• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒストリーの"碧い六連星専用レヴォーグSTI (ヒストリー機)" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2018年3月21日

外部入力ユニットの配線準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外部入力ユニットをサイバーナビに取り付ける準備をしました。
2
ユニットの赤丸部のロックを両側外してスライドさせて外します。
特に工具は必要なく、手でカバーを広げてあげれば外せました。
3
カバーを外せば、USBとHDMIは中に格納されているだけなのですぐに外れます。
HDMIは引き出せるタイプなので後ろ側をカバーで押さえているのみ。
USBは赤丸の溝がで前後の位置を決めているようです。
4
真ん中のUSBケーブルをPioneer「CD-MUV330」に入っている「CD-U420」と同等のUSB接続ケーブルと入れ替えてカバーを戻します。
PioneerのUSBコネクタは、位置決めの溝がないけど、特に加工することなく収まっちゃいました。
前後の長さがちょうどピッタリで、あまり負荷をかけなければズレないと思います。
見えているUSBの間口が通常と違うのが比べてみればわかると思います。
5
次は、CD-V200MEでAUXのケーブルを延長しました。
ロック機構等がないので、テサテープで固定しました。
6
tesa51036は、耐熱150度(3000時間)なので室内環境では必要十分ですね。
7
これでサイバーナビに取る付けるためのHDMIケーブル約2m・AUXケーブル約2.5m、USBケーブル約1.5mの外部入力ユニットが完成です。
車両とのレイアウトみて、何ヶ所かテープ止めしたいですが、わからないので・・・・
取付は現在設置してあるHDMIケーブルの不良等あるので、Dにお願いしようかなと思ってます。
一番短いUSBが届くかは若干不安。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ テレビ・ナビジャンパー取り付け

難易度:

ナビゲーションリプロ

難易度: ★★

ナビ地図データ更新(25年5月分)

難易度:

ナビにFireStick接続

難易度: ★★

アイサイトX 3D高精度地図の更新できました

難易度:

テレビ ナビ キャンセラー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬支度」
何シテル?   12/06 14:14
ツーリングワゴンが大好きです。 レグナムVR-4から、レヴォーグSTISportに乗り換えました。 実用性考えなければ、気になる車はありますが、雪山上がるために...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Qシリーズ LEDフォグランプイエロー3000K 13900lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 20:42:43
ランバーサポート修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 16:17:15
6ヶ月点検、ソニックデザインスピーカー音割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 14:30:00

愛車一覧

スバル レヴォーグ 碧い六連星専用レヴォーグSTI (ヒストリー機) (スバル レヴォーグ)
グレード:2.0STI Sport EyeSight ボディカラー:WRブルー・パール ...
カワサキ Z1000 川崎の白い悪魔 (カワサキ Z1000)
ボディカラー:パールクリスタルホワイト フレーム形式:ZRT00B エンジン形式:ZRT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation