• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎんがめの愛車 [マツダ ロードスター]

東北ドライブ(1) 初日福島編

投稿日 : 2007年05月03日
1
ゴールデンウィークは会社の作業を前半日程までに終わらせて、後半は東北ドライブの予定だった。東北に決めたのは山形の実家に規制している同僚が
「山菜取りに行きましょう」
と誘ってくれたからだった。なので5/5に山形入りすることだけを決めて、あとは前日に計画を立てようと考えていた。

しかし、出発当日の午前2時30分になっても作業が終わらない。
とりあえず今すぐ出発する価値があるのか天気予報をチェック。すると木金土は天気が良く、日曜日が雨になりそうなことを発見。日曜日を作業の日にあてればいいやと自分に言い聞かせ、着替えだけ車に放り込み、目的地、宿泊先含めてすべて無計画のまま3時に家を出発。

計画も何も、とにかく深夜のうちに渋滞地帯を抜けておこうという作戦。

で、なんで東北道、夜中の4時に渋滞してるんだ!!
(答え : 同じことを考えている人がたくさん居るから)

ふらふらになりながら宇都宮に5時にたどり着き、2時間仮眠。サービスエリアの横を走る高速はすでに大渋滞。。。
2
新緑の淡い緑は本当に綺麗ですね。
紅葉とはまた違ったコントラストがお気に入りです。

なんて、言ってられるのはほんのちょっとで、渋滞、渋滞、また渋滞の東北道。。。
さらに、郡山の手前で捕まった渋滞はまったく進む様子も無い。これじゃ東北どころか福島、栃木の旅になってしまいそうだったので、たまらず郡山の手前で高速を降りる。
3
県道最高!!
4
新緑特有のカラーです。
5
磐梯山を眺めながらコンビニで買ったおにぎりをぱくつく。さっきまでの渋滞が嘘みたい。
6
まだまだ桜が綺麗ですね~
7
安達太良を超えて福島入り。

さて、そろそろ高速道路の渋滞地帯終わったかな。
8
まったく終わってませんでした。。。

とほほ、、、

日本海側から雲が流れて来ているので、とりあえずの進行方向を太平洋側に定める。宮城で高速を降りるか、岩手にするか、青森まで行ってしまうか。


それよりも、夜中の3時に家を出発してから仮眠、休憩含めてすでに9時間。いまだ福島県を脱出できず。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月4日 10:27
東北ドライブ羨ましいです。自分もこのGWで東北ドライブ&桜見物を計画しつつ、仕事都合で直前で断念したもので。。
3日目以降のドライブ記もぜひUpしてくださいね。
コメントへの返答
2007年5月4日 23:27
仕事の都合で断念とは、がっかりですね。。。
私も本来なら出発を遅らせるべきだったのですが、後先考えずに家を出てしまいました。
日曜日は渋滞の中頑張って早めに帰宅します。(笑)
Sakuさくさんも別の機会にぜひ東北を旅してみてください。今、平地が芽吹いてきたところで、6月の前半梅雨入り前ぐらいが山間部も含めてベストシーズンのような気がします。
2009年3月30日 20:17
ぎんがめさん、こんにちは。

遅コメで失礼します。(って遅過ぎ)
東北シリーズを一通り拝見しました。いい道がたくさんありすね。一度もまともに東北を走ったことがないので(ちょこっとだけ旅行したことはあるんですが)行ってみたいなぁと思ってます。

そこで質問なんですが、やはりGWは混雑ひどくて控えた方がいいんでしょうか?
もし行くなら、東北道はやばそうなんで愛知から新潟まで高速で行って、そこから下道で秋田まで行こうかなと思ってます。(秋田にwifeの友人がいて、会いに行くのも目的のひとつ)

それから、ぎんがめさん的お勧めロードランキングを教えてもらえませんか?(たくさんあって選べないかもしれませんがそれを承知でお願いします)やっぱり根性出して青森まで行った方がいいですかね?

コメントへの返答
2009年4月1日 7:10
こんばんは、イギリスから返信を書いております。

コメントありがとうございます。
東北はロードスター乗りにとって天国みたいな場所ですよ。
私は1年に数回は東北北部のドライブに出かけております。(こういうときに東京に住んでいて良かったと思います)

GWですね。
おととしまでは東北をGWに旅していたのですが、そのときの感覚で言うと白神山地みたいな世界遺産級の観光地以外は混雑はたいしたことなかったです。秋田だと乳頭温泉とかも混むかもしれません。
ただ、県道を使ってのドライブなら、気にすることもないかと思いますが、問題は高速道路だと思います。

新潟から秋田に抜けるのはお勧めです。特に県境の海沿いはすごい美しいですよ~。

ランキングで言うと

1.十和田付近、奥入瀬含む(青森)
2.八幡平(秋田、岩手)
3.竜飛、白神(青森、秋田)
4.岩手の牧場を結ぶ県道各種
5.下北半島(青森)
6.男鹿半島(秋田)
7.安達太良山や磐梯付近(福島)
8.蔵王(宮城山形)(冬季閉鎖?)
9.鳥海山(秋田山形)
10.牡鹿半島(宮城)

こんな感じです。(やはり北へ行くほどダイナミックです)
ただし、トップ5は行くなら6月以降が良いと思います。例年ですと、5月の青森と言ったら、山間部にはまだまだ雪が残っております。
2009年4月1日 20:04
海外からわざわざありがとうございます。

それにしてもよく海外出張されるんですね。今後はイギリスですか!いいですね、イギリスは行ったことないです。なんと言ってもどこでも英語が通じるからいいですよね。今回はイングランドonlyでしょうか?ウェールズとかスコットランドとかもいい道ありそうだな~。ネス湖畔でネスカフェ飲みたーい。(おやじギャグです)

東北はランキングを参考に計画立てようと思います。高速1000円の影響がやはり心配ですが。
コメントへの返答
2009年4月6日 1:02
帰国いたしました!

遅くなりまして申し訳ありません。

はい、イギリスは英語が通じるので、やはり楽です。(と言えるほどの英語力では無いのですが(笑))
今回は田舎町に仕事で行っていたのですが、弾丸出張で何がなんだかわからないって感じでした。
でも、おっしゃるとおり良さそうな道がたくさん電車の窓から見えていたので、次は是非レンタカーで走ってみたいですね!

東北、楽しんで来てくださいね! きっと気に入って頂けると思います。
高速1000円の影響は一線級の観光地と、あと高速道路上での運転マナー低下が問題みたいですね。。。

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation