• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

後輩NDロードスターと初コラボ!の巻

後輩NDロードスターと初コラボ!の巻










拙ブログ2019.12.20号「洗脳成功!後輩、ロードスターを買う!」にて、

消防団の可愛い後輩が私の洗脳に見事かかってしまい(笑)、

ND型ロードスターを購入したことはご報告済み。

そんな後輩NDと先日ようやくご一緒出来たのでご紹介。



過日はお日柄も良く念願のコラボツーリング実施!


まず訪れた所は我が青春の峠:舞鶴 五老ヶ岳


今から約30年前、当時は「走り屋」全盛時代
毎夜毎夜暴走しておりました(時効)


山頂駐車場にて
当時は土曜の夜ともなれば改造車で溢れておりました


舞鶴湾が一望のグッドロケーション




後輩の4代目ND型(左)と私の2代目NB型(右)


オープンカーが空と近いことを感じさせてくれるアングル


同じアングルでNDを・・・こうして見てみると、
やはりNDはA,B,Cからの正常進化版ですな


撮る後輩を撮る!


後輩NDのワンポイントがコチラ↑
どうせならトランクに着けてダックテールにしよう(笑)


峠変わってコチラは菅坂峠
こちらも若かりし頃よく走りに来ましたね~


イイね~イイね~


カッコイイですな~


ローアングルで・・・


で、ローアングルで撮る人を撮る!



ということで、念願のコラボとなった今回。

1台でも楽しいロードスターですが、2台になると楽しさ倍増!

しかもそれが、普段消防団活動で苦楽を共にしている同志となれば、

楽しくないハズがない!

「ロードスターのある生活」を始めたばかりの後輩くん・・・

これからしっかりとサポートし、さらなる沼へ引きずり込むと

いたしましょう。ぐへへ。

邪悪な笑いが出たところで今回はおしまいっ!



【業務連絡】

この記事を読んでいるであろう、もう1人の後輩くん!

今度は君の番だぞ!

今から奥さんを説得するんだ!

焦らなくてもよい。

40周年記念ミーティングまでにGETだ!!


Posted at 2020/02/29 19:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年02月27日 イイね!

MTBクラッシュ動画!

MTBクラッシュ動画!












先日お邪魔させていただいた兵庫マウンテン。

約2ヶ月ぶりのMTBライドということで、

まぁ、コケるコケる(笑)。

今回はその一部を動画にてご覧いただきましょう。

どうぞご笑納ください。

Posted at 2020/02/27 15:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2020年02月25日 イイね!

MTBライド IN 兵庫はクラッシュまみれ!

MTBライド IN 兵庫はクラッシュまみれ!









降らん、降らん、ほとんど降らん。

今年ほど雪の降らない年は珍しいですね in 綾部。

自宅周りの田んぼでは1月末から “ゲ~コ、ゲ~コ”。

カエルの大合唱が聞こえております。

おまけに道路までピョコピョコ現れる始末。

もう2月末ですからこのまま春になるのでしょうか?



そんな中、南下MTBライドに行ってまいりました。

行き先は年明けライドでお世話になった兵庫・播磨地区!

さぁ、一体どんなライドとなったのでしょう?

早速レポート開始!


南下ライドの案内人といえば地元MTBerのTAKAさん


まずは林道にて登坂。お、私たちとは別に先客が・・・


1月2日以来のMTBライドの私は息も絶え絶え
今回はフルカーボンマシンで軽いハズなのだが・・・


TAKAさんのマシンはクロモリで重いのだが、
人間が高馬力なので問題なし!


ひ~ひ~登っていよいよトレイルイン!
おっと、いきなりの倒木潜り!


さぁ、待望のDHイってみよう!


おっと!いきなりTAKAさんズッコケ!
スミマセン、思い切り笑いまくってしまいました
とりあえずご無事で何より


気を取り直してGO!


うひょー楽しー!


と、調子に乗っていると・・・どさっ!
ハイ、コケましたー! 我ながらどんくさ・・・
さっきTAKAさんを笑った罰が当たりましたね(汗)



いつものライドなら10時くらいにスタート、

山頂までゆっくり登り、山頂でランチタイム。

そのランチも、とてもライド中とは思えないような、

手の込んだ食材を持参・メニューを楽しみ、

お腹が膨れたらようやくDH開始。

DH途中でも頻繁に休憩。

しかもその休憩でもコーヒーを沸かして楽しむ。


・・・なんて、走るだけではなく山の中に居る時間

そのものを楽しむのが我々のスタイルなのだが、

今回は珍しくトレイル2本立て。

1本終わり、別の山へ移動することに。

今日はガツガツと走りますよー!




珍しく今回は下山してのランチタイム
ライド中のレストラン食は初めてかな?


飯を食ったら2つ目の山へ
コチラも最初は林道にて高度を稼ぎます
ちなみに私は今回が初めての山ということでドキがムネムネ!


息絶える寸前に何とか林道を走破
2本目のDHのスタート! 今度はコケないようにね!


うっひょー!このトレイルおもろいぞ!


イエ~イ♪ サイコー!
・・・と調子に乗っている私に悲劇が襲う!


いきなり後輪がロックしたと思ったら・・・


あっという間に天地が逆に!


空からマシンが降ってきた!


素早くキャッチ!
原因は・・・極太の枝が後輪に引っ掛かり見事な前転!
ジャックナイフをメイクしたのでありました(汗)


気を取り直して再スタート
その後は無事最後まで走り切りましたとさ



ということで!

走った、コケた、コケまくりましたの兵庫マウンテン。

やっぱダメですね、乗り続けてないと。

約2ヶ月ぶりでは、そりゃコケますわ。

しかしながら山が楽しいのには変わりなく。

特に2本目のトレイルは今回が初見ということで、

新鮮な気持ちでクラッシュさせていただきました(笑)。

いやーまたリベンジにお邪魔しようっと!


なんだかんだでMTB遊びは最高!

というところで今回はおしまいっ!



ちなみに・・・

ライド中はチョコ・・・


ライド後はたこ焼き・・・


そしてプロテインと・・・
常にTAKAさんからはエネルギーを頂戴いたしました(合掌)

Posted at 2020/02/25 19:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | 趣味
2020年02月18日 イイね!

ARA! @ happy Age52


1年に1度のこの日がやってまいりました・・・

本日18日、私52歳の誕生日を迎えました

誕生日を記念してこれまでの人生を振り返ってみましょう!



10代(小学生~高校生)

◆モデルガンやエアーガンでの撃ち合い、サバイバルゲームに興じる

懐かしのエアーガン:マツシロSSオートマグ・・・分かる人いらっしゃいます?


コチラはモデルガン・・・1983年発売の鈴木製作所ベレッタM92SB



◆S.G.S(城山グリーヒルスピードウェイ:兵庫県西脇市)にてRCカーレースに初参戦
  ※1/12EPレーシングカーのシリーズ戦

懐かしい写真!当時の電動カーといえば1/12レーシングカーが主流でした


チェーンドライブ、ベルトドライブの4WDマシンや4輪独立サスマシン、
3Pサスマシンなどなど、当時は駆動方式やサスペンション方式が
過渡期で非常に様々なマシンで競い合っておりました



社会人10代後半~20代前半

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C S55年式)にて峠を走りまくる
  → 単独事故廃車(号泣)

◆マツダ サバンナRX-7(SA22C S58年式)にてサーキットデビュー



草レースに興じております


岡山県中山サーキットにて


SA22C型セブンで奇遇にもゼッケンが22番!                   



20代後半~30代

◆RCカーレースにその全てを捧げる

※各カテゴリーにて各地ショップのシリーズ戦に参戦

※1/12EPレーシングカー、1/10EPレーシングカー、1/10EPツーリングカー
  タミヤF-1、京商ミニッツ・・・各カテゴリーの全日本選手権に挑戦

※玩具問屋に転職し、RCカーレースを開催する側にもまわる

※1/10EPツーリングカーではメーカーサポートドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:SPEEDMAX)

※京商ミニッツではメーカーテストドライバーとして活動
  (サードパーティーメーカー:TaGu)

玩具問屋就職時代に開催していたレースの様子


京商ミニッツカップ2004関西大会にてF-1クラス出場で見事優勝!


関西チャンピオンとして乗り込んだ全国大会では予選1位 決勝2位(泣)




RC専門誌に取材されたこともありましたな
※遠い過去の栄光自慢悪しからず



◆MTBを購入し林道走を楽しむ

今も現役! 1995年式サイクルワールド号



◆マツダロードスター(1998年式)購入でマツダスポーツカーに復帰!
オーナーズクラブ「Club Style」に加入でツーリング&MTG三昧

広島県三次市にあるマツダのテストコースにて


 ロードスター生誕10周年&20周年記念ミーティングに参加


ロードスター 生誕 20周年 記念ミーティング IN 三次!より



◆グルメ探求集団「麺通団東八田分団」を結成し全国各地を食べ歩く

1枚のお好み焼きのために広島へ!
広島だよ麺通団(東)!」より


石川県金沢市のハントンライス
麺通団(東)金沢へ!」より


名古屋:矢場とんのみそかつ
でら、うみゃー麺通団(東)名古屋へ!」より


一杯のうどんを喰らうために四国へ
麺通団(東)うどん県に里帰りツアー2014!の巻」より



40代前半
◆ロードバイクデビューでロングライドイベント三昧

大山も何度か登りましたよ・・・鳥取県:「ヒルクライム IN 大山」 より


岡山県遠征も度々しましたね~ 
メディオフォンド 雲海ステージ参加の巻」より


コウノトリチャレンジライド IN 但馬」 より


琵琶湖一周もしましたな~
びわ湖一周ロングライド2012参加の巻」より


淡路島一周でのひとコマ
2012淡路島ロングライド150 参加の巻 当日編」より



40代後半

◆MTBに復帰!

29インチのカーボンフルサスマシン:NINER JET9 RDOで山へ復帰!


おNEWのマシンで耐久レースに参戦!
吉井川MTB耐久レース2013 参戦の巻」より


日本一過酷なマラソンレースSDA王滝100kmに参戦し見事完走!
SDA王滝 初参戦日記 極楽のレース編」より


2015年には27.5インチマシンを増車!(GT SANCTION EXPERT)


ダウンヒル系レースにも挑戦!
2016 菖蒲谷ショートダウンヒル参戦!の巻」より



◆2016年の後半にはロードスターへの物欲も爆発的に復活!
 また、ひっさびさにクラブツーリングやミーティングに参加

18年ぶりにアルミホイールやら車高調を新調
ロードスター、TE37V SLを履く」より


3クラブ合同ツーリングでのひとコマ
3クラブ合同ツーリング~伊勢・志摩・鳥羽への旅~」より


岡山県の鷲羽山で開催されている「おはきび」に参加
鷲羽山おはきび参加とご当地グルメ」より


嵐山高雄パークウェイで定期的に開催される゛おはたか”にも参加
第10回おはたかロードスターミーティング参加!の巻」より



◆2017年には超超久しぶりにエアーガンをGET!

急に最新式のエアーガンが欲しくなり電動ガンを購入
東京マルイ ハイキャパE ゲット!の巻」より


2017年7月には9回目の車検を受けたロードスター



ついに50代突入!

2018年4月から地元消防団の分団本部:機械部長を拝命


50になっても、まだまだ走りますよ!


念願の高原ライドを果たす!
秋は爽やかに高原ライドへGO!の巻」より


50歳の記念に初ラクダライド
鳥取で砂まみれ!の巻」より


今後の人生最大の目標は「夫婦円満
丹鉄あかまつ号でGO! 」より


2/16には50歳最後のトレイルライドを楽しみました♪
50歳最終記念ライド IN 兵庫」より


51歳になった2019年は人生初の経験をしようと思い立ち・・・


人生初の混浴露天風呂を経験いたしました(恥)
麺通団(東)混浴を堪能!?の巻」より


いくつになってもチャレンジ精神は大事です


ということで人生初のボルダリングを体験
人生初!ボルダリングに挑戦!の巻」より


人生初体験はまだまだ続く!


シーカヤックなるものに挑戦
51歳おやじ、シーカヤックに挑戦!の巻」より


人生初体験をもう一丁!


人生で初めて気球に乗りました
神鍋高原でキャンプ&気球体験」より


ロードスターとも長い付き合いになりました
ロードスター、10回目の車検を受ける!の巻」より


そして遂にこの時がやって来ました! 三度三次へ!


ロードスター生誕30周年記念ミーティングに参加!
↑ 10時10分10秒に全世界乾杯の図


myマシンと記念撮影


何度走っても最後のパレードランは感動的
ロードスター30周年ミーティング IN 三次」より




ハイ、ということで!

1年に1度、我が人生を振り返りますと見事に遊んでばかり。

で、10代から50代まで趣味嗜好が全く変わってないという・・・

52歳になった今年の目標は「健康第一」。

いきなり爺々くさいですが・・・

「強靭な肉体に強靭な精神は宿る」ということで、

心身共に健康じゃないと遊べないもんね。

ということで関係各位どうぞよろしくお願いいたします。



その他、興味関心のあること一覧

☆ミニカー収集(マツダロードスターNB型のみ)

☆映画DVD収集(特にスティーヴ・マックイーン出演作)

☆米TVドラマ鑑賞
(ツインピークス、LOST、HEROES、glee、ウォーキングデッド等)

☆洋楽(特に’80S)、映画音楽鑑賞

☆SF&ミステリー小説
(ロバート・A・ハインライン、アガサ・クリスティ好き)

☆ゲーム(グラセフ最新作早よ出て!)

☆ファーストガンダム

☆プロレス好き

☆消防団活動(京都府綾部市消防団所属)

☆将来偉人になる為の子育て術

☆娘が年頃になっても嫌われない方法

☆50代からの夫婦円満術

Posted at 2020/02/18 12:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年02月14日 イイね!

2020初リス山は雪の中!の巻

2020初リス山は雪の中!の巻









綾部:リス山・・・

MTB遊びでの私のホームトレイルである。

ホームとは言うものの、昨年11月から未走行。

いかーん! これではいかーん!

せめて顔くらい出さねば・・・

ということで行ってまいりました。

綾部市の中では最も雪深い地域にあるリス山。

一体どのくらいの雪があるのでしょう?

早速イッてみよう!


今回もMTB無しのただの登山でございます
ちなみに麓の村でこのくらいの積雪具合


トレイルイン!


この辺りで大体くるぶしくらいの積雪


少しでも雪の抵抗を減らすため獣の踏み跡をいきましょう(笑)


エッチラ・オッチラ登って第1展望所到着


高度を上げるにつれ雪深くなってまいりました


おっと、もう膝下まできたぞっと・・・


はぁはぁ、ぜぇぜぇ、必死の思いで高度を稼ぎ・・・




いつものランチポイント到着~!
雪のせいでほんまに、ほんまにシンドかったわ・・・


ベンチもこの通り雪まみれ!


雪を払いのけ、休憩場所を確保の図


ていうか、地面と同じ高さ(笑)


では早速ランチとまいりましょう♪
今回は袋ラーメンですよ(具なしの素ラーメンやけどね)


いっただきま~す! ウマー!
雪の中で喰らうラーメン最高!


次はコレだ!


雪山ウインナー最高!美味い!


喰って飲んで、まったりしたら帰りましょう!
帰りは自分の踏み跡を辿るので少しは楽・・・
と思いきや、登りと下りでは歩幅が違うので、
それほど雪の抵抗は変わらず・・・やっぱりシンドイ




ということで、登った、登った、雪まみれでしたの綾部リス山。

MTBを持ち込んでのスノーライドも考えましたが、

こりゃ持っていかなくて大正解。雪深すぎ。

これじゃせっかく持って上がっても雪の抵抗で進まんかったな。

まぁ、持って上がる体力もありませんが・・・。

やはりリス山でのライドは春ま待つといたしましょう。



とにもかくにも、雪山でのラーメンは最高!

というところで今回はおしまいっ!
Posted at 2020/02/14 17:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | スポーツ

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234 56 78
91011 1213 1415
1617 1819202122
2324 2526 27 2829

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
今(2020年)から34年前の愛車:マツダ サバンナRX-7(SA22C 後期型 昭和5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation