• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月09日

さよならコンテ、こんにちはキャンバス




と、言うわけで出ましたね。




実際見たら言うほど大きくないけど
見た目が大きい雰囲気。高さも
コンテと変わらないし。




タントを丸くした雰囲気かな。
何となく初代タントみたい。

カタログなどはポップな雰囲気
やったけど、展示車の2トーン
なかなか渋いわ!




コンテ比で随分視界良くなりました。

インパネの距離が遠くなりコンテでは
上前方が見えなく(交差点にて先頭で
信号待ちで停止線の位置で信号が
見えないw)なりましたが、ムーヴ
キャンバスは視界良好です。

後席もムーヴ以上タント以下な広さ。

タントじゃ大きすぎると嘆く奥様に
受けるんじゃないですが?

ただ、価格がNAの割に高いのと、
装備類がかなり差が激しすぎ。
コンテだと全車UV/IRカットガラス
フロントのみでしたが標準装備なのに
キャンバスだと最上級のGしか装備されない。
タコメーターもGのみ装備。(コンテは標準)
CVTでもタコメーター要るよ!

う~ん。

あと、リアシートがまっ平らにならない
から案外荷物が載らないかも。まぁコンテ
も同じですが。

まぁこの辺はマイナーチェンジなどで
改善されるかもしれませんね。


ま~多分売れるかなと。
タントユーザーかなり食いそうな予感。


ちなみに………







とうとうムーヴコンテもカタログ落ち(予定)。
2008年から8年、うちのメインカーとして
4年間……………


まだまだ活躍しますよ!(笑)

だってまだ4年目30000km以下だし
嫁さんがセンターメーター嫌いやしw
何よりオイル交換したとこだしw




ブログ一覧 | ダイハツ | 日記
Posted at 2016/09/09 19:16:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年9月9日 19:55
タイトル見て
乗り替え? と
思ってしまいました(笑)。

しばらくしたら
ユーザーの要望で
仕様改善されるかも?ですね。
コメントへの返答
2016年9月9日 21:23
そんな余裕あるならジェミニ
起こしますよ(笑)

多分そうなるかと。
あまりにも理不尽な装備設定
やし。タコメーターはともかく
パワースライドドアとかIRカット
ガラスは装備したいアイテム
ですものね。
2016年9月9日 20:42
ウチのコンテもまだまだでっせー

3年で12000kmイッてませんしー(笑)
コメントへの返答
2016年9月9日 21:24
流石に勿体ないですよねぇ。

車中泊で距離稼ぎますか(笑)
2016年9月9日 23:28
いつかキャンバストップでないですかね〜(笑)
コメントへの返答
2016年9月10日 12:56
キャンバスだけに(笑)
2016年9月10日 11:34
じきに数字が増えそうな距離走ってますが、まだまだ乗りますよ。

まぁデザイン的には好きですが、言われている通り装備がグレードによって差がありすぎですよね。
せめてOP設定でもあればエエのに。
あとなんでセンターメーター?見やすいとでも思ってるのか!ですね。
タントがセンターメーターならキャンバスは普通のメーター位置にすればエエのにね。
コメントへの返答
2016年9月10日 13:04
コンテ(ピクシススペース)は可もなく
不可もなく平均的な造りなのが良いですね。

スライドドアやから電動は必須やし
紫外線や赤外線考えたらUV/IRカット
ガラスもいる。ナビは自由としても
アラウンドビューモニターは便利…
と、なるとGリミしか選択肢が無い。
軽のNAに200万近くは流石にやり過ぎ。
残クレで買いやすく見せてドカン。

理不尽過ぎます。
それなら在庫処分なコンテ購入
して余った予算を家族のために
使う方がまだ賢い。

背高系=センターメーターの図式は
辞めてほしいですね。嫁さんも怒って
ます。なんかネイキッド復活
希望してますが(笑)
2016年9月11日 7:32
こんにちは。

コンセプトカーがそのまま出ちゃったみたいな感覚が好きです。
おしゃれに仕立てられそうですよね。
でも派生車扱いはあんまり好きじゃないです。
売上台数稼ぎって思っちゃうので…。

ところで、センターメーターって視線の移動が少なくなるから安全、っていうのが採用の理由じゃなかったですか??

コメントへの返答
2016年9月12日 9:49
まいどです。

そう、実は去年ヒナタと言う名で
コンセプトカーが登場してました。
で、ダイハツお得意の殆ど別物に(笑)

サラシで乗る分には良い車と思います。
おしゃれな移動手段としてはね~。

センターメーターはねぇ。視認性も
さることながらポータブルナビとか
装着スペースが限られるのよね。
2016年9月11日 21:22
4年で30000km以下なら、まだまだ元気モリモリで乗り換えるにはもったいなさすぎですよね。我が車などはその6倍以上も走っておりますし(笑)。ターボ車ということもあり、メンテはきちっとしているというものの、今のところ致命的な故障も無かったですし。

コンテの購入当時、センターメーター採用のムーヴは選択又には一切ありませんでした。
細かいところではあと燃料計ですね。最近はやたらバータイプの液晶の燃料計ばかりなのだが、あれ分かりにくくて見落としそうで、しかも立体感がなく私は嫌いなのです。コンテの燃料計は大きくて分かりやすいのがとてもいいです。

針式の燃料計で、センターメーターでなく、シートの良さそうな車といえば、ファミリーカーというコンセプトならば、ちょっと高いもののトヨタのプレミオぐらいしかなさそうです。ハリアーやらランクルなら油圧計までのフル装備とは言っても、私の経済力では維持できなさそうですし。


コンテカスタムのフォグランプやサイドミラーがタントカスタムのを流用しているのと同じように、この新しい車のセンターメーター、パネルやハーネスなども含めてタントやウエイクあたりの部品を流用してコストを落としているのかもしれません。
コメントへの返答
2016年9月12日 22:51
改めて、ムーヴコンテカスタムRS
20万km達成おめでとうございます。
KFターボ+CVTの耐久性を証明
しましたね。

嫁さんがコンテ前に所有していた
L902Sムーヴエアロダウンカスタム
は新車より13年15万kmで多分DLI
ご臨終で乗換になりました。

ディーラーに丸投げですが真面目に
点検に部品交換をしてそれだけ
乗れたらまぁ御の字かなと。

やはりセンターメーターは違和感
ありますよね。落ち着かないし~。

指針式燃料計、確かに液晶は消える
度にドキドキしますものね。まぁ
逆に考えれば一メモリ○Lみたいな
感覚ですと逆に残りLが計算しやすい
メリットはあると思います。

水温計しかり、燃料計しかり、人間の
目で判断する計器類は指針式が落ち着き
ますね~。
2016年9月19日 14:53
奥さまカー、売られてニューカー導入かと思いました(~-~;)

狭い隙間を突くかのようにデビューした車でしょうから、装備や価格も上下左右見極めながら大変なんでしょうね。
コメントへの返答
2016年9月19日 21:13
スクープ画像見せたら即却下
言われました。これ以上
センターメーター車が増えるなら
ダイハツ車辞めるとさえ。

イケイケなうちにバリエーション
増やすのは良いんですが、種類
多すぎるのもなぁって感想です。


プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation