先日10/9にロードスターのクラブツーリングに行ってまいりました。
実は私、大阪に本部を置くRSオーナーズクラブ「club style」の一員なのであります。
・・・とは言ってもここ10年は幽霊会員ですが(汗)。
RCレースやら、自転車遊びが忙しかったからね~。
ということで、お久しぶりのクラブツーリングはどんな具合だったのでしょう。
早速レポート開始!

↑ 小雨降るわが地元京都府綾部市を出発~京都縦貫道でまずは奈良県を目指す!

↑ 自宅から2時間ちょいのドライブをし、集合場所の奈良県御所市某所に到着!

↑ ちなみに・・・今回は息子と一緒に参加させていただきました

↑ ブリーフィングタイム・・・行程説明&メンバー紹介の後、いざ出発で御座います
今回の行程は奈良県十津川村経由三重県熊野市湯の口温泉を目指します

↑ 皆で隊列を組んで走ります

↑ 前を見ても、後ろを見てもロードスター・・・サイコーでんな~

↑ 第1目的地:奈良県十津川村に架かっております『谷瀬の吊り橋』に到着

↑ 怖さをこらえ、いざ参ろう!

↑ ぎょえーーー! あかん! これはマジあかん奴やー!

↑ いや、ほんま、勘弁してください・・・泣

↑ 命からがら何とか渡り切ったの図・・・もう2度と一生渡らないぞ!

↑ 数分後その決意は脆くも崩れ去る・・・もう1回渡らないと帰れましぇん
【谷瀬の吊り橋】
日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋(生活用鉄線日本一)。
上野地と谷瀬を結ぶこの巨大なつり橋は長さ297メートル高さ54メートル。
そびえ立つ深い山々に囲まれ、眼下には清澄な十津川が流れまさに絶景!
歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点!
十津川村NO.1の観光スポットです。
※十津川村観光協会のサイトより抜粋
十津川村観光協会H.P・・・http://totsukawa.info/

↑ まだ脚はガクブルの状態でツーリング再開・・・いやマジ怖かった
そんなこんなで走り続け、今回の最終目的地:三重県熊野市「湯の口温泉」到着~!
さぁ、温泉に走りましょ!
・・・と、その前に今回の参加車両をご紹介(撮り忘れ数台あり悪しからず)

↑ ちなみにコチラが現会長(3代目)のNA
さて、さて、今回の最終目的地は私も息子も生まれて初めて来た「湯の口温泉」ですが、
コチラには “ある特徴的な乗り物” があるとのこと。
それは何かと尋ねたら・・・ハイ、コチラ↓

↑ トロッコ列車! コレに乗って温浴施設に向かうとのこと

↑ 車内はこんな感じ
【トロッコ電車(坑内電車)】
三重県熊野市紀和町はかつて鉱山の町として有名で、その歴史は古く、
1200年以上も昔から銅が採掘されていました。
その鉱山で実際に使われていたトロッコが観光用として復活しました。
約1kmの元鉱山のトンネルを走る10分間の小さな旅。
入鹿温泉ホテル瀞流荘と湯ノ口温泉の二つを結ぶレトロなトロッコ体験を
お楽しみください。
※観光三重 公式サイトより抜粋・・・https://www.kankomie.or.jp/index.html

↑ で、早速乗車・・・せ、狭い・・・しかしこれがまた趣があってヨロシイな~

↑ 成人男性同士が向かい合わせに座るとこんな感じ
ちなみに乗り心地は・・・狭過ぎる、尻痛い、ガタゴト・ミシミシうるさい等々
長時間の乗車は勘弁してください。
でも待てよ、この乗り心地って・・・多分一般車両に乗ってる方が
我々のRSに乗った時の印象と同じなんやろな~~(汗) RS最高!

↑ ガタゴト揺られること約10分

↑ 湯の口温泉到着~!
今回のツーリング最終目的地:三重県熊野市にある「湯の口温泉」到着!
ここで旅の疲れを癒す(ま、帰りがあるんで行程はまだ半分ですが)。
源泉かけ流しの非常に良い温泉で御座いました♪
【湯の口温泉】
湯ノ口温泉は、源泉かけ流しの熊野の秘湯として昔から親しまれてきました。
この度、熊野材をふんだんに使用した木の香り漂う温泉施設としてオープン
いたしました。豊富な湯量と良質な温泉で体の芯まで温もります。
日帰り入浴は勿論、湯治施設も完備しておりますので、ぜひ癒されにきてください。
〒519-5416 三重県熊野市紀和町湯ノ口10
湯の口温泉 公式サイト・・・https://www.ztv.ne.jp/irukaspa/index.html

↑ さて、入浴後は駐車場までもう1度トロッコ乗車でございますよ

↑ あたりはすっかり真っ暗に・・・このあともツーリングしながら帰りましたとさ
ということで、走った、走った、走りまくりましたのクラブツーリング。
約10年ぶりとなる所属クラブのツーリングですが、懐かしい顔、新しい顔、
皆で和気あいあいとご一緒させていただきました。
心配された天候も午後からは晴れ渡り、オープンツーリングを堪能。
いや~やっぱ皆で一緒に走ると楽しさ倍増でんな~。
久々に対向車やら、通行人やらに指をさされまくる体験をしましたよ♪
しかし、不思議に皆さん笑顔。
やはりRSのコンセプト 「誰もが幸せになれる」 というのは乗り手だけではなく、
周りに居る人も含めてなんでしょうね。
ハイ、そんなわけで我が京都府綾部市~三重県熊野市ツーリング、
総走行距離546kmの旅、無事終了で今回はおしまいっ!