• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

貧乏人ですが。。。

貧乏人ですが。。。

今回のこの人の発言が問題になってるそうですが
確かに一般的には軽は貧乏人なクルマってイメージ
は未だにありますね。






もともと、通産省(当時)が提案した国民車構想にもとづいての軽自動車であり3度の
規格変更('76 '90 '98)はあったものの、日本人が日本人のために企画されたものですし
別に貧乏人が乗るためのものじゃないと思います。ふつうの足です。




一旦ジェミニ降りて、初めての軽自動車MC21SワゴンR RRを所有した時に軽自動車
ってこんなに快適なんやなぁと感心したもんです。アトレーもトッポもムーヴも嫁さんの
コンテも。

つい最近、とあるホームセンターでN ONEの展示車が置いてあり、色々拝見しましたが
ものすごくクオリティがあり、これは上質だなぁと感心しましたよ。



N-BOXは大きい、出たばかりのN-WGNはフロント周りが不細工(特にボンネットがはじめ
人間ギャートルズに出てくるドテチンのおでこみたい。なによりライフ名が消えるのが好かん)
ですが、N-ONEはN360の現代版っぽさの中に軽自動車ではなくミニマムなコンパクトカーの
いち車種として確率されてるのに感心しました。

これでスマアシ搭載されたらうちの親に所有してもらいたいぐらいいい感じ。


話は脱線しましたが、会長はホンダやダイハツが軽のオープンスポーツカーのコンセプト
モデルを発表し、スズキは的はずれなショーモデルで目立たないのでやきもきしての
発言とは思いますけどね(K6A搭載のケータハムは別物と考えて)

ワタシ的にはジムニーもスポーツカーだし、アルトも先々代の型は某ショップでもおなじみ
レーシングマシンとして未だに通用してるし。キャリイだってサーキット走るから立派な
スポーツカーだと思いますよ(笑)

確かに市場ではパレットからスペーシアに衣替えしてるのにタントやN-BOXと比べ
いまいちぱっとしない雰囲気は拭えないし、いくら30.2→33→そして35km/LとNo1
をとってもミライースと比べイマイチ地味で目新しさのないアルトエコ・・・・・。

ワゴンRはいい意味でコンセプトは受け継いでるので軽自動車のスタンダードに
なっているのになんとももったいない話です。

どうせならスズキお得意のサプライズモデルチェンジで新型アルト発表してたら
また違った印象もあるんですけどね。。。。



また脱線してしまった。


修会長って、実はスズキのぃゃ日本車メーカーにおける功労者なんですよね。



軽商用車のコスパをうまく活用した47万円アルトとか、『スズキにはワゴンもあーる』
と、洒落で名前が決まったワゴンRとかその時代時代に鈴木修氏は関わってるわけ
でして。本田宗一郎氏や櫻井眞一郎氏と肩を並べても良いぐらいのエンジニアだと
思ってます。80歳過ぎても現役バリバリってすごくないですか?VWの提携話も対等に
扱わないVWの姿勢にノーを言い渡した発言も記憶に新しいし頭の回転もはっきりしてるし。。。



ただ心配なのは後継者問題・・・・・あの本田宗一郎もCVCCの一件で自分の時代は
終わったと退いでるし、櫻井総一郎氏も病気をきっかけに後輩に席を譲っている。

人間、引き際が肝心ですが今のスズキに修氏の後継者がいないんですよね。
修氏が元気すぎて(笑)

会社経営すればわかりますが後継を育てるのも現役の仕事。うまく引き継ぐことに
よりしっかりした基板が保てるわけで・・・・・

果たしてスズキの未来に栄光はあるのか、今後の動向が気になる今日このごろです。

まぁ、モーターショーは『夢の博覧会』なんだし、夢を語るのも悪く無いと思いますよ。



ブログ一覧 | マツダ+スズキ | 日記
Posted at 2013/11/22 21:36:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

しっかり夕食
giantc2さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2013年11月22日 21:56
後継者にしたかった息子さんが亡くなったんだっけな。
それ以外の奴らは欧米流経営学などに侵されてて修ちゃんの目から見てダメなんでしょう。
まず雇用。そして地に足付けた商品の提供。これが出来ないんだよな。
コメントへの返答
2013年11月22日 22:01
中村主水のように鈴木家の婿養子ながら
のこの手腕ぶりは中小企業経営者の憧れ
なんじゃないかとさえ錯覚してしまいますね。

日産もゴーン氏に変わってから随分と
雰囲気というかイメージが変わってきました。

スズキは、いい意味でも悪い意味でも
変わらない会社なんだなぁと思います。
2013年11月22日 22:40
後継者にしようとした人も婿養子で、その方はキザシの開発を推進した人でしたね。
日本以外の国、特にインドなんかの発展途上国で将来スズキ車に乗っている人が豊かになった時に、他のメーカーに行かないように高級車をつくりたかったと…スイフトである程度成功を収めていたので、うまくステップアップできると考えたようです。
でも、キザシは修会長自身あまり乗り気ではなかったようで、そこへ来てその後継者の死とリーマンショックが重なって今に至ったようです。
ちなみに、修会長は自分が出た学校の大先輩で、卒業会報によく出てきましたね。まぁうちの学校は公務員とか手堅そうな大会社の社長になる人が多いようですから…まぁ自分は例外のようです。
コメントへの返答
2013年11月24日 16:52
スズキはかつてフロンテ800という珍車を
出してましたが泣かず飛ばずでカルタスが
デビューするまで軽自動車で頑張ってましたね。
ジムニー8やジムニー1000もありますが

キザシはいい車です。
が、どっかのアホウが覆面車に大量入札
したおかげでキャバリエ同様覆面車両って
イメージが植え付けられてますね。。。
2013年11月22日 23:12
こんばんは。

様々な制約の中で作られた税金の安い庶民の為の車から増税するとは何事か、というようなニュアンスだったんでしょうが、言葉の悪さが独り歩きしてしまったという印象ですね。言いたいことはわかりますが・・・。親戚にもいます、言いたい事はもっともなんだけど、デリカシーがなくて口が悪い人。

軽自動車が年々高級化し、シェアが大きくなってきていたのでそのうち来るだろうなぁとは思っていましたが。\12,000/年くらいならまぁ・・・それほど波風立たずにいけそうですが、\20,000/年を超えてくると・・・一人一台のような地方は厳しいですね。それと「軽が普通車並みになってきたから増税」という理屈ならば、軽バン・トラックは据え置きにしてもらいたいものです。
コメントへの返答
2013年11月24日 16:54
いつものマスゴミの抜き取りですよ。

軽自動車ってある意味気持ちが楽に
運転できるので意外とリラックスして
乗れます。

そのぐらいの額なら我慢。。。。できるかな?

そのうち軽商用も1年車検になったりして。。
2013年11月23日 8:51
あの軽ータハム、
カプチーノ2でやらんかなぁ~。

・・・ やらんわねー。
コメントへの返答
2013年11月24日 16:56
コペンが生産停止したのは

JBエンジンの設計の古さ
対人衝突用ボンネット非対応

らしいですね。

リスク背負ってまで軽オープン
作るのは余程の自身がない限り
難しい話です。
2013年11月23日 11:01
政治も会社経営も難しいねぇ
増税で恩恵受ける人も居るんだからねぇ
声高に言えないだけで・・・。
貧乏人いじめとか言うけど、資本主義ってのは根本的にそういうことだからね
嫌なら政治を動かせばいいんだけども、政治に無関心で、増税は嫌っていってもねぇ~
まぁ、経営手腕もなぁ~んもない私は決まった事に従うだけです
嫌でも日本人をやめられないからね
コメントへの返答
2013年11月24日 16:57
苦しいです。
資本主義。

ヌクヌクと税金から給料もらって運転手付きの
クルマで移動してる人たちにはわからん
でしょうね。
2013年11月23日 18:00
おばんです。

どうも鈴木家って、男が不運になる女系なのかも。

だから修氏が現役なのですが。

軽の増税を実行したら、自民党政権なんて吹っ飛びますがw
コメントへの返答
2013年11月24日 16:58
修氏が不憫で仕方ないです。

増税はいいんですよ。
ただ、きちんとした理由つけで
国民全員を納得させることが出来るなら。

プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation