• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

スピアーノは。。。。

スピアーノは。。。。






 アルトラパンがモデルチェンジされたら、気になるのが

OEMの マツダ スピアーノ
も、モデルチェンジされるよね? と言うこと。



・・・・・が、しかーし



9月でOEM販売終了したそうです。。。。orz


んー残念。

何気に五角形グリルが良く似合い、かつてのマツダ製商用車
ポータートラックを彷彿させる顔つきだったのに。。。


SSも丸目2灯のラバンと違い角目+CATのみという『通好み』な設定でした。。


一旦生産停止になり、復活した際にはラパンと同じく丸目に。。。
(上の写真の2台目がSS)



幻の2代目スピアーノ、適当ですが作ってみました(笑)
やはり四角いクルマには四角いグリルが似合う。。

正直、ジムニーマニアが目もくれないAZオフロード引っ込めて
スピアーノ復活して欲しいですよ。。。



Posted at 2008/11/27 12:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ+スズキ | 日記
2008年11月26日 イイね!

ラパン二世

ラパン二世







やはりスズキと言うべきか。

新型ラパンでましたね。
新型出る気配がなく全くノーマークでしたよ(笑)

初代が受けたのでほぼキープコンセプト。
やけど進化してるところは進化してますね。

先代より天井も高くなり後席足元も広くなった。
これなら女性にもうけそう。



2001年にモーターショーに出品された初代のコンセプトカー(写真)
↓に顔が激そっくりだと思ってました。。。



隣のクルマが小さく見えまぁす♪

でもラパンがデビューした時、角目だったので
結果的にはあまり似てませんでしたけどね。



ちなみに今回は4AT/CVTのみ。

それでいいんちゃうかな?

ラパンにSSなんて過激なグレードはいらないと思う。
どうしてもと言うならセルボの7速CVTと組み合わせればよい。


まぁけどMTがないってボヤく人多いやろなぁ。

『需要がない』から設定がないのは仕方ないと思う。
ディーラーopのスズスポ仕様でガマンしてね、ってとこか。


やけど、元祖でもある次期アルトにはMT車の設定あるはずだから
ターボエンジンと組み合わせた『ワークス』受注生産で良いので
復活してもらいたい。それかモデリスタとかオーテックの様な特車
扱いで。。。



で、アルトといえば年末の

ALTでアルトオフ走行会

車種がアルトに限らず、になりました。。。
(ぽいさん、お疲れ様です。。。)

つまり、メーカー車種問わず 軽トラや 軽バン でも
OK と言うこと。。。


半日走ってタイム計測付@5.000-は『安い』と思います。。。

道楽功暴ALT走行会のセッティングや肩慣らしにいいかもね。


Posted at 2008/11/26 18:25:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ+スズキ | 日記
2008年11月24日 イイね!

iQ見て来た。


車の事よりその周囲の件が気に食わなかったiQですが、
近所のネッツに見に行ってきました。

まず実車目の前にして思ったのが『超幅広』

正面より見るとコンパクトカーに見えない威圧感がある。
だって一昔前のクラウンと同じ車幅ですもの(笑)

で、まずは運転席。。183cm よわkg の僕がシートポジション
そろえると天井に頭がつかえる。。。丸刈りならガマンできるかな(笑)

視界はインパネの奥行があるのとAピラーが傾斜してるので
ちと遠いし辛い感じ。見切りもわかりづらい。

あとシフトはフロア式のゲートタイプだけど、なんか遠い。。。
まぁDに入れたら触る事は殆どないので気にならないが。

続いて助手席。同じくシートが高いからか頭上が苦しい。
足元は一応えぐってあるので膝を少し伸ばせますが長距離は
しんどいかもしれません。

助手席に座った状態だとシフトがすんなり届く。
左ハンドル重視?

続いて助手席側後席。。やはりと言うか頭がつかえます。
が、前席に小さい人に乗ってもらう条件ならwishの三列目と
さほど変わらない雰囲気。但しwishと比べて窓が小さく
前席シートバックのお陰でかなり圧迫感がありました。
出来れば座りたくないかな。。

運転席後ろは。。。罰ゲームですね(笑)
乗れるわけ無いっちゅーねんっ!!

そういえば20年前、バイト先の先輩がセリカXXに乗っていて
リアシートに座って移動した事がありますがこちらの方が
断然ラクでした(笑)

まぁ批評ばかりだとただの文句タレなのでいいところも。
やはり内装のクオリティはさすがトヨタ、と言わせるぐらい
いいです。あと、シートスライドのレバーがシート下ではなく
三菱車のように横に備わっていた事。これは女性がシート
動かす場合股に手を突っ込む姿勢をとらなくてもスムーズに
動くのでこれは親切装備かなと思います。

結論からすると、2人乗りのパーソナルカーと考えたほうが
良いでしょう。R1やスカイラインクーペもそうですが、後席
は荷室と考えたほうが無難かと。

まだサンバーやハイゼットジャンボの方が快適に移動できます。。。

セカンドカーで考えられてる方はまず自宅ガレージの
駐車スペースを確認したほうが良いです。奥行きはともかく
幅広いので横に二台並べると結構場所とりますからね。。


ちなみにヴイッツも見ましたがiQの後だとリムジンのように
思えて仕方ありません(笑)長い目で見ればヴイッツの方が
いいかもしれません。。。

Posted at 2008/11/24 16:33:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | car | 日記
2008年11月23日 イイね!

満20周年

満20周年

今月で運転免許証取得

満・20周年
を迎えました。




16歳で原付免許を取得し、このチャンプCXを始めての愛車として
所有したわけだけど、お尻が大きくかっこ悪い、加速が悪いなど
不満はありましたが良き相棒でした。

極太なチューブレスタイヤやフロントはドラムながら大径タイプで
製動力も抜群。かっこ悪いメットインは底がフラットなので安定して
搭載できる。。などなど。

当時はチャンプRSとかJOGスポーツとかDio等かっこいいスクーターに
憧れましたが、大人になって移動の道具と考えるならチャンプCXが
最高にいいバイクだなぁと思いました。

今はヤマハアプリオ君がアシとして活躍してくれてるので
助かってます。


この写真の中古車。。ちょっと気になるかも。。。(笑)

Posted at 2008/11/23 20:46:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2008年11月22日 イイね!

この尻は!!!!



前回は顔がスターウォーズの『ストームトルーパー』にそっくり
指摘した新型キューブ
ですが、本日馴染みのディーラーにて緑色のが
展示してあるのを見て、更に思ったのが。。。。


 

うーん、先祖がえり。


これはやはり ブタケツキューブ と呼ぶべきか?

Posted at 2008/11/22 19:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日産 | 日記

プロフィール

「@karon 新車から乗るコンテオーナーとしてはどんな症状か気になります。」
何シテル?   07/08 21:36
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 2021 22
23 2425 26 272829
30      

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation