• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

箱車情報2008 新型キューブ編



 えー皆さんこんばんは。箱車情報2008の時間です。

私が司会の味の本オカズ彦です。

本日取り上げる車は日産の新しくなったキューブです。
この車もとうとう3代目になり進歩しました。

いや先代もなかなか箱車としてとても使い勝手よくてソファーの
ようなシートも心地よかったですし~若者だけでなく僕らジジイ受け
もなかなか良かった、そんなキューブの新型ってもんでどうなってるのか
とても楽しみです。

では、日産自動車の赤井青乃介さんから新型キューブの商品説明を。。


はい。今回日産自動車より新しく発売された
新型キューブです。以下プレスリリース


えーではいつものコースにて試乗しましたのでそちらのVTRをどうぞ。



新しく生まれ変わった新型キューブでトライブしてみましょう。

まず驚いたのが室内が明るいんですねー、これはサンルーフが装備されている
グレードですね。シェードが前後に一枚ずつ装備してあってこの後ろのを引っ張ると
透かしの入った和紙模様のシェードが出てきます。これは優しい光を提供するって
もんでなかなかたいしたもんだと感心しましたよ~。このサンルーフから満月見えたら
さぞロマンチックなドライブになると思うとにくい演出ですね。

私は座高が高いのでサンルーフつきとなると天井つっかえるんじゃないかと
心配するのですがサンルーフ装着車は天井の高さを少し挙げて対策しているんだそうで
まぁー昔と考え方もこれまた随分変わったんだなーと思います。コブシ2つは余裕で
入るのは驚きました。そしてこのサンルーフ、ただでさえ視界が広くて安心なのに
サンルーフ越しからも景色や周りの状況を察知できるのはたいしたもんです。例えば
路線バスがバス停で停車してお客乗せて発車する。。といった危険予知もサンルーフ
越しから確認できるのはいいですね~。

動力性能ですが先代から受け継いでいる1.5LエンジンとCVTの組み合わせでとても
スムーズに走ってくれます。アクセルから足を離してもちゃんとエンジンブレーキ
効きますし、軽く踏めばそれに答えるだけの力を備えてるのはいいですね。今度のは
5ナンバー枠一杯まで広がって運転士しづらいのかといえばそうではなく、キューブ
独特の四角いボディの見切りが良いので思いのほか街中をスイスイ走ることが出来ます。

騒音はとてもスムーズこれなら彼女とのひそひそ話も弾むでしょうね。

一旦CMです。

♪チャラララン、チャラララン、チャッチャッチャ!【CMの後・・味の本が新型キューブを斬る!】




はい、これからはショールーム内にて色々と見て行きましょう。
不躾な質問もあるかと思いますが宜しくお願いします。


はい。よろしくおねがいします。



まずこの顔は先代と比べてこりゃ随分アクの強い顔になりましたねー

はい、社内では『サングラスをかけたフレンチブルドッグ』という
デザインコンセプトの元、この様なスタイルになったそうです。

ブルドッグですかー。私はまたスターウォーズに出てきた・・
あれ、ダースベイダーの手下。。。あれなんてったっけ?

・・・・ストームトルーパーですか?

そうそうそうー、それ、そのイメージなのかと思いましたよ。
まぁどちらにせよ変わった顔で1度見たら忘れられないほど強烈な印象が
残りますね。





続いて室内はどうでしょうか。。この車はサンルーフなしなのですが
天井のこの模様もかわってますねぇ、とーしてこんなのつけちゃったの?

はい、これは波紋のアクセント風に仕上げでます。



へぇー目で癒しの空間を作ってるのですね。インパネもそう、
確かメーカーさんはジャグジーをイメージして作ったとか

はい、そうですね。乗る人誰もがソファーに腰掛けるように
リラックスして乗れるそんな空間を演出しました。




続いて運転席に座って。。収納スペースが随分と増えてますねー
カップホルダーもひょうたんのようなのが備わっているし、中央にはモノを入れる
スペースもありますねぇ。

先代同様収納スペースを沢山設けたので自分の部屋のように
すっきりとした演出が出来ます。更に、中央下部にはiPod等が収納できるちょっとした
カゴも用意しております。

ほぅ、最近の若者は何でもかんでもiPodにダウンロードして電車や
車内移動中に聴いたりするんですよね。私の時代はAMラジオぐらいしかなくて8トラ
ステレオ・・・わかるかなーこう大きいの、アレぐらいしか無かったですからね。

この車は今時コラムシフトなのですね。一昔前はこぞってコラムシフト
を採用したけど最近じゃどこ入ってるかわからないってなもんだからインパネシフトに
シフトしてる~なんて傾向があるぐらいなのになぜですか?

先ず第一にベンチシートとサイドウォークスルーを実現するため
極力インパネの出っ張りをなくす事を考えるとコラム式の方が優れています。
新型より北米でも発売されますが北米仕様はセパレートシートのフロアシフトと従来の
モノを採用しております。

何年か前の全世界の日産車集めての大試乗会で思いのほかキューブに
海外のジャーナリスト達にこぞって人気があったそうですね。日産はなぜこの車を
アメリカで販売しないのだとか色々とリクエストも多かったようで。。

えぇ、ですので今度のキューブは左ハンドルの北米や欧州にも
販売予定されてワールドワイドな車種になります。


日本の箱型が世界に通用したって事ですね。嬉しいじゃないですか。
あとはこのプッシュスタートボタン。キーフリーで便利なのですがなぜか左側に
装備されている。これは今まで右手でキーをひねってた我々としても戸惑ってしまいます。
このあたりは要改善かもしれませんね。




さて、今度は後ろに回って。。キューブは横開き開閉がすっかり
お馴染みになりましたね。

はい。先ほどの左ハンドル圏ではドアも右開き式に改善しております。

さて。。そのラゲッジスペースはいただけないですねーテールランプが
かなり上にセットされているのでラゲッジの高さも先代よりあがってる感じです。
これは・・ゴルフバッグや旅行かばんなど重い荷物載せる際。かなり気を使いそうな
感じがします。荷物上げ下げしてる時にバンパーに傷、テールが割れてしまったりと
いったトラブルが起きるのではと思ってます。あとはトランクの奥行き。かなり底が深く
重い荷物をそのまま載せたくないと思わせるほど不親切です。ノートのように二段式
上げ底にするとかいろいろ対策できたのではと思いますよ。

はい、上司に伝えておきます。

こんなのはー少ない開発費からでも何とかなるでしょうし
今後はそういう見えない部分の改良を期待したいと思います・・・え?もうそんな時間?
あー新型キューブは先代同様、若者のツールとして色々なシュチュエーションで活躍
する事でしょうね。本日はどうもありがとうございました。

はい、ありがとうございました。


Posted at 2008/12/10 18:35:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「イベント:九州ダイハツミーティング2026 http://cvw.jp/b/268745/48689218/
何シテル?   10/02 07:11
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 23 45 6
789 101112 13
14 1516 17 1819 20
2122 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation