• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA!@nb8cのブログ一覧

2020年04月20日 イイね!

消防団同期、ロードスターを買う!の巻

消防団同期、ロードスターを買う!の巻









私は現役の消防団員である。

自分が消防団員だということに誇りを持ち、

『自分たちの街は自分たちの手で守る』 という郷土愛護の精神で、

地域防災のため日夜、全力で活動・精進を続けさせていただいている。

社会人としても消防団員としてもまだまだ未熟な私だが、

こんな私でも慕ってくれる可愛い後輩たちがいる。

その中の1人が後輩Yくん。

彼と私の1番の共通点は「車好き」であるということ。



・・・なんて書き出しで昨年12月に上げた記事が

洗脳成功!後輩、ロードスターを買う!の巻」。

私に悪影響を受け、NDロードスターを購入した後輩Yくん。

それ以来彼はというと、もうコチラ側の世界にどっぷり!

明けても暮れてもロードスターのことで頭が一杯のご様子。

まさに「してやったり!」とニンマリの私でございます。



そんな中、同じ消防団の今度は同期がロードスターを

買うと言い始めたのである。

え!?

アナタ、これまでそんな雰囲気微塵も無かったじゃない!

実は前から欲しかったが、最近後輩YくんのNDに乗せてもらったら

めちゃめちゃ欲しくなった・・・とのこと。

で、その結果↓

ハイ、納車~!
後輩Yくんの実兄が営むクルマ屋で購入



ちなみに納車前の姿がコチラ↓

あれ? なんか雰囲気違うぞ??



そうなんです!

納車前にホイールやら車高調やら一気にお入れ遊ばしたのであります。

さすが分団一「熱い漢」! 仕事が早い!

ではでは、納車を記念して写真でも撮りましょう。


場所を移しての納車記念撮影大会
後輩Yくんの白NDも参加!


エエね~エエね~カッコイイね~♪




つうか、紅白揃って縁起がエエな~


近所にND仲間が出来て嬉しそうなYくん(の尻)


クルマ屋に戻ってからもRS談義はつづく



走ってよし、イジってよし、眺めてよしのロードスター。

何と言っても熱い漢Sくんのことだから、

ハマり倒していく姿が容易に想像できるぞっと。

ということで、今後は3台仲良く遊ぶといたしましょう♪

ようこそ!ロードスターのある生活に!

Posted at 2020/04/20 20:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物欲 | クルマ
2020年04月10日 イイね!

桜とロードスター2020

桜とロードスター2020














私ARA!52歳

四季で最も好きなのが春。

この世で最も好きな花が桜。

今のこの時期は最高でございます。

ということで、桜を愛でることに・・・























我が京都府からお隣:兵庫県にまで足を延ばし、

あちらこちらの桜を眺めてまいりました。

いやーやっぱり桜はイイな~♪

また来年もお世話になります。
Posted at 2020/04/10 18:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2020年04月06日 イイね!

続・春のプチ物欲祭り!

続・春のプチ物欲祭り!









ハイ、ということで春の物欲祭り第2弾でございます。

最近は1000円前後のお安い物をオークションで

落として喜んでおります(笑)。

そんな中、今回GETしたのがコチラ↓


表面


裏面(両面テープで取り付けます)



これは何かと尋ねたら・・・

ドアストライカーカバーでございます。

そう、ただのカバー(840円也)。

前回のキーベゼル同様これを装着すると燃費が良くなるとか、

馬力がアップするとか、ボディ剛性が上がるとか、

そんなことの一切ない、無機能性パーツでございます。



ではなぜそんなパーツを着けるのか?

"普段は見えないが、たまにチラリと見えるお洒落"

まぁ、ご婦人がお洒落なおパンツを履くような・・・って違うか。

ま、完全なる自己満足型のパーツというわけです。

ということで早速取り付け↓


両面テープで貼り付けるだけの簡単施工


うむ、うむ、なかなかエエんじゃないですか



こんな物(失礼)でも着けるとなんだか嬉しいですな。

ドアを開けるたびついつい見ちゃいます(笑)。

ということで、自己満足の旅はつづくのでありました。

おわり。
Posted at 2020/04/06 20:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2020年04月03日 イイね!

春のプチ物欲祭り開催!

春のプチ物欲祭り開催!









怖いです。

本当に怖いです武漢ウイルス。

こんな時は家に籠ってクルマでもイジりましょう。

ということで、今回ポチったのがコチラ↓


表面


裏面



これは一体何かと尋ねたら・・・

キーベゼルでございます。

今どきのプッシュスタートのクルマには無縁の代物。

コレを着けたから速くなるとか、燃費が良くなるとか、

そんなこと全くない無機能性パーツでございます。

ま、ドレスアップパーツの部類かねー。

ヤフオクでたまたま見かけてハートを掴まれちゃいました。



素材は真鍮製。

これ以外にジュラルミン製もあったのですが、

パッと見で目立つようあえて真鍮製をチョイス。

では早速取り付けましょう!



まずはクリーナー等で油分を取り除いて・・・


両面テープで貼り付けるだけ! ハイ、完了!


ビフォー


アフター・・・真鍮色が眩しいぜ!



ということで・・・

完全無敵の自己満足パーツのご紹介でした。

ちなみに今回510円也で落札いたしました。

気になる方はヤフオクへ。
Posted at 2020/04/03 19:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ装着 | クルマ
2020年04月01日 イイね!

黒樹脂復活!ならず・・・

黒樹脂復活!ならず・・・










自動車の未塗装の部分

ここが白化してくるとみすぼらしいと言うか・・・

古い車が余計に古く見えるというか・・・

とにかくあまり格好の良いものでありません。



で、我が愛車22年モノのロードスター。

おかげさまでガレージ保管のため、同じ年式のクルマよりは

まだダメージが少ないものの、やはり白化したところが(泣)。

どこ?

ココ↓

平成10年式の我がロードスター


黄矢印のところが白化したパーツ
なんていうパーツなんでしょうね?
ハードトップのリヤデッキを安定させるための溝?


黄矢印部分のズームアップ! ね、白くぼんやりしてるでしょ!


で、今回お世話になるのがコチラ!
SOFT99ブラックパーツワンなる商品


【SOFT99 ブラックパーツワン】

バンパーの一部やワイパー周りに使用されている未塗装樹脂
パーツ専用のクリーナー&コート剤。「リキッドバインダー」
で樹脂表面の汚れを除去し、「ハードクリアコート」で厚く
硬質なケイ素系コーティング被膜を形成します。
ケイ素系コーティング被膜は温度上昇による軟化が少なく、
汚れを抱き込まないため美しい状態を長期間持続します。
クロス・スポンジ付で、すぐにご使用いただけます。



内容はこのようになっております
クリーナー40ml、コート剤8ml、専用シート、専用スポンジ


それでは早速施行してまいりましょう!
まずはコチラ、第1液リキッドバインダーから


付属の専用シートに少量つけます


施行面全体をムラなく拭き上げます


つづいて第2液ハードコートクリア


付属の専用スポンジで薄く均一の塗り広げます
5分程度乾燥させたら前述の専用シートで拭き上げ


施行後がコチラ! どーですかお客さん!
え?何も変わってないって??



ということで、今回の未塗装樹脂黒光り大作戦大失敗!

どうも今回のパーツとの相性が悪かったようで・・・

今回のこのパーツはバンパーみたいに硬い素材ではなく、

少し柔らかい感じの素材なんですよねー。

う~む、なんかエエ方法はないもんかね~??

てなわけで、今回は撃沈でございました・・・。

おわり。




今回の液は息子のCX-5に使うといたしましょう
フェンダーアーチやサイドステップになら効果抜群でしょ
Posted at 2020/04/01 18:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「消防団PRムービーコンテスト優勝! http://cvw.jp/b/2686961/47301428/
何シテル?   10/25 17:08
今を遡ること1980~1990年代・・・ 昭和55年式サバンナRX-7(SA22C型) 昭和58年式サバンナRX-7ターボ(SA22C型)とセブンを2台乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    12 34
5 6789 1011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年11月納車。シャコタン歴35年の親父がクロカン四駆道に入門! 山へ行きまくりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代サバンナRX-7 → 初代サバンナRX-7ターボ → と来て自身3台目のスポーツカー ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
息子のクルマ
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1980年代・・・時はまさに『走り屋ブーム』真っ只中。 当時の若者は自慢のチューンドマシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation