• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっくん.のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

車検見積もりついでに新型アテンザに乗ってきた。


本日二本目のブログ。。。


1月のスクラム車検の見積りでマツダに行ったら・・・・
新型アテンザの試乗車があり、せっかくなので試乗してみた。



しかも話題のSKYACTIV-D(ディーゼル)でした。



残念ながらSKYACTIV-MTではなかったが(笑)

まず乗り込んでみて思ったのがドアの開閉もさることながら
クオリティがかなり向上してること。

インパネの質感も結構頑張ってました。

走りだしてみての印象は、やっぱりディーゼルだな、と。
騒音とか振動ではなく、アクセル踏み込んだ時の重さ、って言うのでしょうか
電子スロットルだからアレですが明らかにトルクたっぷりの踏みごたえでした。

※イメージ


騒音は、助手席の営業さん(♀、可愛かったw)も大声で喋らなくても
会話ができるほど静か。

ただ、回転を上げるとディーゼル特有の音は聞こえましたが。

足回りはマツダ伝統の硬いセッティングなので路面から伝わるインフォメーションが
シートやペダル、ステアリングにダイレクトに伝わり状況を掴みやすい印象です。

※イメージ


地元の某コースを走らせてみたんですがMモードでパドルシフトを駆使して上り坂
を走行してもトルクがきっちりあるので走らないイメージはありません。シフトの
レスポンスも機敏で少しぐらい無茶しても大丈夫でした。

あと、ディーゼルということもありエンブレの効きがすごかった。

ボディサイズ、全幅は自動販売機の縦サイズより長いですがそう取り回しに困る
といったシュチュエーションも心配無さそうです。実寸サイズは大きいですがw

一番気に入ったのがこの装備



RVM・・・・・リアビークルモニタリングシステム

後方から迫る対象物をお知らせするという便利機能。

ドアミラー内に警告灯がセットされてるのでわかりやすい。
コレさえアレば警察が尾行してもすぐわかるってもんで(笑)


そんなこんなで進化したアテンザを体感しましたよ。


 ATENZA, c'est mon plaisir

ちなみに、i-DMは5.0点でした(笑)


プロのインプレッションもあわせてどうぞ。



サイズはともかく、クルマとしてはとても素晴らしく進化してました。
私が購入するならガソリンのSKYACTIV-DRIVEでしょうが。


まさかこの30年後にCX-5がCOTY大賞受賞するとは。



で、スクラムの車検ですが・・・やっぱ10年90.000kmも走行してるとあちこちガタがでる
みたいでジェミニの車検費用以上の高い金額提示されました。。。(´・ω・`)

ただ、メカ氏の話ではクラッチは滑ってなく交換しなくて良いどころか
運転うまいとさえ言われた(笑)

あと3回は車検受けれるかなw

さぁて、働くか・・・・。





Posted at 2012/11/30 18:34:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | マツダ+スズキ | 日記
2012年11月30日 イイね!

いままで無かったワクワクやわ




こういうバカな企画、最高やわ!

Posted at 2012/11/30 04:59:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日産 | 日記
2012年11月29日 イイね!

Danke scho"n Irmscher

Danke scho"n Irmscher


イルムシャー、2013年に閉鎖へ
カテゴリGermany









ドイツのチューニングブランドIrmscherと言えば、ドイツ人ラリー
ドライバーGunther Irmscher氏によって1968年に設立され、主に
オペルモデルのチューニングパーツの販売や、1993年からは"Lotus 7"
に範を採った"Irmscher 7"を生産していることで知られるが、
そのイルムシャーが破綻し、2013年5月に本社を閉鎖することを社員に
通知していた事が明らかとなった。



この伝統のあるチューナーの危機の背景について、欧州の経済危機による
オペルの車輌販売の減少の他、オペルにおける"OPC"などのメーカー系
のアフターマーケットパーツの台頭により、独立系のチューナーのパイが
低下したこともあると、ドイツ シュツットガルトの地方紙
Stuttgarter Zeitung.deでは解説している。

__

残念なニュースが入って来ました。。



いすゞのIrmscherはどちらかと言えばガチガチの硬いサスにモノトーンのカラーリング、
そしてmomoステ、レカロと高性能バージョンでしたが、本国では由緒ある老舗
チューニングブランドだったんですよね。

それだけに残念な話です。



私も少なからずともジェミニのイルムシャーばかり乗り継いできたので
このニュースはショックと寂しさがありました。



せっかくなのでブランドイメージは残していく方向で弄ろうかな?



Posted at 2012/11/29 17:16:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2012年11月28日 イイね!

ディーラーに行ってきた。


とある小さなパーツを発注にしに地元のいすゞディーラーへ。。。。




やっぱりというか、小さいパーツながらかなり値上がりしてました。(´・ω・`)

新婚さんはお小遣い制約されるから辛いですw



某所のベレット3台、ファスター、KE30カローラHTも健在でした。
しかしこのまま放置って勿体無いよねぇ。

Posted at 2012/11/28 17:27:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | いすゞ | 日記
2012年11月26日 イイね!

放し飼いしてる子供の目の前できちんとバカ親を叱るべき


レストランで走り回る子どもは叱るべき?くわばたりえのブログに賛否
2012年11月26日 18時36分

[シネマトゥデイ芸能ニュース] お笑い芸人のくわばたりえの、しつけについてのブログが
話題を呼んでいる。くわばたは、レストランで走り回る子どもたちを叱るべきかどうかという
疑問を投げかけ、それについてコメント欄では活発な議論が行われている。

 23日付の「どちらが正解?」と題したブログ記事で、くわばたは「走り回る子どもを注意し、
泣いている赤ん坊を外に連れて泣き止むまであやす親A
」と「注意もあやしもせず、仲良く
夫婦でおしゃべりしている親B
」を例に挙げ、「どちらがアカンと思う?」と問題提起。
くわばた自身は親Aの行動がよくわかるとしつつも、海外の国で尋ねたときに返ってきた
「Bの家族が普通に決まってる せっかく外食してるんだから夫婦でゆっくりお喋りしながら、
食事して…それが普通」という意見も紹介した。

 しつけの在り方について、くわばたは「でもその注意って子供を思って躾してんのか
躾してへんって思われたくないから自分の為に 子供に注意してるのか…」と葛藤を吐露。
そうしたこともあり、「私は3歳の子供が走り回っても それが当たり前♪の日本になればええと
思うねんけどそれって間違ってる?」
とブログ読者から意見を募った。

 同記事に対してはコメント欄に多くの意見が寄せられているが、賛否両論。「日本と外国は違う」
という意見がある一方で、「子どもに対して寛容な国って理想かもしれない」とくわばたに共感する
声もあった。これについて、翌24日にくわばたは再びブログを更新すると、「外国の話を日本に
当てはめても仕方ない」という意見が多かったことを踏まえつつも、「でも外国の素敵な考え方を
文化の違いと否定せず少し真似させてもらったらアカンのやろか?」と持論を展開した。

 くわばたは以前にも、体罰をめぐる自身の考えをブログで明かすなど、母親としてしつけに
ついて日頃から考えている様子。今回の問題提起もそうした流れに沿ったものの一つと
いえそうだ。(編集部・福田麗)

__

んー。

親ではないが、こういう場合はそんな子供を飲食店に連れてきた
バカ親を子供の目の前でチクッと叱るべきじゃないかと思います。

子供は親の鏡というぐらい、親の躾がなってないとなんぼ
言うても言う事聞かずに店内でドタバタ暴れるのは非常に迷惑。

大体そういう親に限って注意されると

『あのおじさんが怒ってるからおとなしくしましょうね』

と、他人のせいにする。情けない。




放し飼いしてる子供以前に、親をしつける方が先やな(笑)
Posted at 2012/11/26 21:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「@karon 新車から乗るコンテオーナーとしてはどんな症状か気になります。」
何シテル?   07/08 21:36
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 6 78910
1112 1314 15 1617
18 1920 21 22 2324
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

いーえぬぜろなな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 05:31:23
鼻息荒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:41:04
豊後高田昭和の町 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:48:26

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
長い間不動で放置してたのを 引き取ってきました。 アプリオの愛車紹介にて シート張り替 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation