• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

さらばファラ・フォーセット・メジャース

さらばファラ・フォーセット・メジャースこのところ、80年代を象徴するアイコンが次々と鬼籍に入るのを目の当たりにして、あらためて時の流れが身にしみていたりする。

ファラ・フォーセット・メジャースと言えば『チャーリー・エンジェル』だが、個人的には『スペースサタン』も忘れがたかったりする。

ターミネーターのエンドスケルトンは、キャメロンがこの映画にインスパイアされたものであることから、個人的にはちょっぴり重要な作品であったりする。

画像は、ケナーから発売されていたリンゼイ・ワグナー主演の『バイオニック・ジェミー』のフィギア。当初、この作品はファラ・フォーセット・メジャースが主演する予定で、リー・メジャースも強固にファラ・フォーセットの出演を希望したのだが、結果的にジェミー役はリンゼイ・ワグナーとなったのだ。ファラ・フォーセット版のジェミーもちょっと見てみたかった気はするのだが。
Posted at 2009/06/27 09:26:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく日々の噺 | 日記
2009年06月24日 イイね!

未来警察なクルマ

未来警察なクルマ「キャラウィール」でマグナビートルがラインナップされたときはかなり大喜びで、「G-2号」や「ゲソマシン」などタツノコ系なクルマが続々と発売されるに違いないと期待したのだが、結果的にはその後が続かず残念な結果になってしまった。

マグナビートルは当時発売されたポピニカがかなり神がかったアイテムだったので、キャラウィール版はどうしても見劣りしてしまうが、コレはコレで、他のクルマとならべて飾っておくとかなりイイ雰囲気を醸し出している。

なんか、昔、コミッックボンボン誌上で発表された大河原邦男デザインのホンダシティもこういう感じでミニカー化されてもよいのになぁと、ふと思ったりして。
Posted at 2009/06/24 03:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年06月24日 イイね!

タイムリース社製のマンモス合身なクルマ

タイムリース社製のマンモス合身なクルマ『ダイムボカン』シリーズは、かなり大好きなシリーズで、中でも『逆転イッパツマン』は、かなり真剣にみていたように思う。そして、やっぱり大河原メカの真骨頂は、『タイムボカン』シリーズにあるような気がしてならない。

そんなわけで、CM'sコーポレーションの「BRAVE合金 三冠王」であるが、かつての「マンモス合身」よろしく、ちゃんとリリーフカーに変型するなど、基本仕様にぬかりはない(設計とかはぬかりだらけであるけどw)。

カミングアウトするのならば、胴の幅が広く、高さが短いタカトクの合金特有のプロポーションはあまり好みではなかったので、今回のBRAVE合金版はかなり満足度は高かったりする。とはいえ、トッキュウマンモスはちょっと胴長のプロポーションになっているので、このあたりはちょっと痛し痒しなところではあるのだが。超合金魂ならば、このあたりも胴が上下に伸縮するなどして解決しているのになぁとは思ったりもする。

これで90年代以降のボカン関係メカのオモチャリニューアルは『オタスケマン』『イタダキマン』以外はほぼ網羅されているのだから喜ばしいかぎり。
Posted at 2009/06/24 03:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃのクルマ | 日記
2009年06月24日 イイね!

Mr.インクレディブルなクルマ

Mr.インクレディブルなクルマピクサーの映画の中でも『Mr.インクレディブル』はお気に入りで、年に1回はDVDを見直していたりする。

内容的には1983年の『キャプテン・ザ・ヒーロー/悪人は許さない』とか、今年の3月に公開された『ウォッチメン』とかに近しい「ヒーロー再起もの」のドラマで、特に『ウォッチメン』の影響がかなり色濃いのでわ?と思っていたりする。『キャプテン・ザ~』も遠からず『ウォッチメン』の影響下にあるわけで、そうした作品同士の相関関係を考えるとなかなかに興味深い。

で、画像は劇中の冒頭で活躍するインクレディブルの乗るビークルで昔デザインのインクレディブルはこの商品にしかついていなかったりする。ギミックはボンネットを押すと、運転席のボブ(ちゃんとタキシード姿だったりするところが嬉しい)がインクレディブルに変身、フロントライトのカバーを開いてボタンを押すとミサイルを発射するというもので、日本では「インクレディモービル」の商品名で発売されている。このトミーダイレクトの発売というのがクセ者で、なかなか入手できず、映画公開の2年後に手に入れることができた。

オモチャとしてもキャラクターグッズとしても満足度が高く、映画が公開された2004年はビークルなどのプレイセットが急速に下火になっていた頃でもあったので、個人的にはかなり思い入れが深かったりする。

こういうアイテムを手にするとつくづく「オモチャを好きでいてよかったなぁ」と実感することしきりであったりする。
Posted at 2009/06/24 02:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃのクルマ | 日記
2009年06月19日 イイね!

Phantastique比べ

Phantastique比べで、2000年に発売されたカラバリ版との比較画像。
Posted at 2009/06/19 18:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 345 6
789101112 13
14 1516 17 18 1920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation