• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2015年02月12日 イイね!

エージェント・オブ・シールドなコルベット

エージェント・オブ・シールドなコルベット『アベンジャーズ』の後日談にして『キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー』『マイティ・ソー ダーク・ワールド』のクロスオーバードラマが、WOWOWで放送された『エージェント・オブ・シールド』だ。

もう、びっくりするくらい面白く、日本の特撮番組でこういうものが作られる日がくるとよいなぁとぼんやりと思っていたりしる。

映画では、あまりキャラクター描写が希薄だったコールソンだが、このドラマでは主役だけにかなりのキャラクター造形が作りこまれている。 そのひとつが愛車をはじめとする懐古趣味。まぁ、『アベンジャーズ』の劇中で、大戦中のキャプテン・アメリカが大好きであることが語られているので、わりとすんなりとなじめたのだけど。

そんなわけで、このTVシリーズではコールソンの愛車として1962年式のコルベットが登場する。ローラの愛称で呼ばれるこの車は1話のラストで重要な役割を果たし、以後、物語のポイント、ポイントで大活躍を見せてくれる。




で、62年式のコルベットは各メーカーからミニカーが発売されており、自分もいくつか手持ちがあるのだが、やはりジャンクなオモチャっぽさが似合う気がしたのでHWをベースに使用した。


基本工作としては屋根を切飛ばして成型しただけのお手軽改造。


今回結構苦戦したのが塗装。ただ、ペットボトルとプラ棒で持ち手を作ったのだけど、これが驚くぐらいに便利で、なぜ今まで作っていなかったのかと自分を叱り飛ばしたいくらいだ。


何度も失敗してシンナーのお風呂へ漬けることになるが、まぁダイキャストはコレができるのが大きな魅力でもある。今回は実験的に一部を塗装せず、金属の下地をそのままに磨き上げてメッキパーツ的な表現をすることに挑戦してみた。


仕上がりとしては荒いけど、満足はしている。そんなわけで改造のベースとなったHWとのツーショット。


ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2015/02/12 02:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パチ車 | 日記
2015年02月04日 イイね!

「ドブネズミ色」のブルSSS

「ドブネズミ色」のブルSSS
 平井和正といえば、いたいけな年頃に読み漁った思い出の作家っであったりする。
 「死霊狩り」「サイボーグブルース」そしてなによりも「ウルフガイ」と「アダルトウルフガイ」シリーズにはかなり熱狂したクチであった。
 
 ご多分にもれず「幻魔大戦」の途中で挫折したのであるけど。

 当時の平井和正といえば、今でいうラノベみたいな存在で、漫画的エッセンスとSFとハードボイルドとがうまくミキシングされていたのだと思う。

 当時、高橋留美子が「池上遼一の『スパイダーマン』は、平井和正原作の後半が好きです」の発言に大きくうなずいていたのも良い思い出だ。
 
 先の平井和正の訃報を聞いて一年発起してつくったのがアダルトウルフガイの作中に登場する犬神明(ウルフガイでは神明)の愛車「ドブネズミ色」の510型ブルーバードSSS。

 ドブネズミ色ってどんな色よ?と思いながら手持ちのトミカリミテッドをリペイントしてみる。


 松田優作の銀幕デビュー作であるウルフガイを映像化した1973年の東宝版『狼の紋章』はDVDが発売されているが、1975年の千葉真一主演のアダルトウルフガイを映像化した東映版『ウルフガイ 燃えろ狼男』は未だDVDが発売されていないので、これを機会に発売してほしいとは思うのだけど。




ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
 
Posted at 2015/02/04 14:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パチ車 | 日記
2015年02月03日 イイね!

13日の金曜日なパトカー

13日の金曜日なパトカー
 このところかなり目が離せないのがGREEN LIGHTのHOOLYWOODシリーズだ。

 アメ車を中心に展開している同社のラインナップで劇中に登場しているものがあれば、版権をとって見キャラクターグッズにするというもので、ともすればパッケージをあけてしまうとただの車になってしまう
 忠実に劇中車を再現してはいるのだが。
 こうなると、アンクルの車にシールを貼ったり、オモチャ的なギミックを盛り込んだコーギーのセンスに改めて脱帽してしまう。

 この「1977 dodge royal monaco」は「13日の金曜日」に登場したパトカーを商品化したもので、劇中には登場したものの物語では重要な存在ではなかったので、嬉しいような嬉しくないような微妙なチョイスではある。だが、しかし、それだけで終わらないのがGREEN LIGHTの侮れないところ。

 さすがに中の人もその無理やり感に気が引けたのか、ボリーズ夫人のフィギュアも付属することに。

 「(加藤みどりの声で) なんということでしょう! 小さな人形が付属するだけで、ただのパトカーあっという間にキャラクターグッズとしての輝きを放ちはじめではありませんか!」


 ミニカーとしての出来栄えはお墨付きなので、今後の展開が楽しみだったりする。






ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2015/02/03 01:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年01月30日 イイね!

火狐に似たマッチボックスの飛行機

火狐に似たマッチボックスの飛行機
 マッチボックスで展開している飛行機のダイキャストアイテム「Sky Busters」。
 その中のTwin Blastなる機体が某飛行機に似ているとの記述を見つけ、さっそく試してみる。

 まぁ、なんとなくそれっぽくはなったけど、微妙かもOrz






ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2015/01/30 18:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2015年01月30日 イイね!

スヌーピーのクルマ

スヌーピーのクルマ
HWで突如ラインナップされたのが「SNOOPY」。
そのものズバリ、スヌーピーをHW化したもの。
以前に紹介したこれこれみたいにトミカ版とくらべると、そのアプローチの違いが興味深い。

ただ、個人的にはスヌーピーのフィギュアは撃墜王やジョー・クールでもよかったかなぁとは思っていたりする。




ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2015/01/30 17:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation