頃合に私が「 FIT君、ありがとう! 」と言うと、助手席の彼は「 ありがとうございました 」と深々と頭を下げていました。
車好きではないだろうけど、愛着あったんだろうな・・・。

家で感想を聞くと「 乗りやすい 」とのこと。
大切に乗ってよ!


Posted at 2015/12/06 00:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「@び〜ろくさん こんばんは👋
春のツーオフ楽しかったですね♪
そうなんです、今回はかがわ総文祭の応援で高松へ行く足で色々と道草してきました
ツーオフの時も感じましたが食べ物が美味しいですね!
初讃岐うどんも食べて、きょうは一気に帰ってきました」
何シテル?   07/26 23:57
あいちぃ@ATISです。 白髪と胴回りが気になるお年頃。 チョイメタからヘビメタに移行しつつあります。 体に良いことはほとんどしてなかったら、ついに ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アンプリファイアアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 06:04:15
ホンダ純正 キャンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:30:03
光軸調整&小弄り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 07:56:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
令和元年5月17日からH24年式GVBDに乗り始めました。 H25年式GVFから入れ替え ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
【R06.12.22】 仕事車としてスバル·サンバー(TV2−WRブルーリミテッド)を使 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2013年3月新規登録の中古を購入しました。 ツボを押さえた後付けパーツは前オーナー様の ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻の車を入れ替えました。 注文から3カ月待ちの予定も1カ月で納車。 NAでもキビキビ走っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation