• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

元はといえば~ふきだまりぃ~

元はといえば~ふきだまりぃ~

♪荒れて吠えてたアウトロォ~








俳優の瑛太(28)が父親の死を乗り越えて新作に臨む。映画「ワイルド7」(公開時期未定)で、
1969年~79年に「週刊少年キング」に連載された望月三起也氏の同名漫画が原作。
72年にドラマ放送されて以来の実写化となる。大ヒット映画「海猿」シリーズを手掛けた
羽住英一郎監督がメガホンを取る。

 父親の突然の訃報に「声も掛けられない」(所属事務所の関係者)ほど大きなショックを
受けていたという瑛太。当時は別の作品を山形県で撮影していたが、今作は3月下旬に
クランクインすることが決まっており、立ち直りに向け徐々に動き始めようとしているようだ。

 事務所関係者は「08年の主演映画“銀色のシーズン”でタッグを組み、信頼関係の
厚い羽住監督の作品なので以前から並々ならぬ意欲を示していた」と説明した。

 「ワイルド7」は「悪を持って悪を制す」という発想の下、筋金入りのワル7人で結成された
特別警察隊「ワイルド7」の活躍を描いた物語。配給のワーナー・ブラザーズは「斬新な設定と、
スピーディーで意外性に富んだストーリーはいつの時代も色あせない」として、2年前に
映画化を企画。1年近い期間を脚本作りに費やし、舞台を現代に替えた。阿部秀司
プロデューサーは「往年のファンにも、オリジナルを知らない若い人たちにも満足して
もらえる脚本ができた」と自信を見せる。

 同作はド派手なバイクアクションが最大の見せ場となることから、出演者は
大型二輪免許を保有していることが条件。少年院の脱走常習犯から「ワイルド7」
のリーダーとなる主人公の飛葉大陸(ひば・だいろく)を演じる瑛太以外の6人も、
免許を持っている役者が起用される。

 羽住監督は「伝説の原作をリスペクトしながら、スケールの大きな新しい痛快
アクション・エンターテインメントにしたい」と抱負。瑛太に対しては「観客の度肝を
抜く強烈なニューヒーローを演じてもらいたい」と期待を寄せている。




ほー、ワイルド7復活かー。
昭和47年だから生まれたてで観た事ないけど
原作やTVのように荒くれた雰囲気ならいいかも。

瑛太は飛葉役の小野進也さんほど荒くれて見えないが。。。

バイクは原作ベースならホンダ、TVならスズキやね。
トラックはマッシーダイナはもうないからレンジャーあたり
起用して欲しいね。

問題は瑛太以外の役者はどうするんだという事。
結構特徴あるメンバーだったからなー。。。

Posted at 2011/02/25 17:35:54 | コメント(2) | 日常生活 | 日記
2011年02月24日 イイね!

さりげなく今年で35周年

さりげなく今年で35周年
ですね。

アコード





二代目も登場して30周年です。



アコードの思い出は免許取り立ての頃、勤め先のバイク屋の社長所有の3代目アコードSiを
借りて初めて遠出した思い出があります。とても速くて、安定していたなぁ。。。


3代目も既に26年前の車なんやな。。

後は先代ユーロRのMTを山道で運転したことありますが大柄なボディのくせに
ヒラヒラと軽快に走るのに驚きました。

現行型は大きくなりすぎて海外でしか売れない車になり、シビック亡き後の
ポジションも背負うハメになったとは。。。。

この記事は、ホンダ、アコードシリーズをマイナーチェンジについて書いています。
Posted at 2011/02/24 23:21:37 | コメント(5) | car | 日記
2011年02月24日 イイね!

ほー。

そしたら、デリカバンとデリカトラックとデリカカーゴもデリカシリーズですね。
とても安直なネーミングセンスに愕然。

もう少し工夫しましょうよ。。。

この記事は、三菱、デリカD:2を発表について書いています。
Posted at 2011/02/24 22:22:33 | コメント(1) | トッポ/三菱 | 日記
2011年02月23日 イイね!

♪赤いシグナル非常のサイン~

♪い~かりのでんりゅ~ ほ~と~ばしぃ~るぅ~


いいねーいいねー
電人ザボーガー



元祖を忠実にリメイクしているのは車で言えばフィアット500みたいなもんだ。

そんなわけで元祖はこちら。


ザボーガーといえばデスガンダー。



デスガンダーのベース


映画版はデスガンダーは出るのだろうか。
出来ればセルボCかアルトワークスあたりで再現して欲しい。

Posted at 2011/02/23 22:34:16 | コメント(0) | 日記
2011年02月22日 イイね!

運転席ドアの隙間


モヴェ、走ってるとき運転席ドアの隙間がガタガタ開いてすきま風が入ります。
・・・どんだけぼろいねん(笑)

原因はウェザーストリップの劣化だろうと。13年経てばゴムもヘタるわな。

そんなわけでダイソーで隙間テープ(防水タイプ)購入しボディ側に貼付。。。

うん、密閉されてマシにはなった。100均もあなどれん。

でもいずれは交換しないとあかんやろな。いくらするもんかなぁ?


ガタガタ音といえばリアのラゲッジ付近から走行中のキコキコ音。

バックドア?スペアタイヤ?リアシート?
走るたびに気になるのでこちらも早期発見早期解決を目指したいところ。

Posted at 2011/02/22 23:41:38 | コメント(2) | ダイハツ | 日記

プロフィール

「@karon 新車から乗るコンテオーナーとしてはどんな症状か気になります。」
何シテル?   07/08 21:36
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 7 8 9 10 11 12
1314 1516 1718 19
20 21 22 23 24 2526
2728     

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation