• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

♪走りのセダン~


某所で知りました。

4枚好きにはいいかも。おれも4枚セダン好き。



なんか馬鹿馬鹿しいけど面白いw
Posted at 2011/12/09 23:51:52 | コメント(1) | car | 日記
2011年12月09日 イイね!

COTYについて語ってみよう。

COTYについて語ってみよう。
もう既に大賞の発表がされているのであれですが
日産リーフが受章しましたね。

日産党としては嬉しいのですが、正直エコカーが
受章ってのはこれからデフォになってしまうんでしょうね。



ちなみに俺はリーフの"便所スリッパ"のようなフロントマスクが
大っ嫌い。しかも充電プラグがフロントの真ん中は不便すぎ。
昭和40年代のトヨタ車みたい。


世間的にはゼロエミッションなリーフやiMiEVが目新しさから言って
とりあげられるのはまぁそのとおりだとは思いますが。

ただね、自動車の技術の進歩から言えばEVもHVもこれから
『当たり前』の技術になっていくのでそんなに目新しさって
殆どないんですよね。

そんな中、デミオやミライースがベストカーに選ばれたにも関らず
大賞を逃がしてしまったのは残念です。

いわゆる電気やモーターに頼らない既存ベースで発展させたのは
今現代の中で凄いことなんじゃないかなと。

マツダやダイハツファンとちゃいますが、低コストで現行の化石燃料車
をエコカー並みの燃費と動力を保ったのはすばらしいことだと思います。
この技術が今の今までなぜ出来なかったのか。

モデルチェンジするたびに大きくなり快適装備が増えると。。。。
燃費も悪くなっちゃいますよね。

単純に燃費だけで考えたら45年前のヨタハチなんて30km/Lは走る。
空冷で水平対抗2気筒のシンプルなエンジン+軽量ボディなのだから
まぁそんなもんかなと。

ウチのトッポでも法定速度で粘れば27km/Lなんてアホみたいな
記録出しましたしねw

カムリやミニキャブなど既存ガソリン車をHVやEVにコンバートして
販売する車種もこれから増えるとは思いますけどね。


昔から高性能車とは良く走る車の事を指しますが、これからは
航続距離の伸びる車が高性能車としてもてはやされることでしょう。



結論 来年のCOTY大賞はトヨタ86/スバルBRZと断言しておく。
    ちなみにBRZはターボが出るが、86はHVで出したら
    面白いのにね。

Posted at 2011/12/09 00:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「@karon 新車から乗るコンテオーナーとしてはどんな症状か気になります。」
何シテル?   07/08 21:36
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
456 78 910
1112 13 14 15 16 17
18 1920 2122 2324
25 2627 28 2930 31

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation