• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2012年03月30日 イイね!

フゴッ、フゴッ、フゴッ

フゴッ、フゴッ、フゴッ
6.7年前装着したミツバのホーンの音色が
おかしかったのでコーナンにて激安品を購入。

サクッと交換。いい音色です。

ちなみに装着してたアルファーホーン(1個)
出口が天地逆で外したらドロ水が出てきましたw
Posted at 2012/03/30 19:29:13 | コメント(4) | マツダ+スズキ | 日記
2012年03月29日 イイね!

荷台カバーの工夫。


ハイゼットやサンバーに備わっていて、
キャリイやアクティ、ミニキャブに設定のない
軽トラユーザーにとっての親切装備・・・・。



63スクラム(キャリイ)に市販の荷台カバー装着する際、
荷台前部分の固定する場所がなく、気に入らなかったので
ホームセンターコーナンでステー買ってきて装着してみた。


鳥居の下に2個。荷台カバー側にはカラビナ装着。


キャブ後方下側に左右1こずつ。


これでちゃんと荷台カバーが固定されました。

しかしこのコーナンの荷台カバー、580円って安すぎだよね。
耐久性のあるターポリン生地でもコーナンブランドは3.000円切ってるし。

まぁ看板屋なので材料揃えて縫製してハトメ打てば弊社でも
作れるんですけどね。。。(´・ω・`)めんどくさいがな。

Posted at 2012/03/29 17:50:58 | コメント(3) | マツダ+スズキ | 日記
2012年03月25日 イイね!

言わんこっちゃないさ


マツダ、商用車生産の撤退検討 
低燃費乗用車に経営資源集中

産経新聞 3月24日(土)11時3分配信

 マツダが、商用車生産からの撤退を検討していることが24日、わかった。
次期モデルの開発を取りやめる。ただ、他社からのOEM(相手先ブランドによる生産)
調達により、商用車販売は継続させる方向だ。

[フォト] マツダ「RX-8」生産終了 ロータリーエンジン撤退…水素に活路

 同社は平成24年3月期、1千億円の最終赤字を計上するなど大規模なリストラ策が
求められている。商用車生産を中止することで、1車種で数百億円とされる開発コスト
負担を減らし、経営資源を低燃費乗用車に集中させる狙いだ。


 商用車「ボンゴ」は、小型トラックとワンボックスタイプを生産している。
特に昭和41年発売のワンボックスは、このクラスの代名詞とされるほど
のヒット商品で、三菱自動車や日産自動車にもOEM供給していた。

 しかし、現状ではトヨタ自動車の「ハイエース」が圧倒的な強さをみせているほか、
日産が商用ワンボックス「NV200」を投入したことに伴い、日産へのOEM供給が
終了したこともあり、マツダの商用車生産台数は年間2万台を割り込み、採算が
悪化していた。マツダは今年6月に「RX-8」の生産を停止し、ロータリーエンジン
からの一時撤退も決めている。

__


・・・・遂に恐れていた事実が。


マツダファンには悪いが、マツダを救う車はアテンザでもアクセラでも
ロードスターでもビアンテでもCX-7でもCX-5でもデミオでもプレマシーでもなく ボンゴだ。
商用車が売れないと商売に繋がらない。
これ本当。

低燃費な乗用車より利益を生み出す商用車ですよ。

このクラスでは唯一、3人乗りで安価な設定で商用車としても
安定していただけに非常に残念。

確かに来年30周年を迎えるほど基本設計は古いし色々トラブルや不満も多い。
でも、インドネシアから調達しているタウンエースや国際規格に合わせたがため
狭くなったバネットと比べるとボンゴはザ・商用車的車だと思ってます。
ハイエースやキャラバンは大きすぎ、タウンエースやバネットは狭すぎなんだよ。

何億も資金調達して狭い日本で走らせるのに大きすぎる日本で売れない
3ナンバー車の開発に突っ込むならボンゴに突っ込んで欲しかったよ。

ハイエースのような前面安全ボディ、キャブオーバーだからこその広い荷室と
小回りの良さ、CX-5にも搭載されているクリーンディーゼルの搭載、そして
ライバルにはない前席3人がけでいざという時助かる・・・・みたいな。

ホント、SKYACTIV◯ナニー状態のマツダの首脳陣に
おもいっきりアホかと言いたい。

本当に悔やまれます。



海外生産でもいいのでキャブオーバー型750kg~1000kg積の新型ボンゴ
を希望します。 もちろん5(4)ナンバー枠で。

↓商用車ではないがボンゴといえばこのドラマ。





Posted at 2012/03/25 07:13:34 | コメント(8) | マツダ+スズキ | 日記
2012年03月21日 イイね!

気がつけば





みんカラ始めて5周年を過ぎてましたw

これからもよろしくおねがいします。



Posted at 2012/03/21 14:10:14 | コメント(8) | みんカラ | 日記
2012年03月20日 イイね!

今年もやるそうです。

今年もやるそうです。いすゞオーナーズミーティング。

例年通りなら今年は6月10日開催でしょうね。

中身は未定ですが、話ではボンバス等も来るらしいです。


自分としては 関西方面と関東方面のいすゞオーナーが
一同に交流する唯一の場だと思ってます(開催地的に。)


ですので、たくさんのオーナーやギャラリーの方に集まってほしいですね。



今年はエントリーついでに来年のMEET THE ISUZU
(2013年1月13日 嵐山高雄パークウェイにて開催)

のPRもしてみたいと思います。

Posted at 2012/03/20 06:53:35 | コメント(3) | いすゞ | 日記

プロフィール

「ゴリさん http://cvw.jp/b/268745/48591545/
何シテル?   08/10 15:04
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456 789 10
11 121314 15 16 17
1819 20 21222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation