• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

さよなら やまがた屋




【丹波の里 やまがた屋】

1960年に開業。国道9号と国道27号が交差する要衝に位置し、

長年多くの一般ドライバー、観光バス、大型トラックなどの

休憩所として親しまれてきたドライブイン。

残念ながら今月いっぱいで閉店。

60年の歴史に幕を降ろすことに。



私も30年以上前、免許を取り立ての頃から、
京都への行き帰りには必ず立ち寄った馴染み深いドライブイン。


今月一杯で閉店ということでお別れに行ってまいりました。
最後に少しでもお金を落とそうと、お土産を買い、コーヒーを飲み、
店員さんに長年の御礼の声を掛けさせていただきました。


さようならやまがた屋!
ありがとうやまがた屋!
長い間 お疲れさまでした!

あ~これでま昭和が1つ消えていく・・・
親父にとっては寂しい限りですなー。


Posted at 2020/11/16 10:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年08月04日 イイね!

後輩、NCロードスター納車される!の巻

後輩、NCロードスター納車される!の巻







拙ブログ7/14号でお知らせしておりました、

我が消防団の後輩の元へNC型ロードスターが

めでたく納車されました。

コチラ↓

ハイ、どーん!


TOP画像と比べて、お気付きのことでしょう
そう!納車と同時にホイール&車高調インストール済!


ホイールはTE37!
これで私と先に納車されたND2台と合わせ、全車TE37に(笑)


やっぱりカッコイイですなー♪



ハイ、ということでめでたく納車。

彼にはこれから「オープンカーのある生活」を

存分にお楽しみいただくといたしましょう♪

おわり。
Posted at 2020/08/04 19:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年05月19日 イイね!

ロードスター、染めQでお色直し!の巻

ロードスター、染めQでお色直し!の巻










我が愛車1998年式マツダ ロードスター(NB1)。

新車購入から22年の長い付き合いだが、

クラシックカーというにはまだまだ中途半端。

現時点ではただの古い車である。



ただ、古い車と古臭い車はちと違う。
古い車が「古臭く」見えるのは、塗装の劣化もあるが、
RSの場合ウエザーストリップや幌周辺が劣化すると
途端に「古臭く」見えてきちゃいます。
私の場合、おかげさまで購入時よりガレージ保管しているのと、
贅沢にも通勤には使わず、また雨天時は走行をしないので、
同じ年式のクルマよりは、塗装・各部ゴム類などの
見てくれのコンディションは良い方だと思われます。



そんな中、最近気になっているのがコチラ↑
ソフトトップの内側(車内側いわゆる天井)。
見事に色褪せておりますな・・・
まぁ、乗るときは100%オープンなんで、そりゃ色も褪せますわ。
しかし、これって車全体が古臭く見えちゃいますねー。
そこで!



秘密兵器登場!
どんな物でも染めたかのように新品同様に蘇らせてくれる、
魔法のスプレー「染めQ」の出番と相成りました。



しっかりとマスキングをして・・・
色褪せた部分に吹き付ける!



一度にたくさん吹き付けずに、何度も何度も丁寧に作業


お、エエ感じになってきたぞ!


ということで、完成! 黒々と復活いたしました


間近で見ても自然な仕上がり
古臭さ解消♪


お手軽作業で効果抜群の染めQですが一点注意を・・・
とにかく臭い!それはもう物凄く臭い!
塗装後丸一日は臭いと思われますのでご注意を。
とりあえず私はオープンのまま数日放置しておきます。
※ガレージとはいえ、埃は積もるので新聞紙トップ装着の図



なんだかんだ、ガレージでゴソゴソしている今日この頃でした。

おわり。
Posted at 2020/05/19 18:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年03月05日 イイね!

懐かしの70スープラを拝見!の巻

懐かしの70スープラを拝見!の巻










スープラと聞いて、皆さんはどの型式を

思い浮かべられるだろうか・・・

最近復活したばかりの現行スープラ?

映画ワイルドスピードで脚光を浴びた80系?

そんな中、忘れちゃいけないのが70系。

国内で初めてスープラの名を冠したモデルでございます。

で、なぜ今回スープラのお話しかと言いますと・・・

ハイ、コチラ↓


ガレージに佇む70スープラ


うぉー懐かしカッコイイ!


今見てもスタイリッシュ、そして迫力満点!


やっぱスポーツカーはリトラやねー


コチラのスープラは2.5ツインターボRです


当時モンのナンバーがイカす! 字光式も似合ってる!


シートはレカロ



実はコレ、私が所属する地元:消防団の先輩のマシン。

先日公務の際、たまたまクルマの話になり、

実はスープラを隠し持っているとお聞きし、

ご自宅に見学にお邪魔させていただいたのでありました。



それにしても・・・

そのピカピカ具合からスープラ愛を感じる1台でした。

いやーカッコ良かった♪
Posted at 2020/03/05 19:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年02月18日 イイね!

ARA! @ happy Age52


1年に1度のこの日がやってまいりました・・・

本日18日、私52歳の誕生日を迎えました

誕生日を記念してこれまでの人生を振り返ってみましょう!



10代(小学生~高校生)

◆モデルガンやエアーガンでの撃ち合い、サバイバルゲームに興じる

懐かしのエアーガン:マツシロSSオートマグ・・・分かる人いらっしゃいます?


コチラはモデルガン・・・1983年発売の鈴木製作所ベレッタM92SB



◆S.G.S(城山グリーヒルスピードウェイ:兵庫県西脇市)にてRCカーレースに初参戦
  ※1/12EPレーシングカーのシリーズ戦

懐かしい写真!当時の電動カーといえば1/12レーシングカーが主流でした


チェーンドライブ、ベルトドライブの4WDマシンや4輪独立サスマシン、
3Pサスマシンなどなど、当時は駆動方式やサスペンション方式が
過渡期で非常に様々なマシンで競い合っておりました



社会人10代後半~20代前半

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C S55年式)にて峠を走りまくる
  → 単独事故廃車(号泣)

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C S58年式)にてサーキットデビュー



草レースに興じております


岡山県中山サーキットにて


SA22C型セブンで奇遇にもゼッケンが22番!                   



20代後半~30代

◆RCカーレースにその全てを捧げる

※各カテゴリーにて各地ショップのシリーズ戦に参戦

※1/12EPレーシングカー、1/10EPレーシングカー、1/10EPツーリングカー
  タミヤF-1、京商ミニッツ・・・各カテゴリーの全日本選手権に挑戦

※玩具問屋に転職し、RCカーレースを開催する側にもまわる

※1/10EPツーリングカーではメーカーサポートドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:SPEEDMAX)

※京商ミニッツではメーカーテストドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:TaGu)

玩具問屋就職時代に開催していたレースの様子


京商ミニッツカップ2004関西大会にてF-1クラス出場で見事優勝!


関西チャンピオンとして乗り込んだ全国大会では予選1位 決勝2位(泣)




RC専門誌に取材されたこともありましたな
※遠い過去の栄光自慢悪しからず



◆MTBを購入し林道走を楽しむ

今も現役! 1995年式サイクルワールド号



◆マツダロードスター(1998年式)購入でマツダスポーツカーに復帰!
オーナーズクラブ「Club Style」に加入でツーリング&MTG三昧

広島県三次市にあるマツダのテストコースにて


 ロードスター生誕10周年&20周年記念ミーティングに参加


ロードスター 生誕 20周年 記念ミーティング IN 三次!より



◆グルメ探求集団「麺通団東八田分団」を結成し全国各地を食べ歩く

1枚のお好み焼きのために広島へ!
広島だよ麺通団(東)!」より


石川県金沢市のハントンライス
麺通団(東)金沢へ!」より


名古屋:矢場とんのみそかつ
でら、うみゃー麺通団(東)名古屋へ!」より


一杯のうどんを喰らうために四国へ
麺通団(東)うどん県に里帰りツアー2014!の巻」より



40代前半
◆ロードバイクデビューでロングライドイベント三昧

大山も何度か登りましたよ・・・鳥取県:「ヒルクライム IN 大山」 より


岡山県遠征も度々しましたね~ 
メディオフォンド 雲海ステージ参加の巻」より


コウノトリチャレンジライド IN 但馬」 より


琵琶湖一周もしましたな~
びわ湖一周ロングライド2012参加の巻」より


淡路島一周でのひとコマ
2012淡路島ロングライド150 参加の巻 当日編」より



40代後半

◆MTBに復帰!

29インチのカーボンフルサスマシン:NINER JET9 RDOで山へ復帰!


おNEWのマシンで耐久レースに参戦!
吉井川MTB耐久レース2013 参戦の巻」より


日本一過酷なマラソンレースSDA王滝100kmに参戦し見事完走!
SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編」より


2015年には27.5インチマシンを増車!(GT SANCTION EXPERT)


ダウンヒル系レースにも挑戦!
2016 菖蒲谷ショートダウンヒル参戦!の巻」より



◆2016年の後半にはロードスターへの物欲も爆発的に復活!
 また、ひっさびさにクラブツーリングやミーティングに参加

18年ぶりにアルミホイールやら車高調を新調
ロードスター、TE37V SLを履く」より


3クラブ合同ツーリングでのひとコマ
3クラブ合同ツーリング~伊勢・志摩・鳥羽への旅~」より


岡山県の鷲羽山で開催されている「おはきび」に参加
鷲羽山おはきび参加とご当地グルメ」より


嵐山高雄パークウェイで定期的に開催される゛おはたか”にも参加
第10回おはたかロードスターミーティング参加!の巻」より



◆2017年には超超久しぶりにエアーガンをGET!

急に最新式のエアーガンが欲しくなり電動ガンを購入
東京マルイ ハイキャパE ゲット!の巻」より


2017年7月には9回目の車検を受けたロードスター



ついに50代突入!

2018年4月から地元消防団の分団本部:機械部長を拝命


50になっても、まだまだ走りますよ!


念願の高原ライドを果たす!
秋は爽やかに高原ライドへGO!の巻」より


50歳の記念に初ラクダライド
鳥取で砂まみれ!の巻」より


今後の人生最大の目標は「夫婦円満
丹鉄あかまつ号でGO! 」より


2/16には50歳最後のトレイルライドを楽しみました♪
50歳最終記念ライド IN 兵庫」より


51歳になった2019年は人生初の経験をしようと思い立ち・・・


人生初の混浴露天風呂を経験いたしました(恥)
麺通団(東)混浴を堪能!?の巻」より


いくつになってもチャレンジ精神は大事です


ということで人生初のボルダリングを体験
人生初!ボルダリングに挑戦!の巻」より


人生初体験はまだまだ続く!


シーカヤックなるものに挑戦
51歳おやじ、シーカヤックに挑戦!の巻」より


人生初体験をもう一丁!


人生で初めて気球に乗りました
神鍋高原でキャンプ&気球体験」より


ロードスターとも長い付き合いになりました
ロードスター、10回目の車検を受ける!の巻」より


そして遂にこの時がやって来ました! 三度三次へ!


ロードスター生誕30周年記念ミーティングに参加!
↑ 10時10分10秒に全世界乾杯の図


myマシンと記念撮影


何度走っても最後のパレードランは感動的
ロードスター30周年ミーティング IN 三次」より




ハイ、ということで!

1年に1度、我が人生を振り返りますと見事に遊んでばかり。

で、10代から50代まで趣味嗜好が全く変わってないという・・・

52歳になった今年の目標は「健康第一」。

いきなり爺々くさいですが・・・

「強靭な肉体に強靭な精神は宿る」ということで、

心身共に健康じゃないと遊べないもんね。

ということで関係各位どうぞよろしくお願いいたします。



その他、興味関心のあること一覧

☆ミニカー収集(マツダロードスターNB型のみ)

☆映画DVD収集(特にスティーヴ・マックイーン出演作)

☆米TVドラマ鑑賞
(ツインピークス、LOST、HEROES、glee、ウォーキングデッド等)

☆洋楽(特に’80S)、映画音楽鑑賞

☆SF&ミステリー小説
(ロバート・A・ハインライン、アガサ・クリスティ好き)

☆ゲーム(グラセフ最新作早よ出て!)

☆ファーストガンダム

☆プロレス好き

☆消防団活動(京都府綾部市消防団所属)

☆将来偉人になる為の子育て術

☆娘が年頃になっても嫌われない方法

☆50代からの夫婦円満術

Posted at 2020/02/18 12:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation