• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

ショートスタビリンク自作!の巻


シャコタンにするとスタビライザーが万歳してしまい、

本来の作動範囲を越えることで、効果を発揮出来なくなります。

そのスタビを適正な角度に戻してやるのがショートスタビリンク。

市販品は何万もする非常に高価なものなので、自作する方も多く、

このみんカラでもおなじみですよね。

ということで、私も自作することに・・・

用意したのがコチラ↓

※画像のパーツは一ヶ所分のみ



・リンクボールBL型右ねじタイプ BL10BD

・ロッドエンド(無給油おねじ)右ねじタイプ COS10


メインとなる上記2点はモノタロウにて購入。

あとは近所のホームセンターにて↓


・M10ナット

・M10スプリングワッシャー

・M10ワッシャー

・M10×50キャップスクリュー



結局、前後左右1台分で6,000円ほどでした。

まさに激安。




組み立てたところがコチラ(右:純正)



こうして見ると長さが全然違いますね。

ちなみに・・・ショートスタビリンクの長さは、

その車の車高に合わせて調整しましょう。




ビフォー スタビエンドが万歳してますね(黄矢印)


アフター 見事に適正な角度に戻りました
※調整は1G状態もしくはそれを再現した状態で行いましょう



数年ぶりに適正な角度に戻った我がスタビ。

これからはキッチリと働いていただくといたしましょう。

しかし・・・

近年稀にみる急騰を続ける我がロードスター熱。

次なる物欲はなんだ!?


Posted at 2020/09/02 15:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
202122 23242526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
息子のクルマ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation