• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

今日のホットウィール

今日のホットウィール

2000年に発売されたMetrorailは、そのペパミントグリーンのカラーリングに惚れ込み購入したもの。

スタイリングも前からみるとホットロッドなクラシックなデザイン。後ろから見るとデオラⅡ的なトラックに見える騙し絵的なものとなっている。

かなり頻繁にリリースされているけど、このファーストエディションが一番好きかも。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/05/05 17:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2013年05月04日 イイね!

プラスチックマンなクルマ

プラスチックマンなクルマ HWの「Nostalgia Series」のDCコミックの第2弾として2012年にリリースされたのがプラスチックマンの'56 Flashsider。


 プラスチックマンといえば、日本人にはとんとなじみのないキャラであり、うっかり水木しげる版を思い出してしまうのだが(水木版は超高値の華で近年まで名前くらいしかしらなかったしなぁw 近年、復刻されたのでカジュアルに入手することができるようになったので嬉しいかぎり)、海の向こうでは比較的人気キャラであったりする。




もともとはQuality Comics社のキャラクターとして1941年にデビューしたのだがが、1956年にQuality Comics社が倒産したため、DCが買取り、DCユニバースに組み込まれている。

1973年の『Super Friends 』にゲストとして登場。ケナーから発売された「スーパーパワーズ」で商品化もされているが、妙にプレミアがついてしまい、なかなか入手できなかったのも良い思いでだったりする。


なんと1980年には『The Plastic Man Comedy/Adventure Show』なるバラエティ番組も作られている。


2006年にパイロット版が作られているが、陽の目を観ることはなかった。映像を見ると、ちょっとキツいのでお蔵入りもやむなしかも。


そして『バットマン:ブレイブ&ボールド 』では、準レギュラー的なコメディリリーフとしてそのポジションを獲得しており、劇中ではそのオリジンも語られている。


ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/05/04 20:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2013年05月04日 イイね!

帰ってきたMAX STEEL

帰ってきたMAX STEEL マテルの12インチフィギュアとして華々しくデビューして、最近ではすっかり南米オンリーの展開となって悲しい思いをしていたあの「MAX STEEL」が装いを新たに全米再デビュー。

 そんなわけで、劇中で主人公が乗るバイクが早くもホットウィールで発売される。
 
 えぇ、呼吸するかのごとく買いましたともw

 海の向こうでは5点セットも発売されているようなので、メインアイテムと同様、ミニカー者としては集めておかねばなるまいとゆるく決意を固める。



なんか『ベン10』のような感じなのが、なんともなのだが、楽しみなシリーズであったりする。

オフィシャルサイトはコチラ
ぐぎぎっ!『モンスターハイ』のようにまさかの日本展開とかされると良いのに。
Posted at 2013/05/04 20:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2013年04月23日 イイね!

ザ・ファントムなクルマ

ザ・ファントムなクルマ1989年に公開されたティム・バートン版『バットマン』のメガヒットと続く1992年の『バットマン・リターンズ』のヒットによって、映画会社は、巷に眠るアメコミヒーローを続々と召還することになり、その魔手はマイナーなヒーローにまで及ぶことになる。

そんな時代背景とともにスクリーンに華々しい登場を果たしたのが1996年に公開された『ザ・ファントム』だ。

 原作は1936年より連載されている新聞掲載のコミックスで、秘境冒険のエッセンスをまぶしたクライムファイターな作品だ(コミック版バットマンの白目はこの作品がオリジンであるとされている)。

 「『バットマン』が当たったのだから、その原点ともいうべき作品を映画化するとイケるんじゃね?」と考えたのかどうかはしらないが、それなりに大々的なプロモーションが展開された。

 まぁ、正直、びっくりするほど面白くはなく、映画は大コケ、日本では劇場公開もされず、ひっそりブロックバスターでDVDが発売されることに。


 こう、ティム・バートンのバットマンは、タイツを筋肉を模したラバース-ツに置き換えるビジュアルがあって、その魅力が爆発したところがあったが、伝統あるファントム様ま、伝統と格式あるタイツにこだわりながら(でもよく見るとインナーで筋肉を作ってはいるのだけどw)、同系色により意匠たるドクロの紋様を描くことで、情報密度を高めるなど意欲的な取り組みをしているのだが、やっぱり、ぱっと見はタイツを履いた怪しいオッサンでしかないわけでw


 個人的な思い出としては、公開当時、アメリカに遊び行っていたのだが、その空振りっぷりはすばらしくファーストフード(確かタコベルだったかと)のオマケも駄々アマリ状態。同時期に発売されたアクションフィギュアもかなり泥人形なできばえでまったく出回らず(ゆえにプレミア化するという皮肉な顛末)、まさに不幸のスパイラルに巻き込まれたような作品だった印象が深い。ゆえに愛すべき作品でもあるのだけど。



で、アメリカンコミックス界の大御所ともいえるザ・ファントムは、1987年に放映された『Defenders of the Earth』に登場している。

 この作品は、ザ・ファントムにフラッシュ・ゴードン、マンドレイク・ザ・マジシャンという新聞コミックスヒーローがチームを結成してミン皇帝と戦うといった、奇跡のコラボ作品だったりする。商品もガル-ブがアクションフィギュアを展開しており、かなり、出来のよいアイテムがリリースされている。


まぁ、その後もプレイング・マンティス版のキャプテン・アクションのアウトフィットが発売されたりと、ことあるごとに商品が展開されるのがザ・ファントムなのだが、ついにホット・ウィールで商品化となると黙っていられなくなってしまう。



 ザ・ファントムのホットウィールは、最近お気に入りの「ポップカルチャー」シリーズでの発売で、2008年にデビューした65 Volkswagen Fastbackをベースにしている。

 これでマンドレイクイ・ザ・マジシャンが発売されるとホットウィールでディフェンダーズ・オブ・アースが再現できるのになぁ。などとぼんやり考えて、カスタムもしてみようかと思ったのだが、なんか本当に商品化されそうなので、考えなかったことにしている。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具









Posted at 2013/04/23 23:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2013年04月22日 イイね!

フラッシュゴードンなワーゲンバス

フラッシュゴードンなワーゲンバス 今年のPOPカルチャー路線はなかなかに渋いところをついているなぁということで入手した「FLASH GORDON Volkswagen T1 Drag Bus」。

 あの、フラッシュ・ゴードンがホットウィールで登場ですよ!
 しかも Volkswagen T1 Drag Busというところがなんとも憎い限り。
 
  Volkswagen T1 Drag Busは、2010年に発売されたときは地味なカラーリングもあって、今ひとつ触手が伸びなかったけど、その後のカラーでグングンと化けたアイテムという印象が強い。特に2011年のスペクトラカラーの美しさといったら。

 おじさん世代にとって『フラッシュ・ゴードン』といえば、クィーンの歌で知られるこの映画なわけで。
 スター・ウォーズと並び、80年代SF映画のアイコン的存在であったりするのだ。
 さらにいうならばむしろ『フレッシュ・ゴードン』のほうがメジャーであった気もしなくもないけどw




そんでもって『テッド』に、フラッシュ・ゴードン役のサム・J・ジョーンズがまさかの出演!


でもちっとも『フラッシュ・ゴードン』の再評価熱は高まっていないんだよなぁw

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具







Posted at 2013/04/22 22:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation